小泉進次郎さん発案「レジ袋有料化」から3か月が経とうとしていますが、評価しますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 390件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/22 12:23:07

    評価する

    なんだかんだで、プラ袋大事に使うようになる

    コンビニの小さいレジ袋とかお土産やさんの個数分とりあえずもらっとくとか
    タダはムダ使いする

    • 2
    • 20/09/22 12:23:41

    評価しない

    面倒過ぎる。
    それより自然にかえるような袋、作って欲しい。

    • 3
    • 20/09/22 12:24:04

    評価しない

    このトピを見せてやりたい。

    • 4
    • 20/09/22 12:24:18

    >>109
    結局買うんかよ(笑)
    買っちゃ有料化する意味がないということがわからんのか?
    こいつ本物のアホだな

    • 3
    • 20/09/22 12:24:34

    評価しない

    レジ袋に躍起にならず、もっと他にすることあるはず。

    • 4
    • 20/09/22 12:25:08

    一番のムダは高い金払ってエコバッグ買う人。
    1000円のエコバッグで大きい袋5円を200枚買える
    その袋を3回使えば600回。
    その後ゴミ袋に使えば4回活用。

    • 4
    • 20/09/22 12:25:40

    評価しない

    効果ほとんどないのになんでやってるの?店員も客も負担でしかない
    私は毎回ビニール袋買う
    エコバッグ、洗っても不衛生
    みんな食品よく入れられるなって思う

    • 4
    • 20/09/22 12:28:09

    >>138
    これ同じこと息子に言われたわ
    だからいつも私は袋買ってる
    しかもゴミ捨てに使うから

    • 0
    • 141
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/09/22 12:29:18

    評価しない

    スーパーで働いてます。
    万引き被害が増えました。

    • 9
    • 20/09/22 12:30:19

    評価しない

    別にビニール袋を買うようになった。余計にたくさん消費してる気がする…

    • 11
    • 20/09/22 12:30:49

    カゴが盗まれてるらしいね。

    • 1
    • 20/09/22 12:31:18

    評価しない

    資源節約の効果ないのにただ不便って最悪なんですけど。

    • 7
    • 20/09/22 12:31:39

    >>133
    でも結局レジ袋の消費削減にはなってないと小泉本人も認めてますわな(笑)

    • 1
    • 20/09/22 12:32:01

    評価しない

    結局今まで買ったことないゴミ用に袋買ってます。ポイポイ使ってる。

    • 4
    • 20/09/22 12:32:35

    評価しない

    袋、結局買わないとゴミとか捨てられないから意味ない。環境にいい袋とか作ってほしい

    • 3
    • 20/09/22 12:32:58

    評価しない

    買い物複雑になった。別の店で買ったものをエコバックに入れて違う店に入る場合、万引だと疑わてないか不安になる。なので店のはしごがしづらくなった。あとコンビニのホットスナックが買いづらい。揚げ物が多いからエコバックに入れたくない。仕方なく袋を買ったらちっさい袋なのに3円とられる…。袋の大きさこっちで選べたら良いのに!

    • 6
    • 149

    ぴよぴよ

    • 20/09/22 12:34:45

    評価しない

    ドラストとかで漂白剤と食べ物とか一緒の袋嫌だから二枚買うことになる。

    シャンプーとか臭いしね。

    • 4
    • 20/09/22 12:35:01

    小泉進次郎は嫌いだけど。
    普通にいいことだと思う。
    文句言う人多すぎてびっくり。

    まあ、個人的には2枚目から有料がいいと思ったけど、複雑になるし仕方ないと思う。

    • 0
    • 20/09/22 12:36:51

    専門家の誰が言ったか知らないけど、不便だし意味ないと思う。

    • 7
    • 20/09/22 12:37:02

    評価しない

    万引めちゃ増えてる
    不便極まりない
    バイオマスの袋ならいいじゃん
    意味なし

    • 9
    • 20/09/22 12:38:41

    評価しない

    >>148
    それ、すごいわかる。

    • 2
    • 20/09/22 12:40:12

    評価しない

    コンビニは袋いつも忘れてしまう。
    ドラッグストアはサッカー台もなく
    いつ袋に入れていいかわからない。

    • 9
    • 156

    ぴよぴよ

    • 20/09/22 12:43:44

    評価しない

    ほんと余計なことするな!

    • 4
    • 20/09/22 12:44:47

    評価しない

    ゴミを捨てる人なんてごくわずかだと思うし、その人達のせいで有料化なんて面倒くさいことになったんだよね。ゴミをポイ捨てした人達に罰金などの重い処罰を与えた方がよかったんじゃないかな。ゴミってレジ袋だけじゃないしね。

    • 6
    • 20/09/22 12:45:37

    かなり万引きが増えてるみたいだから、店側はバイオの袋を無料導入するような気がする

    • 5
    • 20/09/22 12:46:26

    評価しない

    トラブルが多くても環境の為になってるならいいけど、たいして変わらないんでしょ?

    • 1
    • 20/09/22 12:47:11

    評価しない

    コンビニで遅くなる。

    • 0
    • 20/09/22 12:47:34

    コンビニの若い店員さん。
    バーコード通して自分のそばに
    品物並べるの困る。
    こっちは袋広げて待ってるんだから
    お願いします。とか言って客の方に
    置いてよ。

    • 7
    • 20/09/22 12:47:47

    >>139
    透明のビニール袋は無料だから、買ったものは小分けにそれに入れてからエコバックにいれてる。ビニール袋一杯使ってる

    • 0
    • 20/09/22 12:51:03

    ゴミ出すのに結局レジ袋を束で買ってるからな…
    プラスチックトレーとか、他にやる事ありそう。

    • 3
    • 20/09/22 12:53:07

    評価しない

    面倒くさすぎて、買い物の回数は減ったわ。私みたいな人がたくさん居ると経済的にもどうなんだ?

    • 4
    • 20/09/22 12:53:34

    >>160
    大して変わらないって、誰が言ったんだろう
    反安倍政権の人たちはこぞって文句言ってたから、
    実生活に不便を感じる人はそこにのっかって文句言ってると思う
    実際全国のコンビニ、スーパーから出て行くレジ袋がこれだけ減ったら影響ないわけないよ
    レジ袋を作ってる会社が経営厳しくなるのと、本来一番減らすべきはペットボトルだけど、プラスチック使えなくなったら飲料の値段が激上がりするしそっちの方があらゆる人に打撃が大きいから、石油製品を減らす最初の1歩としては妥当だと思う

    • 0
    • 20/09/22 12:54:08

    エコバッグが増えて万引きGメンは明らかに仕事しづらくなっただろうね

    • 1
    • 20/09/22 12:55:08

    評価しない

    煩わしくなった。
    しかも、うちはレジ袋は後でゴミ袋として活用するから。

    • 2
    • 20/09/22 12:55:12

    評価しない

    面倒だから特に効果がないのなら元に戻してほしい

    • 1
    • 20/09/22 12:55:23

    >>47
    わかる。
    別に袋買っても良いけど、エコバッグ持って来てないし、買うのやめよって思う時も多々あるわ。

    • 4
    • 20/09/22 12:56:04

    評価する

    温暖化が少しでも食い止められるなら良し

    • 2
    • 172
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/09/22 12:56:58

    評価しない

    ゴミ袋をわざわざ買うようになった。それって無駄骨だと思う。
    結局同じこと。

    • 5
    • 20/09/22 12:57:04

    評価しない

    気軽に買い物ができなくなった。面倒臭いから今は止めておこうって。コンビニも自分で詰めていたら時間が掛かるから便利じゃねぇ!
    そんなわけでネット通販多用しているんだけど、大量の段ボールのゴミはどうなの?

    • 2
    • 20/09/22 12:57:16

    評価しない

    コロナ禍にエコバッグって
    危険過ぎる

    • 4
    • 20/09/22 12:57:33

    >>109だから、結局使うんだよ?環境問題から有料になったんでしょ?

    • 0
    • 20/09/22 12:57:45

    評価しない

    去年の連休よりポイ捨て増えたんだけど!
    町内会でゴミ拾いやらされて最悪!
    観光地や人多い場所は
    余った土産袋にポイが出来なくて余計に街中のゴミ酷いだろうね!

    • 0
    • 20/09/22 12:57:53

    >>173だけど、あとビニールや発泡スチロール製の梱包材がすごいですよ。

    • 0
    • 20/09/22 12:57:58

    >>166
    ねえ、オバちゃんさ~反安倍とかこの件に何の関係があるの?
    現に小泉さんも資源の削減にはなってないって言ってますやん
    いちいちこうやって政治的なことにこじつけるネトウヨババアって気持ち悪いわ~

    • 2
    • 20/09/22 12:58:29

    評価しない

    資源節約の効果があったかどうかは、まだまだ
    先だと思う。店員はお客さんからの余計なイヤミが
    増えて気の毒。

    • 0
    • 20/09/22 12:58:30

    評価しない

    大失敗だと思います。

    • 8
    • 20/09/22 12:59:54

    >>173
    え?ダンボールは資源回収してるやん笑

    • 1
    • 20/09/22 13:00:40

    評価しない

    万引き増えたし、買ったあとゴミの散乱が増えたらしいし、袋を買う人も未だに多いみたいだし、あまり効果はなさそうだな。
    それなら土に還る素材にして袋代10円くらい強制的に上乗せして取った方が良さそう。

    • 3
1件~50件 (全 390件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ