潜在看護師の人いますか?

  • なんでも
    • 11
    • 藤堂高虎
      20/10/30 22:48:39

    >>10

    特養はケアワーカーさんが主なので、何かあればまずは看護師が判断をする事になります。

    特に夜間のオンコールは…私には荷が重すぎました。


    その他の義務としては、配薬や処置をします。
    皮膚剥離やびらん・擦過傷など状態を見て処置したり、排便コントロール(浣腸・摘便)、血糖測定やインスリン、ストマ交換やPEG注入、吸引、食事介助などなど。

    どれも病院では新人が担うようなレベルだけど、経験値が乏しいと、それさえ判断が難しかったりしました。

    併設にショートもあったのですが、私的にショートの方が難しかったかも。
    血糖測定器やインスリンも利用者によって異なるし、注入内容も半固形のタイプだったり。

    経験値さえあれば、体も楽だし良い職場環境だとは思います。

    復帰当初は大変かと思います。
    私は今は総合病院の中でも臨床から遠退いた部署で働いてます。
    毎日それなりに学びもあり楽しいです。

    いつの日か復職出来るといいですね。
    応援しています!

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ