七五三は家族だけでやると伝えていたのに2日前になって行くと言ってきた義父

  • 旦那・家族
  • とも
  • 20/10/30 20:14:39

息子が3歳の七五三です。
義両親から七五三はどうするのかと以前たずねられ、コロナの時期なのでお参りの後で食事会などを開く予定もなく、写真撮影に呼ぶつもりもないので5分ほどの祈祷のためだけに、わざわざ呼ぶこともないだろうと思って、家族3人(私と夫と息子)だけでやる、と夫から伝えて了承していました(義実家は1時間ほどの距離)
ところが今日になって、義父がせっかくだから行こうと思うと夫に連絡をしてきたそうです。

義実家とは年に数回会う程度で私が直接連絡をとることもなく疎遠なほうです。
が、2週間前には義姉の結婚式で会い、来月には義父の70歳の誕生日祝いの食事会で会う予定もあります。
私の中ではこの上七五三でまで会うのは会いすぎだし疲れます。
当日は朝から私の着付けやヘアセットで忙しく、写真も前撮りでなく当日で、タイトなスケジュールです。

3人でするからと言っているのに突然行くからという義父もあつかましい気がするし、どうにも来てほしくありません。
私は発達障害っぽいところがあり、急な予定変更は大嫌いです。
コロナで神社は人数制限をしていることや、3人でするから私側の両親も呼んでいないので不公平になること、などを理由に断りの連絡を入れさせるつもりで私の中では固まっているのですが、むこうにしたら嫁が来させなかった、と受けとるでしょう。

始めから3人でと伝えてあるのに義父が無粋だと思うのですが、私が夫の家族を大事にしていない排他的な悪者にされているようで、無性に腹が立って仕方がありません。
私がグチグチ言うことで夫も不機嫌になったその態度にも腹が立ちます。
私がイライラして泣いたので、今は私の顔色をうかがっている感じです。

私の心がせまいのだとは思いますが、義父の希望通りにしたほうがいいのでしょうか。

他の方の意見が聞きたいです。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~1件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
1件~1件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ