支援級か養護学校か

  • なんでも
  • 直江兼続
  • 20/09/27 18:58:27

提出したのは支援級ですが、今更悩み出しています。

来年小学校です。
自閉スペクトラムがあり、支援級を希望しました。就学前検査では1項目点数が著しく下がりIQは94程度。検査した先生は苦手さもあるが問題の意味を理解していなかった可能性もあり、と。そこが問題なければIQは110程度かと言われました。
大きな知的な遅れはありませんが、集団生活から逸脱します。この前も運動会、大勢の前では緊張強いで大泣き。体が大きいのにギャン泣き。徒競走は先生に手を引かれながら無理矢理完走。
その後の競技は気を取り戻して?参加していました。あと半年あるとは思いますが大きな変化はないと思います。また失敗や嫌な経験から昔できていた事も今は出来なくなったりと、このまま支援級でも運動会に出で大恥をかくのは目に見えています。今更ですが養護学校の選択がいいように思えてきました。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/27 19:44:00

    >>24

    うちは元々普通級か支援級かで悩んでいました。本人のためだと思い支援級を選択しましたがここ最近、行事続きのためかできないことばかり目について、支援学校もありなのかなと思い始めてました。これから調べてみようと思います、

    • 0
    • 27
    • 宇喜多秀家
    • 20/09/27 19:43:57

    悩む必要ないでしょ
    支援級だよ
    多動がおさまれば別人みたいに落ち着くし、そういう子は勉強が自信になるから。
    支援学校は自立訓練からだよ?
    勉強なんて申し訳程度にしかしないよ?
    たまに勘違いして入ってきて、勉強させないって怒る保護者がいるらしい。だから入学する際に普通の学校とは違うってしつこく説明されるよ。

    • 1
    • 20/09/27 19:43:40

    うちは自閉症スペクトラムと知的障害iQ61
    支援クラスにいます。
    本当は特別支援学校がよかったけど落とされました。
    自閉症スペクトラムだとこだわりが多いし
    本当は特別支援学校にやりたかった

    • 1
    • 20/09/27 19:41:38

    地域での違いがあるのか分からないけどうちの息子が通ってる支援学校は知的障害がある児童しか入学できないよ

    校外学習でたまにバスを使って行く事があるんだけど必ず療育手帳ありで身障者用のバスカードの取得が必須だよ

    • 1
    • 20/09/27 19:40:51

    >>16
    自分で調べないの?
    療育手帳持ってないと支援学校入れないよ。
    主の子は療育手帳取れないから支援学校は無理

    • 1
    • 20/09/27 19:40:36

    >>22

    そうなんですか。。養護学校いくとそのあと就労はまた支援でってなりますか?

    • 0
    • 20/09/27 19:39:28

    最悪、小学生になってから転校したらいい。
    うちは養護学校だけど本当に手厚いし、勉強じゃなく自立するようにするから日常生活が見違えるように成長した。
    支援級と養護学校だと正直手厚さは月とスッポン。

    • 1
    • 20/09/27 19:39:09

    >>14

    うちは先日上の子の運動会でしたが支援級の子も普通の条件で参加してます。
    競技にマラソンがあり、最後の子が終わるまでみんな拍手。
    もちろん最後は発達障害の子達なんだけど、2周以上差をつけられても最後までやりきるまで見守る。それがもっとー?のようで。
    正直、自分の子だと辛い。。

    • 0
    • 20
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/09/27 19:38:14

    >>15
    入れますよ。

    • 0
    • 20/09/27 19:36:25

    >>15

    そうなんですね。
    療育の先生から、支援級?支援学校?決めましたか?と言われたことがあり、うちも選択肢があるのだと思っていました。

    • 0
    • 20/09/27 19:36:19

    >>16
    地域によるのかも?私の方は知的に問題ない子は希望だしても無理だよ。支援級で頑張りましょってなる。

    • 0
    • 20/09/27 19:35:36

    >>9

    私も頑張る事をやめるように頑張ってますが、
    毎日家ではご飯介助ではないと食べられません。
    苛立ちもあると思います。食も細く数口食べて終わり。そんな毎日です。

    • 0
    • 20/09/27 19:33:57

    >>2



    間違えました。すみません。支援級ではなく支援学校でしたね。
    支援学校は知的問題ないと入らないのでしょうか?

    • 0
    • 20/09/27 19:29:28

    知的障害がなくても支援学校に入学できるの?
    支援学校と小学校の支援学級の授業の受け方の違いをちゃんと確認しないとだめだよ

    • 3
    • 20/09/27 19:28:10

    養護学校はそれだけのIQがあって行けるの?
    支援級はそれなりに配慮してくれるよ。どうしても無理ならしなくて良いって言ってくれると思うけど、子供のクラスの支援の子は運動会は短い距離にしてもらったり、入学式は雑音が入らないようヘッドホンしてご両親と手を繋いで入場したりで、なんとか支援級で行事をこなしてるよ。

    • 0
    • 20/09/27 19:28:10

    >>12
    診断がついている場合は入れるよ。

    • 0
    • 20/09/27 19:25:51

    >>2
    私もそう思う。
    それから、養護学校は教育委員会とか療育センターが認めないとダメだったよ?

    • 0
    • 20/09/27 19:25:32

    養護学校でそこまで知能高い子聞いたことないよ。まずは支援級で頑張ってみて、どうしてもダメそうなら次考えてみてはどうかな?

    • 3
    • 20/09/27 19:22:58

    >>2

    知的と情緒の支援級があり、情緒の支援級です。

    • 0
    • 9
    • 高橋紹運
    • 20/09/27 19:20:28

    行事なんて休めばいいんだよ。私なんて低学年の頃は授業参観ですら休ませまくり。笑
    先生は心配して連れてきて下さいねって何回家に来たことか。
    私自身が頑張るのをもうやめたんだって宣言してまわったよ。笑
    そんな息子も高校受験することになりました。養護学校へ行かせていたらあり得なかったこと。どれだけ伸びるかは分からないよ。諦めずでものんびりゆったり気張らずに頑張って!

    • 2
    • 20/09/27 19:18:35

    普通校支援学級でやってダメだったら 支援学校に転校させる

    • 2
    • 20/09/27 19:18:32

    今から変更すればいいじゃん。

    • 0
    • 6
    • 細川幽斎
    • 20/09/27 19:16:05

    療育手帳はあるの?ないとまず支援学校は入れない

    • 1
    • 5
    • 丹羽長秀
    • 20/09/27 19:13:49

    >>3
    IQの平均値は100であり、85から115の間に約68%の人が収まり、70から130の間に約95%の人が収まる。 らしいよ。

    • 3
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • 朝倉宗滴
    • 20/09/27 19:10:23

    普通の子どもってIQどれくらいなの?
    どのくらいならやばい?

    • 0
    • 2
    • 丹羽長秀
    • 20/09/27 19:08:11

    IQ問題ないから支援学校は入れないんじゃない?

    • 3
    • 1
    • 武田信繁
    • 20/09/27 19:03:31

    いやー、それだけIQあって支援学校じゃ完全に浮くよ。子供だって居心地悪い。運動会なんて年に一度だよ。うちの場合は運動系の発達障害で運動会はボロボロだけど、大恥をかいてどうこうはない。誰からも直接何か言われたりないよ。堂々としていたらいい。

    • 9
1件~28件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ