きょうだいと疎遠な人or実家遠い人限定 親の介護どうする?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • 織田信忠
    • 20/10/24 07:50:46

    >>1 実家に戻るか呼び寄せるか…
    実親だと実際にできるかな。
    義両親だと旦那がすぐOKするかもしれないけど…

    • 0
    • 4
    • 直江兼続
    • 20/10/24 07:39:05

    旦那側だけど施設入れた。
    まだまだ介護するなんてありえない、60ちょっとで動けなくなり始めて、62で寝たきり。
    兄弟は、市町村違うだけだけど全く交流なし。寝たきりまえは、病院の度に仕事休んで連れてってて、私も仕事忙しくて旦那も無理で、どうしても仕事休めないから協力してと頼んでも、自分も仕事忙しいから無理と全く何もしてもらえず私に介護丸投げ。義兄が忙しくても、奥さん役場の臨時職員なんだから、休み取れるだろうに何もしてもらえなかった。

    • 0
    • 3
    • 佐竹義重
    • 20/10/24 07:22:02

    これからの悩みだよね。。
    身の回りの事出来なくなったらホームかなぁ

    • 0
    • 20/10/24 07:18:09

    馬鹿兄弟に押し付けられるだろうから親が死ぬ前にじ さつする

    • 0
    • 1
    • ザビエル
    • 20/10/24 07:15:52

    親と仲の良い人なら、頑張るしか無いんじゃない?
    お金稼いで施設やヘルパーさん費用に充てるって頑張り方もあれば、実家に戻るか親を呼び寄せて自分で面倒見る頑張り方もある。
    兄弟姉妹とは疎遠だとしても、内容証明郵便ででも費用負担くらい求めるか、親が裕福なら全てが終わった後で財産分与でどうにかするか。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ