七五三の時の父親(夫)の服装でカジュアルな方いましたか?

  • なんでも
  • 北条氏康
  • 20/10/06 16:59:01

今年、娘の7歳の七五三があります。

服装で、旦那から、ネクタイしなきゃ駄目か?と言われました。
スーツで行くので当たり前だと話しましたが、もともと仕事でもネクタイをするような職じゃないのであまりネクタイをしたくないようです。

行き帰りはネクタイ外して、祈祷の時だけネクタイをしたら?と提案しましたが、うーんと悩んでいる様子。

私は黒のパンツにフォーマル用のジャケットを着るつもりです。

ノーネクタイで、綺麗めのカジュアルで行った方はいますか?
お参りは家族だけで、祖父母などはいません。
祈祷も家族ごとの個別で行い、スタジオ等での家族写真は撮りません。

ちなみに3歳の七五三の時は旦那はスーツ(ネクタイしました)、私は仕事で着るような黒のスキニーパンツにジャケットを羽織りました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 長野業正
    • 20/10/06 17:39:46

    夫婦は合わせた方がいいと思うがノーネクタイでもいいと思うよ。
    カジュアルでもTシャツとかはよくないが、ちょっと落ち着いた感じ目のものでいいと思う。

    • 0
    • 6
    • 長宗我部盛親
    • 20/10/06 17:31:59

    神前の儀式はフォーマルが基本だよ。
    ネクタイ締めよう。

    • 1
    • 20/10/06 17:28:21

    私は訪問着で、夫はスーツだけどネクタイは無しにしました。
    通勤スタイルそのままだけど、濃紺のスーツだからいいかと思って。
    小汚くなければ気にならないけどな。

    • 0
    • 20/10/06 17:20:50

    今だけを考えるんじゃなくて、
    将来娘さんが結婚して子供が産まれて、その写真を旦那とか旦那親と見返す時恥ずかしくない格好ならいいんじゃない?
    最近はラフな感じの人増えてるし。
    気にする人は、えっネクタイもしないの?!そんな頻繁にあるわけじゃないのに…って思う人もいる、まぁ娘さんの義家族がどんな人かはその時にならないとわからないし、2、30年後には写真とる風習もなくなってるかもだし…。私なら娘の為を思って一日くらい我慢しろよって思う。

    • 1
    • 3
    • 北条氏康
    • 20/10/06 17:10:16

    >>1
    私はフォーマル用スーツ上下です。
    書き方悪くてすみません。

    • 1
    • 2
    • 小早川隆景
    • 20/10/06 17:07:07

    当人も両親もカジュアルだった。
    お金に余裕がないのか、綺麗目カジュアルとかでなく、毛玉のあるニットで男の子も色褪せた普段着だった。
    親はスーツで子供も着物やスーツとか多い中、目立ってはいたけど、子供の健やかな成長を祈っているんだろうなと感動したよ。
    子供も穏やかそうな子だった。
    服装よりも気持ちだと思うよ

    • 0
    • 20/10/06 17:02:36

    あなたがスーツや着物着ないのに旦那にはネクタイしてほしいの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ