日当たりについて教えてください

  • なんでも
  • 島津豊久
  • 20/10/08 01:00:31

南道路に面した土地です。
西と東にはそれぞれ家が建っています。
南道路4メートルの向かいは2階建てマンションの駐車場、その奥は戸建ての駐車場となっているため少なくとも南側20メートル?程は建物がありません。
ですが南西側(右斜め前)には2階建てマンションがあります。
1種低層で制限10メートルの地域なので多分10メートルの高さです。
不動産屋さんには年間通して陽が入ると言われていますが本当に入るでしょうか。
冬至の時期には午後には陽が陰ってしまうでしょうか。

似たような条件の家に住んでいる方などアドバイスいただけると助かります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/10/08 12:13:32

    >>8
    今の家が東南向きで日の光が朝しか入らなくて。
    朝からお昼の3時頃までは電気不要なくらい明るいと良いなと思ってます。
    私西日好きなんですけど西日って何でさけられがちなんですか?

    • 0
    • 20/10/08 12:10:49

    >>7
    同じような条件の家に住んでいる方の意見、参考になります。

    • 0
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • 山本勘助
    • 20/10/08 11:46:21

    西日はそんなに入らなくていいと思うけど…。
    主の所より高いマンションが南西側に建っているけど、そこまで「陰ってる」とは感じないよ。何となく暗くはなるけど。

    • 0
    • 7
    • 後藤又兵衛
    • 20/10/08 11:41:02

    南道路で四メートルの道路向かいには戸建て並んでるけど陽が当たらないとか感じたことないから主のとこも大丈夫だと思うけど。
    向かいの戸建ては道路沿いに並列で駐車場やスペースあるから実質的には七メートルとかは距離あると思うけど。

    • 0
    • 6
    • 島津豊久
    • 20/10/08 10:11:15

    >>4
    南西側はリビング窓から斜め先なので7~8メートル程です。
    定かでないので次行った時に見てきます。
    4メートル程だとお昼にかげっちゃうんですね。

    • 0
    • 5
    • 島津豊久
    • 20/10/08 10:09:14

    >>3
    マンションは3年前に建てられているそうで、鉄骨なので当分は大丈夫だと思います。

    • 0
    • 4
    • 小早川隆景
    • 20/10/08 10:07:13

    南西側も4メートルくらいの距離?真冬はお昼頃には陰ってくるかも

    • 0
    • 3
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/10/08 10:02:35

    その条件なら冬場でも昼過ぎまではあたるんじゃない?
    ただ道路向かいのマンションが建て替えとかで南側に建物がきちゃったら厳しいかもね。

    • 0
    • 2
    • 島津豊久
    • 20/10/08 09:17:49

    >>1
    南に窓ついてます!(笑)
    でも1窓(引き違いの)プラス小さい窓が1つだけです。
    秋から冬にかけて陽が入ってくれると良いんだけど

    • 0
    • 1
    • 加藤清正
    • 20/10/08 01:08:30

    多分ね、その条件で陽が入らないならほとんどの一軒家は陽が入らないと思う。南西からの夕日は入らないかもだけど真南がそれだけあいていれば南からは入るよ。まぁ南に窓つけないってなら話は別だが笑

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ