マイナンバー、郵便局に業務委託へ 菅首相が普及に本腰

  • なんでも
  • 堀秀政
  • 20/09/26 05:16:09

マイナンバー、郵便局に業務委託へ 菅首相が普及に本腰
2020年9月25日 21時07分


 菅義偉首相は25日、マイナンバーカードについて「2022年度末にはほぼ全国民に行き渡ることを目指す」と表明した。自治体ごとに異なる業務システムを25年度末までに統一する方針も示し、今後5年間で取り組む工程表づくりを急ぐよう指示した。

 菅政権にとってマイナンバーカードの普及は、デジタル庁の設置と並ぶ優先課題のひとつ。カードの交付枚数は23日時点で2564万枚と、交付率は約2割にとどまる。

 菅氏も出席したこの日の作業部会では、今後取り組む普及策も協議した。具体的には、利便性を高めるため、カードのパスワードを忘れた場合に必要な再設定や、5年に1度更新が必要な本人を証明する情報の更新手続きなど、一部の業務を郵便局に委託できるようにする。来年の通常国会に関連法案を出す方向で日本郵政グループと詳細を詰める。将来的にはカードの発行や更新もできるようにすることを視野に入れる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 2
    • 足利義輝

    • 20/09/26 06:16:26

    作りたくないなら作らなきゃいい。
    でもかなり生きづらくなるよ。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 立花道雪

    • 20/09/26 05:18:55

    dカードの件から郵貯グダグダでっせ。
    数ある銀行の中でズバ抜けてセキュリティが甘い郵便局に委ねるの?ますます作りたくないわ。
    …dカードみたいに勝手に作られていたりして。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ