不妊治療って、いる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1203件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/01 17:17:08

    >>824
    体外受精で16人に1人なんだから、タイミング法から人工受精まで含めたらもっと多いよね。不妊治療一切なくしたらかなり子ども減る。

    • 2
    • 20/10/01 17:16:30

    本当に子供が欲しい人には必要なんだと思う。
    ただ税金を使うなら35歳までの女性にはして欲しいかな。人数も2人までとかにして。それ以外は実費で。

    • 1
    • 20/10/01 17:15:18

    >>820
    >不妊治療したからって、その子供が日本を担う人間になるとは限らんわ。

    んな事いってたら「その子供が日本を担う人間になるとは限らないから、義務教育や高校無償化も税金ですんな」とかそういう話になるのでは?

    • 2
    • 20/10/01 17:11:32

    >>819
    そっか。
    私のまわりでも私含めて不妊治療経験者4人いるよ。多いのは理解はしてたけど漠然としてた。
    でもこうやって改めて数字で見ると、本当身近な話なんだなぁって。

    • 2
    • 20/10/01 17:11:06

    不妊治療の保険適用するなら、働いている人が治療で休みがとれたり、治療で体調悪いから休めたりする社会になればいいですね。

    • 2
    • 20/10/01 17:10:26

    >>813
    性転換手術もう保険適用になったよ

    • 1
    • 20/10/01 17:08:19

    >>818
    あと、支援が必要な貧しい家庭とかね。
    子供って余裕ないと虐待に繋がりやすいのに…

    • 0
    • 20/10/01 17:06:56

    不妊治療したからって、その子供が日本を担う人間になるとは限らんわ。お金がないから治療出来ないって言うなら産まれた後も大変じゃない?

    • 5
    • 20/10/01 17:06:41

    >>810
    ビックリより納得した。30代前半だけど周りの友達、数人体外受精で生んでるし、それを言ってない子もいるだろうから、やっぱそれくらいいるよねー、って感じだった。

    • 2
    • 20/10/01 17:05:26

    この手の話見かけるたびに思うけど
    虐待するような人の所には赤ちゃんが授かって
    本当に赤ちゃんほしい人の所には来ないのなんでなんだろうね…

    赤ちゃんほしがってる夫婦のとこに授かるなら、不妊治療もいいと思うよ

    • 3
    • 20/10/01 16:59:21

    >>813 他国も性転換は実費だよ

    • 1
    • 20/10/01 16:58:12

    ある程度の審査基準とかはあって当たり前だしないといけないけど特別養子縁組の審査基準をもう少し緩和させたらいいのになって思うことがある

    • 2
    • 20/10/01 16:57:45

    >>813
    ちょっと違くない?
    性転換はしないと生きていけない訳ではないし、実費が妥当だと思う

    • 2
    • 20/10/01 16:56:18

    間違いなく、日本人のみならOK!だって国内で外国人増やして何の意味があんの?って感じ。

    • 2
    • 20/10/01 16:55:35

    不妊治療より性転換手術の保険適用して欲しい。
    産まれてきたのに悩んで辛い思いもして、他国に手術を受けに行ったりしてる方もいるのに…それと同じじゃない?

    • 0
    • 20/10/01 16:54:56

    >>800 給食費無料の自治体に引っ越しなよ…大学は防衛大行けば学費無い上には給料まで貰えるよ

    • 1
    • 20/10/01 16:51:37

    >>808
    激しく残念だけど日本人限定にはならないんだよね
    事実婚もとか言っちゃってさ
    ほんと朝鮮議員嫌だわ
    だから不妊治療保険適応はぜったいに反対

    • 1
    • 20/10/01 16:49:00

    >>807
    今日のニュースだよね、確か。
    私もビックリした。
    小学校の一クラスに2人くらいってことだからね。

    • 2
    • 20/10/01 16:47:53

    >>804
    それは当事者が考えて選択することで、他人がとやかく言うことではないと思うよ。
    人工受精でやめるとかもできるし、自由じゃない?

    • 2
    • 20/10/01 16:46:27

    >>805
    税金使っていいから、産んだあと育てられるならどんどん産むべし!

    とオバチャンは思います

    できれば国籍は日本人に限ってほしいけど

    • 4
    • 20/10/01 16:44:19

    体外受精児、18年の統計だったと思うけど今16人に1人なんて高い割合だよ。もし不妊治療無かったらただでも少子化なのにもっと居なくなって国が終わります

    • 4
    • 20/10/01 16:44:09

    >>804
    不妊治療する人は、それを考えても子供ほしいんじゃないのかな?

    • 3
    • 20/10/01 16:43:43

    >>802
    妊娠するんにも税金??

    • 0
    • 20/10/01 16:40:40

    治療のつらさや身体への負担をどう考えますか

    • 1
    • 20/10/01 16:39:03

    >>800
    どんどん子供が生まれなくなってるのに、今より年金もらえるわけないやん

    • 4
    • 20/10/01 16:36:42

    >>800
    自分で産むことを選んだんだから、学費給食費くらい自腹で払おうね?

    • 9
    • 20/10/01 16:36:22

    子供の数が少なくなればそのツケは私たちに来ますね。

    • 3
    • 20/10/01 16:34:18

    不妊治療したいなら自分のお金でやってください
    税金なんかで治療しないでくださーい

    でも大学までの費用と給食費は無償化してくださーい

    年金も今と同じだけくださーい

    • 3
    • 20/10/01 16:31:53

    うん、いる。

    • 5
    • 20/10/01 16:30:54

    不妊治療は好きにしたらいいけど保険適用や助成金は35歳まででいいでしょ
    それ以上は子供がかわいそう

    • 5
    • 20/10/01 16:29:17

    >>791
    虐待とか犯罪で捕まっている生活保護は普通に働ける若者に見えるけど。
    本当に精神疾患がある人もいるけど、精神疾患のふりをして受給する若者も多いんだよ。
    楽をする事を覚えるから、振り込め詐欺も大半が若者でしょ。

    • 2
    • 20/10/01 16:28:36

    >>794みんな頼れるのは自国のみにすれば良いのにね。

    • 2
    • 20/10/01 16:28:17

    不妊治療したいなら自分のお金でやってください
    税金なんかで治療しないでくださーい

    • 7
    • 20/10/01 16:27:05

    >>793
    在日の生活保護費って年1000億円だっけ?必要ないわ

    • 5
    • 20/10/01 16:25:53

    >>780
    今生活保護を受けている20代は約6万人、30代は約11万人。合わせて17万人

    これ20代はリーマンショック時代親が生保受けてるの見て学んだ子供、30代はリーマンショックで就職難にさらされた人達、もしくはバブル崩壊後の親見て育ったあたりかな。

    負の連鎖はどこかで断ち切らないと増えてく一方だね。

    • 0
    • 20/10/01 16:25:20

    日本でも何らかの不妊治療うけて毎年何十万と生まれてるよね?
    それだけ必要とされてるってことだと思う

    • 6
    • 20/10/01 16:24:58

    >>780
    普通に働ける若者って

    普通じゃないから働かないで生保なんだよ。
    そういう病気だよ。

    普通の若者は働いてるから。

    • 0
    • 790

    ぴよぴよ

    • 20/10/01 16:19:48

    治療したい人がいて、研究したい人がいるならあってもいいんじゃない?
    どうしても不妊治療ってのは科学的、生態的、倫理的観点よりも感情論になってしまうのは仕方ない。
    とりあえず不妊治療に限らず進化発展の可能性があるものは、人を傷つけたりするような悪いものでない限り、無くす必要も止める必要も無いと思う。

    • 5
    • 20/10/01 16:18:08

    いるんじゃない?だけど税金使えるのは2人目以降で。
    1人できてるなら可能性あがるし、何より3人以上産んでほしいお国にとっていいよね。

    • 2
    • 20/10/01 16:16:24

    >>765うん、まぁもう手遅れ感半端ないよね(笑)だって今までの政策や社会の仕組みが詐欺みたいなもんも山ほどあるし。それに気付いてる人は子供産む気なくすだろうしね。

    • 0
    • 20/10/01 16:15:26

    40歳までは頑張ってもいいんじゃないかと思う。
    治療の差はあれど挑戦するのは本人が納得してる訳だし。

    • 2
    • 20/10/01 16:14:54

    保険適用にするらしいけど
    子供欲しくても出来ない人には
    年齢制限して保険適用で治療してあげてほしい
    ただし、虐待とか事件起こしたら治療にかかった費用を全額返金させる前提で。

    • 3
    • 20/10/01 16:12:48

    リスクを承知の上で頑張ってる人がいるんだし、必要だと思う。

    • 2
    • 20/10/01 16:12:11

    日本は地縁社会、血族社会だから、代理出産や養子に馴染まないんでしょ、どうしても自分の子ってなる。天皇じゃないんだから、もっと柔軟にすればいいと思うけどね。

    • 4
    • 20/10/01 16:12:07

    >>776でも一理ある。不妊治療助成の年齢を高くしすぎなければ妊娠出産を人生で希望してる人なら早めに結婚や妊娠をと考えるよね。助成の制限が遅ければその分余裕見ちゃうしね。

    • 1
    • 20/10/01 16:11:40

    >>775
    それ、年齢と関係ないよね

    • 0
    • 20/10/01 16:10:33

    >>766
    学歴社会は必要だと思うよ。
    今生活保護を受けている20代は約6万人、30代は約11万人。合わせて17万人

    この中には障害がある人やシングルマザーも含まれているかも知れないけど、普通に働ける若者も沢山いるんだよ。
    働きたくない。老後も生活保護で何とかなるって、社会の甘さに甘える若者を低所得者は高校は無償化や大学を検討するから頑張って働きましょうって打ち出してる。

    • 0
    • 20/10/01 16:10:20

    わずか3年で年間出生数が10万人以上減った。
    このまま放置すれば、あと30年で日本はひとりも子供の生まれない国になる。

    • 2
    • 20/10/01 16:09:55

    >>776
    40までの間違いね

    • 0
1件~50件 (全 1203件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ