子供が貯金50万で一人暮らし始めるって言ったら

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~48件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/30 06:13:58

    私、学生の間に50万貯めて就職と同時に一人暮らしはじめたよ。手取り20万、家賃6万だった。貯金よりも収入と家賃によるかな。

    • 4
    • 20/10/30 06:15:08

    子供の人生だもん反対なんてしないよ。何事も経験でしょ。やりくりしながら自分で生きていく術を身につけないとね。

    • 2
    • 21
    • 本願寺顕如
    • 20/10/30 06:15:28

    >>13
    フリーターでも幾ら稼いでるのか?による。
    どこ住みか分からないけど、いきなり家賃7万は高すぎると思う。

    • 0
    • 20/10/30 06:23:39

    一人暮らししたら貯金出来ないよ。
    ママスタは社会人になったら出てけって人多いけど、旦那も自分もずっと一人暮らしだったの?
    だから貯金ないんだね。

    • 1
    • 20/10/30 06:26:42

    >>22
    貯金するしないは子供の自由でよくない?
    アドバイスはするけど強制はしないでしょ。

    • 2
    • 20/10/30 06:40:09

    家借りんのにほぼ消えるよね

    • 1
    • 20/10/30 06:48:31

    やりたいことなら応援するかな。

    • 1
    • 20/10/30 06:48:54

    50万だと足りないよね?
    引越しするには、敷金や前家賃、家電も
    引越し業者の費用も、細かい準備品もかかるよね?
    それとは別なの?

    うちも上の子が大学4年で、最近マンション買った。
    (正確に言えば、ローン審査が通って手続きしたばかり)
    諸費用と家電品は私の両親が出して、頭金は夫の父が出した。
    子供は自分で全部やるつもりだったけど、
    貯めてきた300万では、諸費用と頭金で消えるから、話を聞いたお互いの祖父母が結局は出したがって、ここまでトントンと進んできた感じ。

    一人暮らしは憧れると思うけど、何かしら親のサポートは必要かもね。
    金銭的でなくても、若ければ若いほど、始めの引越しに関する書類とか。

    • 0
    • 20/10/30 06:51:04

    いや、やってみなって思う。
    生活していく厳しさを知るのはいいことだと思う。

    • 3
    • 20/10/30 06:53:59

    >>22
    だから貯金ないんだねとか、勝手に結びつけ乙です

    • 0
    • 29
    • 足軽(弓)
    • 20/10/30 06:54:24

    私、50万で一人暮らししたよ。大丈夫だよ。ちなみに横浜市。一人暮らしならなんとかなるよ。
    あ、社会人だったから月20万ボーナス6ヶ月はあったけど。

    • 0
    • 30
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/10/30 06:56:48

    一回家出してどれだけ一人で生活する事がどれだけ大変か経験するのも大切な事かと。

    • 1
    • 20/10/30 06:57:17

    私は15万円くらいで就職して会社の借り上げアパートに入居した経験あるから、50万円なら充分だと思う。
    ただ、必要経費を計算してから、借りるとこ考えなって言うけど。

    • 2
    • 20/10/30 07:03:36

    >>22一人暮らしはあんまり貯金できなかったね。大学生で旦那も私も一人暮らしだったけど、いつも貧乏だった。お互い就職して付き合って6年後、旦那の年収が600万超えてきたから結婚したけど、それでもカツカツだった。

    40代の現在、旦那は確定申告サラリーマンになったから貯金もできるようになったよ。夫婦で貧乏は慣れてるから、いつもあまり贅沢感出さない生活してちゃんと貯金してます。

    人生の中で一人暮らしは勉強になるよ。旦那は家計管理も家事も全部できるからね。良い経験だと思う。

    • 0
    • 33
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/30 07:16:18

    就職したてならそんなもんじゃない?
    ちゃんと働いてお給料に見合った家賃のとこに住むなら応援する。

    • 3
    • 34
    • 長宗我部元親
    • 20/10/30 07:16:52

    >>13
    フリーターやバイトなら却下。
    せめてしっかり就職してたら聞く耳は持つ。

    • 0
    • 35
    • 本願寺顕如
    • 20/10/30 07:30:36

    やらせてみる。
    困ったら助けてあげるから。

    • 3
    • 36
    • 宇喜多直家
    • 20/10/30 07:33:15

    賛成する
    下手に助けない
    犯罪や闇金に手を出しそうなら連れ戻す

    • 0
    • 20/10/30 07:34:35

    >>36
    家出たのに犯罪や闇金に手を出しそうになる時って分かるの?

    • 1
    • 20/10/30 07:36:42

    自分の子供なら反対する。
    他人の子供なら賛成する。

    • 0
    • 20/10/30 07:40:32

    貯金なんかなくても一人暮らし始めた人いるから月々の稼ぎがあるなら反対はしない

    • 2
    • 20/10/30 07:45:39

    >>23
    びっくり!
    凄い考えだね

    • 0
    • 41
    • 宇喜多直家
    • 20/10/30 07:46:10

    >>37
    分からない方が
    どうかしてる
    親ならわかるでしょ?

    • 1
    • 20/10/30 07:47:02

    >>22社会人になってすぐ一人暮らし始めたよ。貯金もしながら生活もできてた。あんたお金の使い方知らないだけなんじゃないの??????

    • 3
    • 43
    • 長宗我部信親
    • 20/10/30 07:48:42

    貯金しか考えない人って
    つまらなそう

    • 2
    • 20/10/30 07:48:47

    なんで反対するの?

    • 2
    • 45
    • 長宗我部信親
    • 20/10/30 07:49:32

    反対する意味がわからん

    • 3
    • 20/10/30 07:50:42

    反対?なんで??

    • 2
    • 20/10/30 07:52:52

    >>41
    毎日連絡とるの?

    • 0
    • 20/10/30 07:54:41

    なぜ反対?
    50万で1人暮らしスタートできるなら
    反対しないよ

    • 2
    • 49
    • 宇喜多直家
    • 20/10/30 07:55:30

    >>47
    何故毎日とる必要がある?
    いい加減しつこい
    理解力なければ、からむなよw

    • 0
    • 50
    • 宇喜多直家
    • 20/10/30 07:57:00

    >>47
    賛成か反対かで
    賛成しただけでウザく質問してきて
    頭悪い人?

    • 0
    • 20/10/30 07:57:08

    えらいよ、貯めて。感心する。
    やってみなっていう。滞納や困って泣きついてきたら助けるけど、やるだけさせてみる。

    • 2
    • 20/10/30 07:57:40

    >>42
    あんたて…
    何故そんなに激おこなの?
    普通に考えて家賃や光熱費や生活費、新入社員が全部払うなんてカツカツでしょ。
    実家に居たらたくさん貯金出来るんだよ?独身時代しか遊べないし貯金出来ないのに。
    勿論子供がそういうなら反対はしないけどね。アドバイスはする。若い頃ってなんにも知らないし、なんにも考えてないから。先のことなんて。
    まあ親の言うことなんて聞かないだろうけどね。自分もそうだった。

    • 0
    • 53
    • 竹中半兵衛
    • 20/10/30 08:01:29

    >>40
    えっあなたの考えのほうが過干渉でびっくり、、、

    • 1
    • 20/10/30 08:03:03

    >>53
    それだけで過干渉になるの…?

    • 0
    • 20/10/30 08:05:47

    いいじゃん
    自立した方が
    苦労も知ってた方がいい

    • 5
    • 56
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/10/30 08:06:42

    ちゃんとバイトとかしてるなら反対しない。あ、社会人?

    • 0
    • 20/10/30 08:07:07

    自分が一人暮らし始めた時、全部親にやってもらった。たくさんじゃなくても前もって自分で資金を用意するなんてかなりしっかりしている気がする(10代後半から20代前半の場合) だから反対しないよ

    • 0
    • 58
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/10/30 08:10:01

    私大学入学するとき、初期費用払った上で、残りの貯金20万しかなかったけど一人暮らし始めたよ。家賃は55000円。
    遠方だから一人暮らしするしかなかった。

    親元から近くに住むのならいつでも帰ってこられるし別に反対しない。

    • 0
    • 59
    • 与謝野晶子
    • 20/10/30 08:12:11

    自分でお金貯めたのは偉いと思う。

    ボンビーの番組で上京ガールやってるよね。
    憧れの場所に住みたくて、地名限定で
    家探ししてるけど、なかなか甘い子が
    多いね、
    ま、一度、やってみて現実を知るのも
    勉強かな。

    • 3
    • 60
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/10/30 08:15:47

    >>52
    大学時代から結婚するまでずっと都内で一人暮らしだったけど、年100万ずつ貯金できてたよ?もちろん飲みに行ったり旅行に行ったり遊びもした上で。実家暮らしならもっと貯金はできるけどね。
    自分で稼いで自立できるんだから子供の自由にさせたら良いと思う。貯金するかしないかは子供が決めること。

    • 2
    • 20/10/30 08:25:40

    反対はしないけど、引っ越しって思ってる以上にお金かかるよって色々話はする。
    家賃が高ければ初期費用も高いし、家財道具買わなきゃならないし、固定費も安くはないからね。
    でも私自身が働き出して速攻で家出て一人暮らし満喫してたから、お金の管理だけは気をつけてね!貯金無くなるといざと言う時連れ戻すよ!って言うだけかな。

    • 1
    • 20/10/30 08:28:01

    仕事決めてからなら、何もしない何も問題無いよね。
    何を反対するの。

    • 4
    • 20/10/30 08:34:02

    50万自分で貯めたなら反対しない。なんでもやってみたら良いと思う。家具家電なんて、冷蔵庫1つでちょっとずつ買ったっていい。
    色々な事を学ぶ良いチャンスだと思う。

    • 6
    • 20/10/30 08:44:10

    どうぞどうぞ。何かあれば手伝うと口には出さないけどそう思いながら家を出す。

    • 1
    • 20/10/30 08:49:41

    やってみたらいい。都内だと厳しいだろうけど、借金作らなければね。

    • 2
    • 20/10/30 08:59:44

    反対しない。
    いろいろと勉強になる。

    • 0
1件~48件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ