ママ友付き合いについて

  • なんでも
  • 石田三成
  • 20/10/23 16:16:57

ここ最近のトピでも周りの話聞いても思うんだけど、みんなママ友付き合いについて温度差すごいあるのによくこなしてるよね?
親子ですごい仲良くなっても、学校が変わったりクラスが変わったり様々な要素から子供同士はいずれ別の仲良しな友達を見つけ出す可能性の方が高いよね?
ママ同士でベッタリしてると、付き合い方をどのタイミングでどう切り替えていくの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 本願寺顕如
    • 20/10/23 17:06:36

    >>5
    どこかでバッタリあったらどうするの?

    • 0
    • 5
    • 小早川隆景
    • 20/10/23 17:01:58

    子供卒園のタイミングでLINEもブロックした。別々の小学校だからもう関わることも無いし。

    • 0
    • 4
    • 榊原康政
    • 20/10/23 16:29:00

    >>2
    話の流れで話す時もあるよ。

    • 0
    • 3
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/10/23 16:28:40

    最初は子供繋がりでも価値観が違えば疎遠になるし、話してても楽しい相手なら長く続く。
    べったりな関係で何年も付き合える人は、その人たちがべったりでも平気な関係なんだと思う。
    私は、親友でも家族でもべったりは苦手だから、ママ友とも季節の変わり目にランチしたり飲み会するぐらいでちょうど良い。
    みんな、自分に合った付き合い方をしてると思うよ。

    価値観が明らかに違う人と仲良くなってしまって、相手がべったりタイプだと私は揉める(笑)

    • 0
    • 2
    • 石田三成
    • 20/10/23 16:25:54

    >>1
    新たにできた子供の友達の母親とも話すようになったりしていくでしょ?そういう交流についても元々仲良しな人に話す?

    • 0
    • 1
    • 榊原康政
    • 20/10/23 16:20:51

    親同士で気が合えば、子供関係なく付き合ってるよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ