地球上で何故人間だけがこんなに進化、変化、成長、生産し続けているの?

  • なんでも
  • 柴田勝家
  • 20/10/02 00:11:43

人間以外の動物は寒暖による毛の量が増えたとか減ったとかくらいの変化しかないよね?
人間だけが何故こんなに凄い生活しているの?
人間は動物じゃないの?人間という違う星から来た未確認生物なの?

そして明らかに地球にとって有害であり、バカみたいに人間同士お互いがお互いに有害だよね。病気もストレスも自殺も全部人間のせい。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • 足軽(弓)
    • 20/10/02 01:12:36

    それはね。

    言葉を話すからだよ。人間だけが与えられた言葉の魔法 言語がひとを発展させたんだよ

    • 0
    • 28
    • 足軽(弓)
    • 20/10/02 01:13:36

    って今の本に書いてあった

    • 0
    • 20/10/02 01:14:29

    >>26>>25やっと話しが通じてくれたひとが現れた。
    私は人間は違う星から投下してきたバクテリアのようなものなんだと思う。
    誰かがそれを育てて眺めて成長させて変化させて楽しんでいる。
    そして新しく投下されたのがAI。
    いずれ、近い未来人間は人間で無くなり、今見えている景色や現実も無くなり、人間はAIに食われ餌食になる。
    AIの餌となる。
    肉体だけが生かされて脳内で何百、何千年もバーチャルな世界で働かせられる。
    それも案外楽しい。


    そう、それがこの世界なんだよ。

    • 1
    • 20/10/02 01:17:03

    >>23
    「必要がなければ人間も、ビルも車もない世界で生きていたはず。」
    でも、実際にはビルも車も存在してる。それって、人間が必要としたからだよね?
    「ビルも車も人間にとっても必要もないモノ。」というさっきのあなたの言い分と、またしても矛盾してると思うんだけど。

    • 0
    • 20/10/02 01:20:09

    >>25
    種の保存が目的で変化する動植物。
    欲を満たすことが目的で変化する人間。
    目的が違うだけで、変化していることに変わりはないよね?
    環境破壊云々は単なる結果論に過ぎないだけよね。
    これが「動植物は変化してない。人間だけが進化している。」ってことになるの??

    • 0
    • 20/10/02 01:20:49

    弱い個体を生かす選択をしたからだよ
    生存に不利な形質を持つ個体=自然の中では死んで消えるはずの存在を、集団の力で生かすことにした
    とりあえず頭数としてね
    数は力だから

    でもその生存に不利なはずの形質のなかには、ある局面においては有利な側面があったりするわけよ
    弱者を保護したことで、そのまさかのときの保険を、人類は意図せずに手に入れていた、と

    多様性に寛容であろうとする思想は
    排他的な空気が社会に漂うたびに現れる
    なぜなら、それが人類としての基本的な生存戦略で
    生存のための原則でもあったから

    寛容さと多様性を捨て去るとき
    人類は動物の一種になると思う
    もしくは別の戦略を選択した別種になるんだと思ってる

    • 3
    • 20/10/02 01:21:09

    人間と他の動物の1番の違いは「想像力」だと言われているよ。実際に起きていない事柄を想像する事、その進化が武器になったんだって。
    地球が出来て46億年、生命が誕生してから30億年以上経ってるけど、沢山の種が誕生し絶滅し進化を続けてきた結果が今だよ。

    • 2
    • 20/10/02 01:21:26

    地球が汚らしいのは人間の所為
    月に行って、月を穴だらけにして人工建造物作るのはやめて欲しい
    今までずっと変らず人類を見守ってきた月

    • 2
    • 35
    • 足軽(弓)
    • 20/10/02 01:22:50

    >>31 まあ、トピ文を突っ込みたい気持ちも分かるけど、主の言いたい事も伝わらないかな? 笑 細かい性格って言われたことない?

    • 4
    • 36
    • 足軽(弓)
    • 20/10/02 01:31:07

    皆の話おもしろい

    • 1
    • 20/10/02 01:34:39

    >>1
    それも人間が人間の為に都合良く解釈して作った文言よね。

    • 3
    • 38
    • 足軽(弓)
    • 20/10/02 01:38:46

    >>37 そうなの?
    私は理に適ってると思うけどな。 自然の摂理?に逆行するからストレスがあるんだよ。

    • 1
    • 39
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/02 01:39:55

    私は自分含め人間が嫌いだから、次は海の生物とかに生まれ変わりたいわ。
    マジで地球のガン細胞だよね人間て。

    • 1
    • 20/10/02 01:45:44

    全動物の中で、ずば抜けて高い知能を持ってしまったから。

    高い知能も、どのように使うかが問題なんだけど、ほかを犠牲にしても己の利益ばかり考えるから、世の中が腐っていくのだと思う。

    人間たるもの、理性と優しさは忘れてはいけないね。

    • 0
    • 41
    • 山中鹿之介
    • 20/10/02 02:10:59

    他の動物と脳が違うからだと思う

    • 0
    • 20/10/02 02:19:57

    まぁ人間が有害だってのはわかるよ。
    牛も豚もべつに殺して食べる必要はどこにもないよね。
    革を剥いで鞄やコートにする必要もどこにもない。
    やめられることはやめるべき。

    • 1
    • 43
    • 足軽(弓)
    • 20/10/02 02:23:03

    >>42動物を食べなかったら人間はどうやって動物性タンパク質や脂質を摂取するの?
    デスクワークの人はいいかもしれないけど、体力仕事してたらムリだよ、

    • 0
    • 20/10/02 02:32:43

    わかる~~たまにそういうこと考えて悶々とする
    そして最近、人間の発展は行き過ぎてると思う

    • 1
    • 20/10/02 02:34:39

    とりあえずマトリックスでも観たら?

    • 0
    • 20/10/02 02:36:40

    癌細胞みたいなものじゃない?

    • 1
    • 20/10/02 02:41:00

    意思疎通ができて共存繁栄の可能性が動物のなかで最も高いのにお互いに傷つけ削り合う愚かな種族。

    • 2
    • 20/10/02 03:12:47

    人間は話す能力があるからそこの違いじゃない?
    人間の中にも動物並みの知能や思考しかなく本能優先で行動する者が居るから争いや殺傷事件が絶えないのかと思ってる

    でも人間世界より動物の世界の方が過酷だよ

    • 0
    • 20/10/02 05:50:33

    そう思う

    • 1
    • 20/10/02 09:33:02

    知能が高いから知識欲と探究心が強くて、それを求める為に進化して色々研究や発明をして、便利なものを作った。元々は地球に悪影響を与えたくて発明したものでなくても、それを悪用する人がいたり、結果として悪影響があったりなんじゃないかな。
    種の存続という本能で生きている他の生き物は環境に適応して強いものだけが生き残っていくけど、人間はそれとも違うね。弱いものを守ろうとしながら、一方で排他的部分や弱者を虐げる部分もあったり、変な生き物だね人間って。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ