役員は専業主婦がするべき

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 622件) 前の50件 | 次の50件
    • 43
    • 大塩平八郎
    • 20/09/28 13:10:08

    >>41
    自分だって役員やらない兼業ずるい!
    って思ってるよねw

    • 1
    • 44
    • 足軽(長柄)
    • 20/09/28 13:12:44

    私は専業だけど役員なんてごめんだね!
    正社員だからって子供を預けてるのは一緒なんだから平等に役員やるべき
    仕事で役員できないなら仕事やめて専業になればいいんじゃない?

    • 3
    • 45
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/09/28 13:12:48

    下の子連れた人は育児がある、ってなるよ。

    比重の大きい役は身動きとりやすい人がやった方がいいとは思うけど

    • 2
    • 20/09/28 13:12:52

    >>33
    子育て世帯で介護ってなかなかないよね
    だって昼間はデイサービス行っちゃうし、ヘルパーさんいるし、介護って80前後くらいでしょ。小学生なら30代ママが一番多いし、年合わなくない?

    • 0
    • 47
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/09/28 13:13:11

    正社員でもうまく調整して役員もこなしてる人なんてたくさんいるよ。
    それすらできない人が正社員なんてやらない方がいいと思うけど

    • 6
    • 48
    • 足軽(弓)
    • 20/09/28 13:13:27

    フルで働いてるとき忙しい合間になんとか役員やったよ。
    子供がお世話になってるし少しでも貢献できればと思って。
    専業になってから1度もやってないわ笑 
    あんなに忙しい思いしながらやらないで今やれば良かった。

    • 1
    • 20/09/28 13:14:23

    >>32
    働かないよ?
    同じ子どもがいて同じ学校に通わせてるのに

    • 1
    • 20/09/28 13:14:46

    むしろうちの園は、専業が役員やると非効率だから、率先して社員がやるよ
    書類作成から、行事計画、運営、発注ささっとやる。まず専業はパソコンが~からはじまるからね。
    そのかわり当日運営は専業さん。
    作ったり、飾ったり、販売したり中の仕事は専業さん上手い
    でも、バザーの釣り銭大きくまちがえてマイナスだしたときは呆れたけど。

    • 2
    • 20/09/28 13:14:47

    >>44
    働くこともしないし、役員すらしないの?
    暇なんだから子供のためにやれば?
    兼業は子供の為に働いてるんだから、専業は子供の為に役員をすればいい。はい解決!

    • 1
    • 20/09/28 13:15:04

    >>46
    旦那が年上だったり60代でも認知症になる人もいるし色々あるでしょ。

    • 3
    • 53
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/28 13:15:16

    仕事してるママのがスキル高い人が多いから一緒に役員やるなら正社員ママがいい。
    時間無駄にしないし合理的だもん、専業ばかりの中で役員やったときはダラダラ無駄話ばっかり盛り上がって時間の無駄多すぎて疲れた。

    • 4
    • 20/09/28 13:16:23

    専業って何やらせても出来なそうだけどやればいい。

    • 2
    • 20/09/28 13:16:45

    >>52
    旦那が年上wおじいちゃんなのw?

    • 0
    • 20/09/28 13:16:53

    正社員でもやってる人はたくさんいるよ。
    やらない人は仕事って理由つけて逃げてるだけ。
    私も正社員だけどやってたよ。

    • 3
    • 20/09/28 13:17:00

    え、ずうずうしい人。
    私もPTAなくしたらいいと思いながら、やってみて、PTAがなくて
    行事、手伝いをボランティアで募ったら、集まらないんだろうなぁと思ったよ。だから、子供を預けている以上
    兼業、専業関係無し!

    • 4
    • 20/09/28 13:17:29

    専業に役員なんてできる?無理じゃない?

    • 1
    • 20/09/28 13:18:10

    >>32
    働き始めた!私以外の人みんな働いてて全く何にもしないからムカついて、先月から働き始めて、参加出来ません!って。もう何もやってあげない。

    • 3
    • 20/09/28 13:20:33

    わたし、知り合いの専業主婦が自分から立候補して役員したて、聞いたとき、えらい!わたしは絶対やりたくないと話したら、なんかむかつかれたんだけど、なんでだろう。上から目線に聞こえたのかな。

    • 0
    • 20/09/28 13:20:34

    >>58
    専業ママにバザーの販売係頼んだら、わたしスーパーのレジもやったことないから無理って言われたよ(笑)


    • 0
    • 20/09/28 13:20:53

    >>55
    母30代、父40代くらいの人はたくさんいるでしょう。
    40代なら70代の親がいてもおかしくないよ。
    もっと頭使ってから書こうね。

    • 2
    • 63

    ぴよぴよ

    • 20/09/28 13:20:57

    >>55
    母30代、父40代くらいの人はたくさんいるでしょう。
    40代なら70代の親がいてもおかしくないよ。
    もっと頭使ってから書こうね。

    • 2
    • 65
    • 足軽(長柄)
    • 20/09/28 13:21:02

    >>44
    私は義父の食事の面倒や、自分の習い事で忙しいの

    • 0
    • 20/09/28 13:21:03

    >>51私も働いてるけど、あなたおかしいね

    • 1
    • 20/09/28 13:21:10

    >>47
    時間の調整って、出来るできないは人の問題じゃないよ。
    会社や職種の問題。例えば決算期のクソ忙しい中役員の為に仕事休むのも厳しい。
    専業の方でも、下のお子さんの幼稚園のお迎えやお子さんの習い事の送迎時間と被ったら?ってなるよね。

    • 0
    • 20/09/28 13:22:56

    役員が決まって、顔合わせのとき兼業が一斉に仕事だからあまりでられないって次々言いはじめるのがお決まりパターン。

    • 5
    • 20/09/28 13:24:23

    家でゆっくりゴロゴロするのに専業なのにそんなことやりたくないわ

    • 1
    • 70
    • 小早川隆景
    • 20/09/28 13:24:55

    私専業だけどそう思う
    役員の集まりのために仕事休むとかなんかね...

    • 2
    • 20/09/28 13:25:31

    意味不明

    役員がそんなに嫌なら親になるな

    • 6
    • 20/09/28 13:26:04

    兼業だろうが専業だろうが、学校が廃止にしない限り付き纏うのがPTAだからどちらも平等だよ。
    子を通わせてる以上ね。
    私働いてるけど今年役員、来年は中学生の上の子で役員。やりたいわけじゃない。
    けどくじで大変なの当たる可能性が人数的にあるから。兼業だけど、だからって専業の人が優先的にやれよとは思わないし思ったことすらないな

    • 2
    • 20/09/28 13:26:15

    >>11
    本題とズレて申し訳ないんだけど、フルタイム兼業ってパートなの?正社員なの?派遣とか??いつも疑問だし教えてー

    • 0
    • 74
    • 宇喜多秀家
    • 20/09/28 13:27:44

    でも結局は働いてる人の方が役員になると頑張っちゃうのよね
    専業さんって何をするにも無気力
    毎日家でゴロゴロしてボーっとしてるだけから全く使えないのよね~

    • 2
    • 20/09/28 13:27:54

    >>69
    こういう人ってそんなにゴロゴロしたいのに子供は産んだの?
    子ども産んだらある程度はゴロゴロするのが制限されるじゃんね。不思議。

    • 0
    • 76
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/28 13:28:14

    育休中以外で専業ってほとんどいない。
    専業でも介護とか障害児いたりする人もいるし純粋に専業って数人だよ、どうやって役員まわせばいいんだか?

    • 0
    • 20/09/28 13:28:29

    別にその専業主婦達の生活費の為にあんたが正社員してる訳じゃないよねw
    甲斐性のない旦那にキレろよw

    • 14
    • 20/09/28 13:28:52

    こういう主みたいな人が1人でもいたら専業でも手を上げない。ムカつくから。

    • 9
    • 20/09/28 13:29:17

    >>77
    完全同意

    • 2
    • 20/09/28 13:29:42

    >>73
    私は派遣。フルタイムパートの方も契約社員の方もいると思うよ。

    • 0
    • 20/09/28 13:30:08

    子供がお世話になってるんだから、やるんだよ、役員!!!
    兼業、専業 関係ないわ!

    • 2
    • 20/09/28 13:30:55

    私は専業。子供のことだし苦じゃないから全然やれる。
    仕事ある人はお金稼がないといけない状況なんだろうから色々大変だと思うよ。

    • 0
    • 83
    • 宇喜多直家
    • 20/09/28 13:31:14

    >>51
    兼業は子供のために働いてる?そんなの知らないよ(笑)家計のためでしょ(笑)

    専業も我が子のため、家庭のために専業なんだよ。なぜ我が子以外のためでもある役員をしなきゃいけないんだよ。全く話になりませんよ(笑)専業を妬まないで!妬むくらいなら仕事辞めれば?あなた一人くらい退職しても困らないよ。

    • 1
    • 20/09/28 13:31:29

    いつも見ていて思うけど、兼業主婦だって子供の親でしょ。
    PTAは専業兼業じゃなく「親」。
    別に母親だけがしなきゃいけないわけじゃないんだし、父親だって子供の親なんだから旦那と協力してやれば良いんじゃないの?

    • 5
    • 20/09/28 13:31:34

    役員も給与あれば専業主婦の小遣い稼ぎにもなるのに

    • 0
    • 20/09/28 13:32:00

    専業主婦に限って決まった事に対して
    口出しが多いし、仕事よりも役員優先が当たり前みたいに言うよね

    • 0
    • 20/09/28 13:32:09

    >>80
    そうなんだ、ありがと。フルタイムって言ったら正社員は外れる感じっぽいね。

    • 1
    • 20/09/28 13:32:16

    >>83
    こんな(笑)使って話すから専業主婦はばかにされるんだよ。気づいてね。

    • 1
    • 20/09/28 13:32:19

    主みたいなことを言う人は、うちの地域にはいない。

    • 1
    • 90
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/09/28 13:33:05

    >>67
    子供を産んだら母親業を一番に考えた上で会社や業種を選ぶよね?

    • 0
    • 91
    • 長宗我部元親
    • 20/09/28 13:33:28

    >>75やることやってから子供が帰ってくるまでの間にダラダラしてるのがいいんじゃない。
    子供放り出して家事もせずにゴロゴロしてるのはただのなまけもの。

    • 1
    • 20/09/28 13:33:56

    誰が正社員で働こうと私には関係ないからね 

    • 0
1件~50件 (全 622件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ