結局公務員って楽じゃない?

  • なんでも
  • 徳川家康
  • 20/10/21 14:46:00

市役所勤務のヒラ的存在の人達ね、
民間だったらクレームくるレベルのマニュアル通りの塩対応でも仕事上仕方ないで通せる、実際そうなんだろけど
でもその職員達はプライベートでは民間に平気で理不尽なクレーム入れる人もいるでしょ
そのかわり人間関係が~パワハラが~給料が~残業が~、そんなのどこでだって似たようなもんだよ
悔しかったら公務員になれって話だけど気付いたのが遅過ぎた

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 191件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/25 17:38:59

    市役所とかで掃除のパート雇ってるのがなんなの?と思う
    自分たちで掃除くらいしろよって思うわ

    • 1
    • 20/10/25 17:36:16

    >>189
    一般企業には勤められない人が就職は公務員しかないねっていうような時代。
    給料は一定でしかあがらないし、民間より低かったからね。

    • 1
    • 20/10/25 17:33:39

    今は公務員が人気みたいだけど、昔は優秀な人はみんな民間に行ったとおばさんが言ってた。そうなの?

    • 0
    • 188
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/10/25 17:24:06

    全部読んでないけど、トピずれかもだけど、うち父が公務員だった今は定年して安泰生活。
    娘、息子には将来職選ぶ時は迷わず公務員と言ってるわ!
    安月給で金遣い荒い旦那と結婚した私みたいになってほしくないから
    公務員は楽だと思うわ

    • 1
    • 20/10/25 17:15:37

    >>159
    知ってる!5時のカウントダウン。
    5時少し前になると、トイレや化粧直しも済ませるしね。呆れたわ。

    • 1
    • 20/10/25 17:11:04

    >>181
    用務員さんもあるしね。
    うちの学校は女性だよ。

    • 0
    • 20/10/25 17:02:47

    霞が関なんて新人の六人に一人は辞めてる超ブラックじゃん。
    表沙汰にならないだけで、やっと東大出て就職出来たら地獄とかほんと悲惨だよ。

    • 3
    • 20/10/25 16:59:39

    >>174
    marchで霞が関に行ったら出世出来ないし、
    東大の世界だということは素人でも知っていること。でも、分かっていながら受けたんだよね。大変なことも出世しないことも入る前から分かりきったことだよね。
    だから、一般的には、marchぐらいなら
    霞が関は避けるのが常識だよね。

    • 1
    • 20/10/25 16:56:25

    >>182
    そうかも。公務員には違いないの?
    小学校で働いてるっぽい。

    • 0
    • 20/10/25 16:54:35

    >>181
    臨時職員か嘱託じゃない?

    • 0
    • 20/10/25 16:53:13

    公務員って年齢制限?ないの?この前姑が、義理姉が公務員になった。とか言ってた。もう40後半だと思うんだけど。

    • 0
    • 20/10/25 16:47:49

    >>174
    主は市役所レベル勤務の話してるんだけど、、、。

    まあ、ともかく霞が関じゃマーチは大変だよね。
    旦那様はヒラで定年まで頑張るのかな?課長までかな?何て言ってるのかな、旦那様は。開き直るしかないのかな。

    • 0
    • 179
    • ルイス・フロイス
    • 20/10/24 11:26:28

    >>171
    女性で公務員、超勝ち組でしょ~!
    ママスタでも嫉妬僻みがすごいじゃん。
    主さんも私もだけど、結局公務員にすらなる能力がないんだよね。
    40歳で役所の公務員になった知り合いいるよ。社会人採用が流行ってたからね。
    今もやってるのかな?
    主さん受けてみたら?
    捕らぬ狸の皮算用してないでさ。
    まっ、不合格で、レジうちパートが関の山だろうけどね(笑)

    • 1
    • 20/10/24 08:36:13

    地方公務員、国家公務員、高卒でもその辺の誰でも入れる大学でもなれます。その代わり出世は望めないよ。定年退職近づく年齢にやっと、やっと、課長で終了。しかも給料低い。

    • 2
    • 20/10/24 00:25:47

    >>176
    そうだね
    私の同級生も下手に大学進学しないで公務員試験受ければよかったって言ってたな

    • 0
    • 20/10/24 00:21:18

    >>175
    市役所のヒラなら高卒でもなれるんじゃない?
    消防士や警察官も高卒でも大丈夫そう。
    私の友達も高校卒業して市役所に就職したよ。

    • 3
    • 20/10/24 00:16:03

    >>174
    それはすごいね~
    そらそうだ、私は市役所勤務のヒラ的存在を指してる

    • 1
    • 20/10/24 00:13:30

    >>172
    うちの旦那はmarchの法学部でメッチャ頑張って勉強して国家公務員の試験受けて霞ヶ関の
    ○○省だけど、その上には上がいるし…
    安定はしてるけど、決して暇ではないしどの仕事もそれなりに大変だよね


    • 0
    • 20/10/23 23:58:35

    >>171
    私からしたらご身分があるだけでも
    公務員以上に稼げる能力がない人には下手に変な民間で働くよりかは良い仕事だと思う

    • 0
    • 20/10/23 23:56:07

    >>170
    それは確かに
    その知り合いは教師だったな
    同じ大学に他にも消防士、警察官、市役所勤めの人もいるみたいよ、どういうポジションかわからないけど

    • 0
    • 20/10/23 23:54:09

    >>168
    勝ち組なの?不景気でも好景気でも給料やボーナス変わらないんだよ。

    • 0
    • 20/10/23 23:53:09

    >>166
    公務員っていってもランクがあるし、ピンキリだと思うけど…

    • 1
    • 20/10/23 23:52:02

    >>164
    浅くて構わん
    ご身分がただただ羨ましい
    民間だってなくてはならない仕事してるよ
    批判されるのが嫌なら表面的な塩対応なんとかして下さい

    • 0
    • 20/10/23 23:50:37

    >>165
    だよね、勝ち組
    去年うちの市も15人くらい募集してたな~
    今年はコロナ不景気で激戦だろうけど

    • 0
    • 167

    ぴよぴよ

    • 20/10/23 23:46:34

    >>163
    知り合い日東駒専以下だったけど受かってたよ~

    • 0
    • 20/10/23 12:30:15

    >>160
    自分の子どもに薦めれば~?
    女の子だったら勝ち組だよ~
    私地方公務員だけど転勤もなく最高だよ~
    事務職だけど配属先によって仕事もいろんな仕事経験できて楽しいよ。
    なれるの一握りだけどね~

    • 0
    • 164
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/10/23 09:38:34

    >>155 浅いね。
    生活保護、障害福祉、高齢福祉、児童虐待、、お金にはならないから民間ではやらない(やり続けられない)けど、命を守るために絶対に必要な仕事をしているんだよ。
    表面的な塩対応とか批判するとか浅すぎ。

    • 1
    • 20/10/23 01:10:56

    >>160
    公務員試験って日東駒専の大学でも受かる?

    • 1
    • 20/10/22 21:11:11

    >>150
    ほんと墓穴掘ってるよね~

    • 0
    • 20/10/22 21:09:34

    >>159
    159さんが入れるのさ!笑

    • 0
    • 20/10/22 21:08:52

    >>151
    目標もないのに下手にFランとか無名大学行くよりかはさっさと公務員になる方が賢いかもね

    • 0
    • 20/10/22 21:07:48

    この前4時50分頃市役所の支所行ったけど5時のカウントダウンを同僚とやっていて呆れたわ。市長宛にクレーム入れる人はいないんだろうか

    • 4
    • 20/10/22 21:06:46

    >>152
    うん、勿論皆んながそうとは言えないけどさ
    多少あれでも公務員ってご身分があるからプライドは高そうだよね

    • 0
    • 20/10/22 21:06:15

    >>154
    医療、警察、消防の方は頑張ってると心からおもいます。

    • 2
    • 20/10/22 21:05:43

    >>153
    批判というより羨ましいぜってトピ

    • 0
    • 20/10/22 21:05:03

    >>154
    私はトピ文にある通り市役所勤務のヒラ的存在の人達を指してるよ
    医療職、警察官、消防士は素直にすごいと思うし尊敬する

    • 3
    • 20/10/22 21:01:48

    アホか!毎日定時で帰れる市役所職員とかと一緒にしないで(笑)残業当たり前の医療職とか、消防士とか警察官とか命かけてる人もいるし公務員も色々だから。

    • 3
    • 20/10/22 21:01:25

    こわ!
    ここいじめっ子の集まり?
    子供いてどんな醜い顔して書き込んでるのか…子供かわいそう。
    子供がこの先どんな職業につくかわからないのに職業批判とか痛すぎ惨め

    • 0
    • 20/10/22 20:57:45

    >>149人間力の無い
    頭がいいだけの人の集まりだと思ってた

    頭が悪くても出来る作業を淡々としてるんでしょ

    • 2
    • 20/10/22 20:55:09

    高卒でも公務員になれるよ。

    • 3
    • 20/10/22 20:52:32

    >>138
    下品でやーねぇーwこれだから公務員はって言われるのよ。

    • 1
    • 20/10/22 20:51:37

    >>148
    >>147
    しーっ!!
    そっとしておこう

    • 1
    • 20/10/22 20:38:30

    >>147
    これが本性なんじゃない?

    • 3
    • 20/10/22 20:21:37

    >>138
    公務員なんだろうけどそんな汚い言葉遣いで良いの?
    余計イメージ悪くなるよ

    • 3
    • 20/10/22 20:17:31

    >>144
    しーっ!!
    今日もご公務で疲れてるんだからそっとしておこう

    • 2
    • 20/10/22 20:14:45

    >>143
    公務員というか心理カウンセラーとか相談乗る人ってすごいよね
    相手は大抵病んでたり負のオーラ纏ってたりしなあ?
    相談に乗って相手の力になるのが仕事だろうけど自分まで病んでしまわないのかなと思う。
    だからプライベートの自分とは使い分けているのかなと思うけど

    • 1
    • 144
    • ルイス・フロイス
    • 20/10/22 20:09:40

    >>138
    究極のサービス業(笑)
    お役所サービス悪すぎなんですけどなんとかしてくれません?

    • 4
    • 20/10/22 20:08:24

    >>118
    そんなことないよー。人の相談乗るのって神経すり減るよー。ただ、仕事の自分とプライベートの自分は使い分けてるよ

    • 0
    • 20/10/22 20:07:10

    >>141
    お勉強はできても…ってやつなのかな?うーん、公務員だからというより人間性の問題?
    民間同士でも差はありそうだね

    • 1
1件~50件 (全 191件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ