飲み込み悪い我が子

  • なんでも
  • 匿名
  • z/2g/j7UWl
  • 20/09/30 19:11:33

3歳。
生活するのに必要な作業を教え初めてます。

着替えなど。

靴下、ズボンなど、部位は分かってくれても、指で持つ位置や少しずらして合わせるなどが、なかなか飲み込み悪く、伝わるまで苦労してます。

印を付ければいいとかはおいといて。

ズボンは穴の位置が前後になり広げるなどします→分かる?かな。
普通は穴を横にするじゃないですか。

一、二回成功すると、ようやく分かってくれます。

それとも3歳半にはまだ早いですか?
おかあさんといっしょでは、着替え出来る子出てますから、早くはないかなと思って教えてます。


こういう事がスムーズに出来ない子は勉強もあまり期待しない方がいいですかね。

勉強はまた別ですかね。


専門的な話じゃなく、現在教え中のママさんや先輩ママさんに経験談を聞きたいです。

出来れば、うちの子はすぐ出来たよ!って言うコメントは参考にならないのでいらないです。
苦労した方の体験談を聞きたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • 足軽(長柄)
    • WCB9m0Fp3P
    • 20/09/30 20:41:07

    療育通ってるなら話は別かな。。。
    健常児の飲み込みの早い遅いとは違うと思うよ。

    うちの場合は上の子は要領悪くて飲み込みも遅かったかな。
    でも一度覚えたらちゃんと出来てたから心配は無かった。
    今高校生だけど、やっぱりちょっと要領悪いところはある。
    のんびりマイペースなかんじ。成績は普通。

    下の子はなんでも上の子の真似したがって、いつの間にか覚えて
    2歳頃から着替えやボタンも出来てた。
    今でも要領良くなんでも卒なくこなしてる。成績も良い。

    • 0
    • 17
    • 小早川隆景
    • qAuJvJT8Qk
    • 20/09/30 20:21:34

    >>14
    3歳半なら健常児だとしてもかなり成長の幅があるけど、グレーだとその範囲に入らないんだよね?
    我が子は一人目と二人目でも違ったけど着替えは二人ともできた。
    制服のブラウスのボタンは一人目は苦手、二人目は難なくこなしてた。一人目はズボンから上の服が出たりしていたけど二人目は綺麗に着る。着方は二人ともすぐ覚えたよ。
    一人目うっかり、二人目忘れ物しない。
    学習面では一人目天才児、二人目の方は覚えない。
    現在中高生、一人目安定の賢さ、二人目はかなりほ努力をして一人目と同じくらい。

    • 0
    • 16
    • 宮本武蔵(強い)
    • z/2g/j7UWl
    • 20/09/30 20:09:39

    >>15
    苦手でしたよー。
    でも、それ言うなら、うちの母親は勉強出来ます。
    父親も勉強得意かは分からないけど教員免許はありました。
    遺伝はしませんでした(笑)

    • 0
    • 15
    • 浅井長政
    • a4iFDHaTYT
    • 20/09/30 20:04:19

    >>12
    あなたとご主人が勉強得意だったかどうかを聞いてたのよ、解りにくくてごめん

    3歳くらいの男の子だったら個人差激しいし幼児期ぼーっとしてても、親が賢けれれば後伸びするから
    不器用でも個性と思って焦らなくてもいいと思うしね

    • 0
    • 14
    • 宮本武蔵(強い)
    • z/2g/j7UWl
    • 20/09/30 20:01:28

    >>13
    まずは健常者なら3歳半ならどの程度かを聞きたいのもあって記載しませんでした。

    • 0
    • 13
    • 小早川隆景
    • qAuJvJT8Qk
    • 20/09/30 20:00:15

    >>8
    おいおい、それを先に言わないと笑
    これからどんどん特性が出てくるから健常児と同じことを期待しない方がいいよ。その子なりにできたことを喜んであげて。
    勉強なんて二の次だよ。

    • 1
    • 12
    • 宮本武蔵(強い)
    • z/2g/j7UWl
    • 20/09/30 19:59:06

    >>9
    今は3歳ですから勉強より手先の運動になっちゃいます。
    今後のお話参考にします!

    • 0
    • 11
    • 宮本武蔵(強い)
    • z/2g/j7UWl
    • 20/09/30 19:57:52

    >>5
    車のマークが左右にある靴下、車を持ってひっぱるってのが全く理解してくれず、ガッカリしました。
    カカトの場所は分かってるんですけどね。

    • 0
    • 10
    • 宮本武蔵(強い)
    • z/2g/j7UWl
    • 20/09/30 19:56:32

    >>4
    ありがとうございます!

    • 0
    • 9
    • 浅井長政
    • a4iFDHaTYT
    • 20/09/30 19:56:29

    細かい手先の運動より
    まずはお父さんお母さんがそこまで勉強頑張らなくても先生の話聞けば理解できていてテストの点数も良かったかどうかが一番重要な情報かな

    • 0
    • 8
    • 宮本武蔵(強い)
    • z/2g/j7UWl
    • 20/09/30 19:56:04

    >>2
    後出しですが、言葉が遅く3歳に2語文が出て今は文章でしゃべってます。
    グレーです。
    療育通ってます。
    後出しで本当にすみません。

    • 0
    • 7
    • 宮本武蔵(強い)
    • z/2g/j7UWl
    • 20/09/30 19:52:07

    >>1
    外れつつあります。
    日中は失敗ありますが布パンツです。

    • 0
    • 6
    • 宮本武蔵(強い)
    • z/2g/j7UWl
    • 20/09/30 19:51:25

    >>3
    後出しですが、3月生まれで、入園は4月なら3歳になったばかりでした。
    着替え手伝えば出来ますよ。
    ちゃんと理解して、ってことです。

    • 0
    • 5
    • 服部半蔵(強い)
    • sX9T9kKkoB
    • 20/09/30 19:36:52

    理解力がないんだろうね。
    そんな子には何度も何度も同じ事を教えていくしかないよ。

    • 0
    • 4
    • 服部半蔵(強い)
    • 7K2CrsBUhb
    • 20/09/30 19:36:03

    不器用でも経験が大事。一度ちゃんと覚えれば自信につながるから大丈夫だよ。お勉強だってとっかかりが難しい時もあると思うけれど一度出来るようになればちゃんと出来るから、出来るということを当たり前と思わずに寄り添ってあげてね。 間違えても、大丈夫だよって焦らないようにしてあげてね。

    • 0
    • 3
    • あんみつ
    • 8EruW2k4XR
    • 20/09/30 19:35:42

    3歳半で着替え出来ないって遅くない?
    秋生まれ以降なら3歳半前に入園だよ。年少で着替え出来ない子ってほとんどいないと思う。

    • 0
    • 2
    • 尼子晴久
    • xJ7R84xSe/
    • 20/09/30 19:32:50

    都度教えていくしかないと思うよ。
    障害で出来ないとかじゃない限りいつか覚えるから。

    • 0
    • 1
    • 島津豊久
    • mJFJ3n7Wmp
    • 20/09/30 19:30:31

    先ず、おむつ外れていますか?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ