反抗期って学校で友達との間に何かしらの問題があるから荒れるんだよね

  • なんでも
  • 本願寺顕如
  • 20/10/02 16:53:33

友人関係良好!お友達も周囲もなんのトラブルもなく幸せな時間を過ごせる環境下なら
反抗期なんて絶対ないと言い切るわ。
自分がそうだったし。
反抗期は学校生活で苦痛を吐き出すSOSだと思うわ。

反抗期もちの親、心当たりあるんじゃない??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~10件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/02 18:58:11

    わかるかも

    中学生の娘、コロナの休校中穏やかだったけど学校始まったらたまに荒れてる日ある

    学校でがんばってるんだなって思うと仕方ないよなーと思う

    • 0
    • 20/10/02 18:59:33

    反抗期なかったって自慢する親がやばい
    大人になってから自分の反抗期どうだったかって会話になると反抗期なかった子が揃って言うのは反抗したくてもできなかった、言っても意味ないから反抗しなかっただけ、心で何度も反抗したって。メンヘラっぽい子が多い。
    旦那は反抗期なかったって姑に自慢されるけど義家族の前以外だといろいろ大変なんだよ~って悩んでる子も多い

    • 8
    • 20/10/02 19:00:53

    反抗期って成長で脳が急激に大きくなることで脳の神経の信号に不具合が起きるからって聞いたことある。だから発達障害だと元から脳機能の問題抱えているから、反抗期が起きづらいって話も聞いたことある。うちには発達障害児もいて、まさにこちらは反抗期とは無縁な生活送ってる。精神的に幼いまま。

    • 0
    • 50
    • 足軽(長柄)
    • 20/10/02 19:04:42

    私は親の顔色伺うような子だったから反抗できなかった。
    大人になって爆発したよ。親の言うこと全てがウザかった。
    特に母親。
    癌で余命わずかなのは知ってたけど会いにすら行かなかった。
    病院からも危篤状態と何度も連絡来たけど行かなかった。今でも嫌い。

    • 0
    • 20/10/02 19:21:09

    反抗期を何を持ってして反抗期かがわからない。
    娘2人思春期だけど、親と意見が違えばうるさいなーとかマジでウザイとか言ってくるけど、それも反抗期かな?
    それとも、暴力や暴れる事を反抗期と言うならうちは違うけどさ。
    逆に、反抗期なかったって言ってる人は、子供達は親の言うことに素直に従って、違う考えを言われたりしなかったって事??
    親の言うことに素直に従ってばかりの子は心配じゃないの?
    ちなみに、娘が「なんか生理前に無性にイライラする!!!わけがわからん!」ってキレてた。
    だから、成長過程のホルモンバランスって事はない??

    • 3
    • 20/10/02 19:35:10

    うちはもう大学生と高校生だけど暴れたり暴言吐いたりなどの
    反抗期は無かったよ。そこまで酷い反抗期は少ないんじゃないかな。

    たいていは親の言うことをウザイと思ったり、助言してもスルーされたり
    理由は無いけど親にイラっとしたり、部屋に入るのを嫌がったり
    プライベートを親に話さなくなったり、そんなもんだと思う。
    親離れして大人になるための一歩だよね。
    そこが上手くいかないと大人になって色々こじらせてしまう気がする。

    • 1
    • 20/10/02 19:45:16

    違うトピで「シネって毎日言われる」とかいう内容があって、「私も私も」 みたいな母親が集まっていてビックリした。そんな事、普通言わないし、何かおかしいって思わないのかなぁ?言われ過ぎてマヒしてんだなぁ‥って哀れんだわ。母親も普通じゃなさそう。

    言っていい事、悪い事を思春期だろうと言ってきたら、親は聞き流すんじゃなく真剣に向き合え!って思うわ。

    • 2
    • 20/10/02 19:51:48

    うちは家族仲良しで、環境の良い学校で良い友達に囲まれてたからストレスがあまりなかったみたい。反抗期なかったよ。

    私自身も反抗期なかったし。
    佐藤ママのところも4人ともなかったよね。

    賢い学校行ってると、自己肯定感も高くなるのか自分も周りもお互い認め合って、励まし合うから心が健全なまま成長できるのよね。

    友達とうまくいかないのはお互いがストレス状態だからだと思うよ。家庭環境や学校の環境が悪いんだと思う。

    • 1
    • 55
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/10/02 20:25:21

    羨ましい

    • 0
    • 20/10/02 20:26:53

    >>54
    賢い子は自分の行動によって引き起こる情景を先行して考え、無駄な行動は省くんだろうね。
    ここで親に暴言吐いてややこしくなるより、ママの言うことははい!と言ってよう、とか。
    佐藤ママまでのレベルの子供は多分反抗期?超意味不明、だりーとか先手で頭が働くんだろうね。

    反抗期なんて疲れる事しないで生きればいいのに、とは思うよね。

    • 1
1件~10件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ