これの使い方分かる方いますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 24
    • 伊達成実

    • 20/10/05 20:54:32

    >>19
    確かにキモい(笑)
    でも、あなた良い人だわ。

    • 1
    • No.
    • 23
    • 前田利家

    • 20/10/05 20:28:25

    殺伐としたトピが多い中、主も教えてあげる人も優しくてなごんだ。

    • 2
    • No.
    • 22
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 20/10/05 20:26:39

    大判のやつですね!
    普通のタオルハンカチでやってたら届かなさすぎて(^_^;)
    ほんと理解力なさすぎてヤバイですよね・・・バカを全国ネットに晒してしまい恥ずかしいですが、皆さん優しくて嬉しいです(T ^ T)
    ありがとうございました!

    • 0
    • No.
    • 21
    • 柴田勝家

    • 20/10/05 20:14:49

    >>19
    きもくない、絵まで描いて答えてくれる優しさに感動すら覚えている。
    ハート100個くらいあげたい。

    • 3
    • No.
    • 20
    • 前田慶次

    • 20/10/05 20:14:40

    こんなの考えなくてもわかるでしょ?聞かないとわからないなんてやばいね

    • 2
    • No.
    • 19
    • 大谷吉継

    • 20/10/05 20:12:59

    絵がキモすぎる(笑)
    片方だけ先にタオル通しておいてあとからもう反対を止めたらいいんじゃないの?

    • 6
    • No.
    • 18
    • 柴田勝家

    • 20/10/05 20:12:35

    「スタイクリップ 使い方」で検索してみてご覧なされ

    画像検索すると早いかも。
    出て来なかったら「スタイクリップ
     100均 使い方」

    • 1
    • 20/10/05 20:11:36

    >>11
    ハンドタオルで片っぽに刺して首にぐるっと回してもう片っぽに刺して止める。苦しそうならもうちょっと大きめのタオルで。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 本多小松

    • 20/10/05 20:10:09

    1、タオルを穴にさす
    2、首にまわす
    3、もう片方の穴にタオルをさす

    • 2
    • No.
    • 15
    • 小早川隆景

    • 20/10/05 20:10:08

    大きめのハンドタオルを三角に折って、その端を穴に突っ込むとか…

    • 1
    • No.
    • 14
    • 本多小松

    • 20/10/05 20:08:55

    >>11
    ん!?普通に大判のバンダナを首に巻いて結ぶかわりに、この道具を使うってことなんじゃないの!?3センチあれば十分かと。

    • 2
    • No.
    • 13
    • 尼子晴久

    • 20/10/05 20:08:10

    >>11
    先に首にかけてから、タオルを挟んだら?

    • 0
    • No.
    • 12
    • 大谷吉継

    • 20/10/05 20:06:27

    >>11
    タオルの緩みで調節するしかないよね。

    • 3
    • No.
    • 11
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 20/10/05 20:05:18

    ここの横棒?の部分が3センチちょっとしかないので、首の後ろにまわすことができないんです。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 結城秀康

    • 20/10/05 20:01:29

    洋服を汚さない予防にはなるかもだけど、食べこぼしを防げないよね。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 島左近

    • 20/10/05 20:01:13

    首の後ろでタオルの角っこと角っこをそれぞれの穴に刺して使う
    のかな?

    • 1
    • No.
    • 8
    • 山県昌景

    • 20/10/05 20:00:05

    スタイみたいにして、大きいハンドタオルの端と端を穴にブスッ、ブスッと指で差し込む。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 大谷吉継

    • 20/10/05 19:59:14

    その緑の部分は首の後ろに来るんじゃない?で、丸い両サイドにタオルの端っこをそれぞれ通して。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 宮本武蔵(強い)

    • 20/10/05 19:59:13

    首の後ろにこれつけるといいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 5
    • 竹中半兵衛

    • 20/10/05 19:58:44

    首にかけてタオルの端っこを穴にいれるのかな?

    • 0
    • No.
    • 4
    • 本多忠勝

    • 20/10/05 19:58:21

    タオルの端と端を穴に指すの。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 加藤清正

    • 20/10/05 19:58:10

    タオルの端をギザギザに突っ込む

    • 0
    • No.
    • 2
    • 柴田勝家

    • 20/10/05 19:58:09

    片方の穴にタオルの端っこ入れて、首にかけてからの、もう片方の端っこ突っ込むんだと。
    説明下手すぎてごめん。

    • 1
    • No.
    • 1
    • 浅井長政

    • 20/10/05 19:57:52

    タオルの端をギザギザに突っ込むんじゃないの?
    歯医者のエプロンは両端クリップだけど、その代わりにそのギザギザ。
    タオルの大きさによったらタオルを3角にしないと無理かもしれないね。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ