急に値上げされた出産費 払う?

  • なんでも
  • 丹羽長秀
  • IyeSwRZBj1
  • 20/10/31 01:40:20

分娩予約までは42万円といわれていたのが、55万円に値上げされた。

退院の時に想定外な金額を請求されてビックリ。
はじめて13万円程の値上げを聞かされたんです。
会計で「値上げ聞いてなかったですか?」
っていわれて。
値上げしたみたいだけど、何か良くなったんですか?
と聞いたけど、「何もないけど値上げしただけ」とのこと。
やはり納得できないでいます。
だって、他の55万円の病院は個室だし豪華なレストランの食事が付いてるし、髪のカットやマッサージやらが付いてくるんだもの。
地方だから42万円とかの安い病院はいくらでもある。
そんな中で55万円。やはりショックです。

みなさんなら、どうしますか。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
    • 150
    • 島津義久
    • IyeSwRZBj1
    • 20/11/01 01:13:00

    >>134
    敬服します。

    トピたてて思いましたが、支払う人のが多数派だから、別の患者も被害泣き寝入りしてる人たくさんいそうです。

    • 0
    • 149
    • 島津義久
    • IyeSwRZBj1
    • 20/11/01 01:06:57

    >>139
    まあ、地方基準だてインパクト少ないですが、都内で例えるなら
    50万円て書いてあるから予約して出産して、
    出産後に実は値上げしていて80万円ですって請求来てもはらいますか??

    病院が言う値段を無条件で払わなくてはならないのって、怖くないですか?

    • 0
    • 148
    • 本多小松
    • W22WNKdMWW
    • 20/11/01 01:04:56

    退院してどのくらい経つの?

    • 0
    • 147
    • 島津義久
    • IyeSwRZBj1
    • 20/11/01 01:03:45

    >>140
    ありがとうございます。

    • 0
    • 146
    • 島津義久
    • IyeSwRZBj1
    • 20/11/01 01:02:14

    >>143
    払うって方が多いですね。
    確かに面倒だから払った方が楽ですよねぇ・・・。

    しかしコロナで収入が無かったり著しく減った月が3ヵ月くらいありまして。今も厳しい状況です。
    だから安い病院を隣の市まで探して交通費かけて行っていたのですが・・・。

    • 0
    • 145
    • 島津義久
    • IyeSwRZBj1
    • 20/11/01 00:52:39

    >>116
    ありがとうございます。
    まさに私が言いたいことはそれです。
    まかり通ったら大変な世の中です。

    >それがまかり通るなら、飲食店で注文して、メニューには1,000円て書いてあるのに「値上げしたんです」って10,000円請求されたら支払わなきゃならなくなるよね。そんなの、いわゆるぼったくりじゃん。

    • 1
    • 144
    • 島津義久
    • IyeSwRZBj1
    • 20/11/01 00:45:34

    >>125
    私成人してから3つの病院に入院したけど、保証人書いたことないです。
    手術等の何かあった時のための親族の連絡先は書きました。
    ただ、保証人ではなくて容態が悪化したときに使用する連絡先だった。
    保証人はそれとはまた別ってことですよね??
    支払い保証人ってことかしら?

    • 0
    • 143
    • 三好長慶
    • WaW0xHGOEJ
    • 20/11/01 00:40:12

    一時金降りて手出しは13万でしょ?
    全然安いもんじゃん、、
    私なら弁護士雇う金と時間が無駄すぎてさっさと払うけどなー。

    • 0
    • 142
    • 島津義久
    • IyeSwRZBj1
    • 20/11/01 00:37:10

    >>127
    病院からもらった料金表があるから下調べ不足ではないかな。

    • 0
    • 141
    • 島津義久
    • IyeSwRZBj1
    • 20/11/01 00:34:50

    >>126
    緊急帝王切開の同意書書かされましたよ。
    何かあったら病院にまかせて緊急帝王切開に同意しますって内容の。

    • 0
    • 140
    • ルイス・フロイス
    • +eMMVRjiYW
    • 20/10/31 22:47:34

    そうかそうか…と思って払うよ。
    出産おめでとう!

    • 4
    • 139
    • 里見義堯
    • Y30Bie/q+E
    • 20/10/31 22:46:47

    どうするもこうするも、払う以外の選択肢はあるの?
    そこが疑問。

    • 2
    • 138
    • 本多小松
    • W94ihsadn6
    • 20/10/31 22:46:42

    払わなくていいと弁護士に言われてるのにトピ立てる理由は何?
    子供の寝顔でもじっくり見てなよ

    • 1
    • 137
    • 毛利元就
    • LAgXcM2khf
    • 20/10/31 22:44:14

    うちは色々あって65万超えだった
    色々ついてきたけどさ
    払うしかないんじゃないかな
    でも何にもないのに値上げってなんかやだね

    • 2
    • 136
    • 島津豊久
    • 9qV1sdlZC1
    • 20/10/31 22:41:50

    払うしかない

    • 3
    • 135
    • 織田信忠
    • AHgQS+ojne
    • 20/10/31 22:41:17

    >>123
    主に質問だけど、出産一時金の42万は直接病院に支払いにして、督促は13万?
    それとも55万全額支払わないで今までに至ってるの?

    • 2
    • 134
    • 大谷吉継
    • jVQYcIgtMf
    • 20/10/31 22:40:17

    >>131
    やるよ。私はね。

    • 0
    • 133
    • 後藤又兵衛
    • fv8nN53VlC
    • 20/10/31 22:20:41

    >>72
    豪華な食事、マッサージ、個室、退院時にプレゼント、1年後に絵本のプレゼント(郵送)
    ここまでしてくれても1~2万お釣りがくる
    地方なんてこんなもん。逆に都会では◯十万手出しってよく聞くからビックリする

    • 1
    • 132
    • 古田織部
    • rkKP12pUF/
    • 20/10/31 22:12:22

    >>74入院前とか、妊娠中に値上げ!ってなったのかと思ったら。。
    1年半前には値上げしていたというオチ。

    • 2
    • 131
    • 浅井長政
    • hUITSc+i8q
    • 20/10/31 22:07:55

    >>116弁護士費用払ってマイナスになるまでやる?

    • 1
    • 130
    • 浅井長政
    • hUITSc+i8q
    • 20/10/31 22:06:45

    >>122いるよ。保証人いないとどこの病院も入院できないよ

    • 1
    • 129
    • 鈴木重秀
    • z78VOUWx/G
    • 20/10/31 22:04:22

    主さんは誰に42万円と聞かされたの?
    その人に先ず訴えましたか?
    その時頂いた?料金表はまだ取ってあります?

    • 1
    • 20/10/31 22:02:31

    私なら払うよ
    子供が無事に産まれたんだし
    もし高かったと思えば
    もし次の出産の機会があれば違う産院にすれば良いから

    • 2
    • 127
    • 足軽(鉄砲)
    • rMIn0mRloc
    • 20/10/31 21:59:18

    1年半前から値上げされてるなら、別に急な値上げとは思わないけどね…。

    自分の下調べ不足じゃない?

    あの病院はいくらぐらいとか噂にも聞くし。

    • 7
    • 126
    • 山中鹿之介
    • YWdAbLkhXb
    • 20/10/31 21:57:03

    >>122入院はどこの病院でも保証人いるはずだよ。帝王切開の同意書はまた別。帝王切開じゃないのに帝王切開の同意書は書かないと思うけど。払いたくないなら正式に弁護士にお願いしたほうがいいよ。弁護士に言われたから払いませんじゃ通用しないと思う。訴えられたら個人だと負けると思うよ。

    • 3
    • 20/10/31 21:56:11

    >>119私の産院では入院時は保証人が必要です
    病院で出産予約した時書類貰いました

    • 0
    • 124
    • 足軽(旗指)
    • /iCybpTLxG
    • 20/10/31 21:53:40

    >>123手術もだけど、入院も必要だったよ。

    • 4
    • 123
    • 丹羽長秀
    • IyeSwRZBj1
    • 20/10/31 21:51:17

    >>118
    え、入院って保証人っているんでしたっけ?
    帝王とか手術の同意者は書いたけど、保証人は書いてないかもしれません。

    • 0
    • 122
    • 丹羽長秀
    • IyeSwRZBj1
    • 20/10/31 21:50:37

    >>118
    え、入院って保証人っているんでしたっけ?
    帝王とか手術の同意者は書いたけど、保証人は書いてないかもしれません。

    • 1
    • 121
    • 丹羽長秀
    • IyeSwRZBj1
    • 20/10/31 21:46:29

    >>92
    弁護士通さず払った方が安いです。

    ただ少し正義感のある弁護士なんですかね。
    42万円と料金表にあるから値上げするなら新たな契約が必要なはず。
    契約を42万円でしておきながら値上げを患者が負担するのはおかしい、って呆れてました。

    • 2
    • 120
    • 今川氏真
    • gYztKcDLk5
    • 20/10/31 21:45:06

    ちゃんと払いや?
    何考えてるの今時の妊婦はみっともないw

    • 6
    • 119
    • 風魔小太郎(強い)
    • BOfd2WGpk/
    • 20/10/31 21:41:49

    私なら払うけども
    高いなと思っても赤ちゃん無事産まれれば良い
    それと入院するときは保証人が必要ですよね
    自分で払えないとき(払わない時)は保証人に請求がいってしまうから
    迷惑かけたくないし

    • 2
    • 20/10/31 21:41:44

    私なら払うけども
    高いなと思っても赤ちゃん無事産まれれば良い
    それと入院するときは保証人が必要ですよね
    自分で払えないとき(払わない時)は保証人に請求がいってしまうから
    迷惑かけたくないし

    • 2
    • 117
    • 柴田勝家
    • DdRCsti4Va
    • 20/10/31 21:40:42

    予約の時点で42万円って言われたってことだよね?深夜料金や長期だったり促進剤だったりの医療で値上がりとかではなくただ単に同意やせつめいもなく分娩の値上がりってことかな?それなら同意もなく聞いてないし腹はたっても母子共に健康ならもう払うしかないなって思っちゃうかも。

    • 1
    • 116
    • 大谷吉継
    • jVQYcIgtMf
    • 20/10/31 21:37:23

    いや私も納得行かないわ。
    「1年半前に値上げした」って、主が予約した半年前には値上げされてたって事だよね。
    それなのに古い料金を書いた紙を渡した時点であり得ないよ。
    それで契約成立してるんだから払わない。
    それがまかり通るなら、飲食店で注文して、メニューには1,000円て書いてあるのに「値上げしたんです」って10,000円請求されたら支払わなきゃならなくなるよね。そんなの、いわゆるぼったくりじゃん。
    弁護士費用の方が高くつくとしても私なら最後まで争うわ。

    • 6
    • 115
    • 島津義弘
    • Ew4xQeRvmy
    • 20/10/31 21:35:49

    めちゃくちゃ許せないけど、新生児育てながら揉める元気ないから払うかな

    • 3
    • 114
    • 丹羽長秀
    • IyeSwRZBj1
    • 20/10/31 21:34:27

    >>112
    ありがとうございます。

    28万円、安いですね。

    • 1
    • 113
    • 丹羽長秀
    • IyeSwRZBj1
    • 20/10/31 21:33:25

    >>94
    ありがとうございます。月曜日聞いてみます。

    • 0
    • 112
    • 真田昌幸
    • fT9xp3xSHV
    • 20/10/31 21:32:07

    そんな事になったら凄くショックです。私は2月に帝王切開での出産でしたが28万だったので、55万って言われたら泣いてたと思います。

    • 2
    • 111
    • 丹羽長秀
    • IyeSwRZBj1
    • 20/10/31 21:30:41

    >>110
    ありがとうございます。月曜日にしてみます。

    • 0
    • 110
    • 立花宗茂
    • EtOyHbb/ru
    • 20/10/31 21:29:48

    とりあえず消費者センターにも相談してみたら?

    • 4
    • 109
    • 丹羽長秀
    • IyeSwRZBj1
    • 20/10/31 21:29:44

    >>107
    赤ちゃんと病院の契約違反は別ですよ。
    ごっちゃにするのはよくない。

    • 3
    • 108
    • 丹羽長秀
    • IyeSwRZBj1
    • 20/10/31 21:28:32

    >>101
    私は安いとのパンフレットを見たので隣の市でしたがいきましたよ。
    隣の市には42万円くらいの病院はいくつかあります。

    • 1
    • 107

    ぴよぴよ

    • 106

    ぴよぴよ

    • 105
    • 丹羽長秀
    • IyeSwRZBj1
    • 20/10/31 21:20:51

    >>100
    お金と赤ちゃんは別ですよね。

    • 3
    • 104
    • 丹羽長秀
    • IyeSwRZBj1
    • 20/10/31 21:18:44

    >>82
    弁護士にお願いしようとしたのですが、その方が高くなっちゃうので自分で対処したほうがいいみたいです。

    • 0
    • 103
    • 北条氏康
    • aCdSeBhK4K
    • 20/10/31 21:18:06

    >>99 20年前に産んだけど45万くらいだったよ。個人クリニックで深夜分娩料金も無く、月曜入院、出産で金曜に退院だったから1番安い料金だったはず。30万って激安。

    • 0
    • 102
    • 今川義元
    • ryx+iWccti
    • 20/10/31 21:17:18

    勉強代金として払うしかないよね。
    金額が大きすぎるけどしょうがない

    • 0
    • 101
    • 下間頼廉
    • rQWS/DXK9K
    • 20/10/31 21:10:05

    >>91
    そういう事が言いたいんじゃないよ。

    そんなに払いたくないならそのままでいいんじゃないかな?催促の連絡がそんなに来てるならどのみち病院側からも裁判なり何なり連絡くると思うよ?

    色々思う事はあるだろうけど、サービスって結局はサービスでしかないからね。
    本来は赤ちゃんが無事に生まれることが1番だし、実際無事に産めたわけだからさ、払うべきだと思うよ?
    私も地方だけどやっぱり一時金では収まらなかったよ。市内で収まるところがなかったし。

    • 0
1件~50件 (全 170件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ