ずっと言えなかったけど、いい加減にしてほしい。一言で言い返してやりたい。

  • なんでも
  • 北条氏綱
  • 20/10/28 10:20:33

すごい文句書きます。


うちの小学校一年生、金銭的事情で今習い事をさせてません。
本人はちょっとやりたいことがあるって言ってるのでできる方向に向けて頑張ってます。
幼稚園から一緒のママ友のお子さんは、体操と野球とスイミングと学研を年少から続けています。
ずっと言われ続けてきました。

「いつはじめるの?」「まだやらないの?」「小さいうちからはじめたほうが伸びるよ」「やりたいって気持ちを大事にしたいよね」

冗談ぽくビンボーだからお金ためてからはじめようかななんて流してきたけど、すごく嫌になってきてます。

だって、その子何年間も習ってる割にぜーんぜん上達してないのが目に見えるんだよ!
いつも口がポカーンとあいてて会話がいつもとっちらかって意味が伝わらないし、怒られてもヘラヘラして何回も同じことばっかり繰り返すしちょっとの辛抱もできず発狂する!

別に全然平凡なうちの子のほうが理解力もあるし成績も上だし運動させても何でもうまくやりこなす。

お金があるなら使い道は自由だし勝手にどうぞ、と思ってはいるけどお金の無駄遣いしてるだけなのにアドバイスなんてされたくない。

口下手だから一言で今後黙ってもらいたいんだけど、なんて言えばいいんだろう。
あんまりたくさん感情的に話すと涙が出てきたりして自分でももてあますので。

無口で言いやすいのかもしれないけど、本気でいい加減にしてほしい!

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/10/28 12:00:11

    うちはまだいいや

    でいいんじゃない?
    いちいち家計の事情なんて説明することないよ。

    • 2
    • 20/10/28 11:52:05

    「小さいうちからはじめたのに伸びてないね(ニコニコ)」

    • 4
    • 20/10/28 11:44:48

    >>5
    含蓄あるなぁ

    • 0
    • 20/10/28 11:07:28

    面倒くさいよね。
    親切ぶってるけど余計なお世話だし人の家のことに口出さないで欲しい

    • 7
    • 20/10/28 11:04:22

    >>17
    おかしな人だから反撃怖そうじゃない?
    言ったら、真っ赤な顔してワナワナしそうw

    ほんと、そんな人友達じゃないよね。
    人んちの貯金とか給付金とかに口出してくるなんて。


    • 2
    • 20/10/28 11:02:37

    シカト!

    • 1
    • 20/10/28 10:59:38

    友達ではないしね!w

    無口でも「習い事は各家庭の自由だろが!」って言ってみ?
    斬り捨てたら?

    • 3
    • 20/10/28 10:58:24

    そんな人いるの!?って信じられないくらいおかしな人だね!ほんと、うちはうちよそはよそだよね!

    「ちょっとやってみたいことあるみたいだから、いま前向きに考えてるよ」って言ったらもう言わなくなるかも?それでさらにグイグイ来られたら嫌だけど…

    なるべく会わない、喋らないようにして、あからさまに無視すると反撃怖そうだからw、さりげなく避けてフェードアウト!

    • 0
    • 20/10/28 10:55:10

    ホントにわからない人っているんだよね。

    もちろんお金だけの問題じゃないけど、先立つお金があってさせられる状態ならなんだってやってほしいしさせたいのが親の気持ちなのに。

    うちの子を想っていってるみたいです。
    「専門的に習ったら絶対伸びるのに」「おうちで遊んでるだけじゃつまらないでしょ」
    「いつも何してるの?時間もてあまさない?」
    「時間があればSwitchばっかりするから習い事させてるほうがいいよ」


    うちの子、帰宅してからちゃんと充実してるし自分で遊び考えてるし外遊びも大好き。何かを与えないと遊べないとかそんなやわに育ってない。ゲームばっかりって、そんなわけないのに一緒にしないでほしい。

    否定しても聞いてないのかも。うちのお向かいのアパートに住んでるんだけど、引っ越してほしいとすら思ってしまう。

    • 2
    • 20/10/28 10:51:08

    そんなこと言う人いるんだね。主だけじゃなくて、周りの皆に嫌われてそう。言い返すとそいつと同じ土俵に立つことになるから、言い返さずフェイドアウト。

    • 4
    • 20/10/28 10:45:53

    言い返さなくていい
    挨拶だけしてさっさとその場を去る
    挨拶だけしてさり気なく無視する
    挨拶だけしてれば周りは違和感もたないから

    • 9
    • 20/10/28 10:44:11

    「うちの事はもう構わないで。うちにはうちののやり方があるから。」

    で分かってもらいたいところだね。

    • 0
    • 20/10/28 10:43:13

    コロナで収入が減ったからなんだけど、お金がないってのは、嘘だと思われてる。
    貯金ないわけないよね?給付金は?って。


    身なりに影響は出てないから普通の家庭に見えてるんだと思う。

    子供の教育にお金を出すのは親の義務、当たり前って考え方なので、かわいそう連呼される。

    コロナの影響受けてない人が周りに多いし、詳しく話すほどの仲ではないと私は思ってて。

    • 0
    • 20/10/28 10:41:51

    一言で今後黙ってもらうには
    「人の家の教育に2度と口出しするな」
    だと思うけど
    言った後のママ友の攻撃力の半端なさも想像できるから怖い。

    • 4
    • 9
    • ザビエル
    • 20/10/28 10:41:08

    その人何がしたいんだろうね(笑)
    次言われたら、そうですねーって棒読みして距離取ればいいよ。
    会わないように生活する。

    • 1
    • 8
    • 足軽(長柄)
    • 20/10/28 10:39:08

    『うちはうち よそはよそ
    悪いけどほっといて』
    と言う。

    • 9
    • 7
    • 立花宗茂
    • 20/10/28 10:38:55

    (貴方のお子さん見てたら)習っても変わらないみたいだし、やめとくわー!

    • 8
    • 6
    • 島津豊久
    • 20/10/28 10:36:57

    うち上が小4で下が小1だけど
    今まで何もしてこなかったよ。
    ある程度勉強も運動も出来るし
    コミュニケーションもとれてる。
    子どもがやりたいって言って続けられそうなら
    させてあげたいと思ってるけど。
    今のところコロコロ変わってるから
    やっぱりやらなくて良かったと思う。
    参考にならなくてごめんね。

    • 2
    • 5
    • 立花宗茂
    • 20/10/28 10:33:57

    言われた方は、一生かけて恨む人もいる。
    言わぬが仏。

    口には出さずに、
    ああぁ~また今日も、うるさい蝿が飛んでいる…叩くと手が汚れるし、場所移動しようかな…
    くらい思うだけにしとけ。

    • 2
    • 4
    • 足軽(弓)
    • 20/10/28 10:30:11

    冗談ぽくじゃなく、真剣に深刻な顔して言ってみたら?
    金銭的に無理だからって。
    それでも言ってくるならちょっと付き合い考えた方がいい

    • 5
    • 3
    • 伊達成実
    • 20/10/28 10:28:50


    私とは価値基準が違いますね

    って、笑顔で言ってあげて

    • 3
    • 2
    • 蒲生氏郷
    • 20/10/28 10:25:47

    金銭的に余裕が無いから可哀想だけど、今は習い事はさせてあげられないんだ。。

    正直に言うのが一番じゃない?

    • 0
    • 1
    • 足軽(旗指)
    • 20/10/28 10:21:45

    あーあ、主引きずられてるね。
    同じ土俵に上がったのね。
    住み分け大事にしてね。

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ