日本学術会議、「中国の軍事研究・千人計画」に積極的に協力していたことが判明

  • ニュース全般
  • 上泉信綱
  • 20/10/03 12:26:15

[安保60年]第2部 経済安全保障<1>技術狙う中国「千人計画」

読売新聞全国版
2020/05/04 09:48

(略)

「中国政府の千人計画に応募しませんか」

人工知能(AI)を専門とする東工大教授だった男性のもとに中国の国家プロジェクトへの参加を呼びかける1通のメールが届いたのは6年ほど前だ。送り主は、かつて同大で共に研究に当たった北京理工大の中国人教授だった。

年度末に定年退職を控え、「まだ何かをやりたい」と思っていたこの男性は呼びかけに応じた。

(略)

中国が外国の研究者を厚遇で囲い込んでいるのは、外国の進んだ技術を自らのものにしようという狙いからだ。だが、純粋に科学的な理由だけではない。

「科学技術・経済・軍事において機先を制して有利な地位を占め、将来の戦争の主導権を奪取する」

中国は2016年7月に発表した軍民融合戦略に関する方針に、こう明記している。中国にとって、軍事と民間の境目はない。むしろ、民間技術を軍事的な優位性につなげようと血眼になっている。

男性の研究も、軍事転用が可能だ。

「応用すれば、無人機を使って攻撃したり、自爆したりすることができる」

男性はこう認める。そのうえで、「自身は軍事研究に関わらず、日本に迷惑をかけないようにと考えている」と釈明しつつ、中国側の狙いについて「中国の大学は、軍事技術を進化させる研究をして成果を出すのが当たり前だという意識が強い。外国の研究者を呼ぶのは、中国にはない技術の流出を期待しているからだろう」と語った。

米国では、千人計画を通じて機微な情報が奪われかねないとして、監視や規制を強めている。

◆千人計画=世界トップの科学技術強国を目指して海外から優秀な人材を集める中国の国家プロジェクト。2008年から実施され、海外で活躍する中国人研究者らを呼び戻すもののほか、外国人を対象にした通称「外専千人計画」がある。「外専」は11年から10年間で500~1000人の採用目標を掲げている。

◆軍民融合=最先端の民間技術の軍事転用を積極的に進める中国の国家戦略。2016年3月、中国共産党の第13次5か年計画(16~20年)に「軍民のより深い融合の推進」を明記した。17年1月には、習近平シージンピン国家主席自らをトップとする「中央軍民融合発展委員会」を設立し、中国軍の近代化を図っている。

(略)

日本では、千人計画への参加に関する規制はない。共同研究や寄付に関する政府への報告義務もなく、技術管理も大学ごとの取り組みに依存している。

学術界では、国内科学者の代表機関・日本学術会議が1950年、「戦争を目的とする科学の研究には絶対に従わない」とする声明をまとめ、現在も防衛装備庁の研究助成制度への参加に反対するなど、安全保障分野での研究や開発をタブー視している。

ところが、中国の軍事技術の発展につながる可能性がある共同研究などについては、問題意識が乏しい。

経済安保に取り組む自民党のルール形成戦略議員連盟の甘利明会長は、「学術会議は軍事研究につながるものは一切させないとしながら、民間技術を軍事技術に転用していく政策を明確に打ち出している中国と一緒に研究するのは学問の自由だと主張し、政府は干渉するなと言っている。日本の技術が中国の軍事技術に使われようとしても防ぐ手立てがないのが現状だ」と語る。

日本の科学技術が日本の安全保障には生かされず、中国の軍事力近代化に貢献しかねない状況だとすれば、放置していいはずがない。手遅れになる前に、リスクを排除する対策が求められる。

http://liberty-and-science.org/media1/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/10/05 08:34:29

    >>24
    政府に批判的な人たちだったのと、一番の目的はマスコミや一般人に日本学術会議を知ってもらうことだったんじゃないかな?国から10億もらっておきながら干渉するなは通用しないよね。

    • 17
    • 20/10/05 08:54:34

    左が騒げば騒ぐほど学術会議の闇が暴かれてるね
    菅さんナイス!どんどん既得権益にメス入れて下さい

    • 17
    • 20/10/05 08:56:17

    >>27
    ありがとう、あなたのコメ見てテレビつけたよ!

    橋下徹さん別に好きじゃないんだけど、

    「政府の諮問機関でもあるのだから、機関の中で思想的バランスが偏っていれば、そのバランスを取るのは政治の役割で当たり前」
    「学者の国会で国の機関だというのなら、国民の主権をどこかで反映させないといけない。組織の中だけで人事が完結して、総理大臣が任命の可否すら決められないのは民主主義ではない」
    「他の団体はみんな自分たちのお金で活動してますよ。"独立している団体なんだから口を出すな"と言うなら、税金ではなく自分たちのお金でやってください」

    まさにそのとおりと思った
    よく言ってくれた!って感じだった

    ホント「金だけ出せ。口出すな」は通らないよねー

    • 14
    • 20/10/05 13:12:18

    騒がれてるけど、頭悪くてわからない

    • 1
    • 20/10/05 13:14:33

    日本の科学者でつくり、政府から独立して政策の提言などを行う日本学術会議の会員について、菅総理大臣が任命しなかったのは6人。
    え、こいつら科学者なの?

    ・京都大学大学院 芦名定道教授 キリスト教学者
    ・東京大学 宇野重規教授 政治学者(政治思想史、政治哲学)
    ・早稲田大学 岡田正則教授  法学者(行政法)
    ・慈恵会医大 小澤隆一教授 法学者(憲法)
    ・東京大学大学院 加藤陽子教授 歴史学者(日本近代史)
    ・立命館大学大学院 松宮孝明教授 法学者(刑法)

    • 11
    • 20/10/05 18:05:33

    無責任な感じだねぇ。
    軍事技術に反対する割に中国軍への加担はスルーか。

    • 10
    • 35
    • 黒田官兵衛
    • 20/10/05 18:12:32

    >>25
    >>29
    教えてくれてありがとう
    この会全体がヤバいなら解散させてほしいね

    • 8
    • 36
    • 長宗我部元親
    • 20/10/05 18:14:05

    生まれ故郷(日本)を守るための研究はアウトで、その故郷(日本)に害意を持った国への軍事研究協力はOKって、あきらかにおかしいよね。

    • 14
    • 20/10/06 11:25:23

    日本学術会議ざっくりまとめ

    ・会員とそのお仲間の互選によって人選が行われ、ほとんどの学者は人選に関われない。非民主的組織
    ・会員とそのお仲間が税金に集る互助会になっている。
    ・近年の会長はガチで共産党を応援する等、露骨に共産党色
    ・権威を悪用して学問の自由の規制に走ってきた。
    ・学問の自由の制限の考え方が共産党の主張と相似

    ・国際リニアコライダーの日本誘致に反対。
    ・防衛費からの研究助成は拒否し、応募した学者も潰そうとしてきた。
    (日本の安全保障や科学技術の発展は妨害)

    ・一方で会員が人民解放軍のフロント企業であるファーウェイと共同研究実施
    ・中共の覇権計画の一つである千人計画に賛同して会員が協力してきた
    (中共の技術発展や軍事研究はOK)

    むしろ学問の自由の敵って日本学術会議の方ですからね。
    日本学術会議の方こそ追求されなければならない話です。

    • 14
    • 38
    • 本願寺顕如
    • 20/10/06 11:48:48

    なるほど。テレビのニュースだけではわからないこと沢山だね。

    • 12
    • 39
    • 宇喜多直家
    • 20/10/06 12:11:04

    菅さん、任命拒否したら左派が騒ぐの分かってて、わざとやったのかな?
    おかしな組織だと世間に知らしめて一石投じる目的で。
    だとしたら、相当な策士だね。

    • 21
    • 40
    • 【関連トピック】
    • 20/10/06 15:17:01

    北大教授が暴露「日本学術会議に安保技術の研究を辞退させられた。お前らこそ"学問の自由”を侵害するな」
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3702906

    • 8
    • 20/10/06 20:57:16

    なんで真っ当な研究者に金が回らず「アベ化する世界」なんてカルトみたいな授業やってる奴にデカい研究費出てんの、って思ってたらこーいう事かー、なーるほどねー

    • 11
    • 20/10/07 11:07:14

    税金の無駄遣い、知らない事、知らないうちにされてるんだね。
    今回表に出てよかった。

    • 7
    • 20/10/07 15:51:52

    >>39普通に任命できないからかな。どっちにしても凄いね。

    • 0
    • 44
    • 足軽(旗指)
    • 20/10/07 16:15:05

    菅さんが拒否するの怪しいと思ったら案の定やばい組織だった。

    • 5
    • 20/10/07 16:16:29

    いつも通り10億ガー無駄遣いガーって騒がないの?

    • 6
    • 20/10/10 09:00:40

    「日本学術会議と中国科学技術協会」協力の陰に中国ハイテク国家戦略「中国製造2025」
    https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20201009-00202299/

    • 0
    • 20/10/10 09:17:07

    >>45
    いつも「任命責任ガー!」って騒いでる人たちも、なぜか無条件で任命しろってうるさいしね

    • 4
    • 48
    • 黒田官兵衛
    • 20/10/10 14:12:35

    常識外れの学術会議、有用な研究を潰し「学問の自由」を侵害していた…!
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76267

    • 0
    • 20/10/10 14:44:22

    既得権益を守ろうと必死だよな

    • 4
    • 20/10/11 09:20:00

    「日本学術会議に廃止論が浮上」だってさ
    学者さんたち、調子に乗って色々やりすぎちゃったね

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ