小泉進次郎さん発案「レジ袋有料化」から3か月が経とうとしていますが、評価しますか? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 390件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/22 17:18:01

    評価する

    レジ袋は、生ゴミ捨てたりオムツ捨てるときに必要だから、結局スーパーで買ってる。だから、資源節約にはなってない。

    でも、プラスチックが環境に悪い、あまり使わないって意識は働くようになったから(子供たちも)、少しは評価するかな。

    • 5
    • 20/09/22 17:11:20

    評価しない

    レジ袋、一般庶民子育て世代には必須なものなのに金出して買わなくちゃいけないとか何事だよ。
    金持ちのお坊っちゃんは考えることが違うわな

    • 9
    • 20/09/22 17:09:51

    評価しない

    スーパーの袋ってゴミを入れるためにみんな使ってたんだなって改めて分かった。私もだけど使ってたからホームセンターとか百均でビニール袋を買おうと思っても売り切れてる事が多くて買えない時がある。

    • 8
    • 20/09/22 16:18:44

    評価しない

    失敗

    • 4
    • 20/09/22 16:18:00

    評価しない

    袋以前にレジの人が袋詰めしなくなったから混むようになって不便!
    詰める台があるところはいいけど、ないところは本当に詰めにくい。今コロナ対策で透明のカーテンみたいなのあるから商品も袋に入れにくいし。
    レジの人は楽になったのかな。

    • 7
    • 20/09/22 16:17:29

    評価する

    意識改革としては大きなメリットがあったと思う
    評価しない人達は貧乏な世帯に多いみたいだね
    マイバッグ忘れた時の数十円とか全然気にならない

    • 2
    • 20/09/22 16:11:07

    色々調べていくと、実は紙をリサイクルする過程の方が問題だったり、レジ袋ってわり箸なんかと一緒で余った部分で作られていることとか、袋よりずっと容器や使い捨てのストローなどの方が早急な対策が必要だったり、ゴミ袋に使うという理由でホームセンターやネットなどでのビニール袋(レジで買うより安いから)の購入者が増えたという結果が出てる。

    • 1
    • 20/09/22 15:34:48

    評価しない

    不便

    • 2
    • 20/09/22 15:13:47

    評価しない

    結局買ってる人が多くない?
    それならもっと他の物で対策した方が良かったんじゃ?と思う。

    • 13
    • 20/09/22 15:13:10

    評価しない

    進次郎とクリはエコバック持ってるの?

    • 0
    • 20/09/22 15:04:09

    評価しない人の理由が、イマイチ説得力ないね。
    結局買ってるから意味ないとか、レジで入れる場所が~とか、ポイ捨てが袋に入ってたのがむき出しになったとか、、、
    袋持って行く癖がまだ付いてないだけだし、入れる場所は店の対応がまだなだけだし、ポイ捨てがそもそも間違ってるし。

    • 2
    • 20/09/22 15:00:05

    評価しない

    店員さんが袋詰めしてくれるスーパーがあったのに、袋有料と共にそのサービスがなくなった。急いでる時や子供抱いてる時に便利だったのになくなったから嫌。(すごく個人的な意見ですみません)

    • 5
    • 245
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/09/22 14:58:57

    評価しない

    ゴミを捨てるのにスーパーの袋使ってたけど、今はホームセンターで買ってる

    結局は使う枚数も変わらないから何もかわらないわ

    • 8
    • 20/09/22 14:58:20

    評価しない

    意味ないねー

    • 4
    • 20/09/22 14:57:34

    評価しない

    百均から袋無くなるくらいみんなが買い占めてたから、資源・環境の面では何の意味もなかったんじゃない?

    • 7
    • 20/09/22 14:57:17

    評価しない

    元々マイバッグ持って行く方でしたけど
    有料化で意識改革?出来たとは思えない感じがします

    • 3
    • 20/09/22 14:54:05

    評価しない

    実質税金やん
    環境問題に効果ないんでしょ?

    • 1
    • 20/09/22 14:51:28

    評価する

    皆の考え方が少しは変わると思うし、量り売りとか色々増えて行くキッカケになってると思う。
    レジ袋、家出溢れ返ってたし整理出来て良かった。

    • 3
    • 20/09/22 14:37:09

    評価しない

    何の意識改革してるの?
    全くわからん。

    • 3
    • 20/09/22 14:37:04

    評価しない

    仕方ないので通販でレジ袋買ったよ
    なんて時代だ

    • 3
    • 20/09/22 14:36:09

    評価しない

    店員さんの声掛けの負担増えただろうし、万引きも増えていそうだからな。

    • 3
    • 20/09/22 14:35:44

    >>226
    クリステルさん?

    • 0
    • 20/09/22 14:34:47

    評価しない

    スーパーが利益上げてるだけ?

    • 1
    • 20/09/22 14:34:29

    >>226
    バカはあんたじゃん
    幾ら小泉が好きでもこんなアホみたいな政策誰が支持するっちゅうねん(笑)
    自分が支持する人には何をしても盲目になる方がどうかしてますわね

    • 1
    • 233
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/09/22 14:33:16

    経済には悪影響しかないと思う。廃止してほしい

    • 2
    • 20/09/22 14:30:26

    評価しない

    クソだわ。

    • 2
    • 20/09/22 14:24:12

    >>226
    小泉関係ないでしょ。
    そもそも有料化嬉しい人なんていないし。

    • 3
    • 20/09/22 14:19:04

    >>229
    持って帰るような奴はそんなの気にしないんじゃない

    • 1
    • 20/09/22 14:18:26

    >>216
    レジカゴ汚いでしょ

    • 1
    • 228
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/09/22 14:12:12

    評価しない

    コンビニでのもたつき

    • 4
    • 20/09/22 14:12:10

    >>224
    サッカー台のない店の店員です。
    買う量が多くて、エコバッグの大きさが小さいお客さんに「全部入らないのですが、入らない分はどうしますか?」って聞いたり、正直きれいとは言えないバッグに入れるのも嫌だし、何より一番は汚さないように気を遣うから、今までのように無料に戻って欲しいです。
    袋あるかどうか聞くのもめんどくさい。

    • 6
    • 20/09/22 14:03:11

    ただ小泉が嫌いなだけでしょ。バカばっか。

    • 1
    • 20/09/22 14:01:29

    評価しない

    レジの時間長くなったし(店員の声かけや袋詰めをする時間)レジ袋を有料化してもプラスチックゴミの量もさほど変わらないし
    いいことなし

    • 6
    • 20/09/22 14:01:10

    サッカー台の無いお店の店員さんは、本心はビニール袋を買って欲しいかも。お客さんのエコバックに入れたり、お客さんがモタモタ入れるのは嫌なんじゃないかな。

    • 4
    • 20/09/22 14:00:31

    評価しない

    元に戻して欲しい

    • 4
    • 20/09/22 14:00:02

    この前、袋持って行くの忘れて仕方なしにレジ袋買ったけどレジの店員さん買った物を詰めてくれなかったわ
    詰めないことに慣れてしまったのかレジ袋買っても詰めないようになったのか、どっちだろ?

    • 1
    • 20/09/22 13:58:16

    評価しない

    袋に入らないから大量購入もしなくなった。節約かもしれないけど、お店側としてはどうなんだろうね。
    結局、通販でレジ袋買ったし意味ないと思う。

    • 2
    • 20/09/22 13:57:48

    評価しない

    なんでもかんでも、有料にすればいいって問題じゃないと思う。靴屋とか本屋は除外してほしかった。

    • 7
    • 20/09/22 13:55:41

    コンビニのホットスナックは、紙に入れてくれるけど、そのままエコバッグに
    いれたら不衛生な気がするから結局買ってる。

    • 3
    • 20/09/22 13:50:00

    評価しない

    元からエコバッグ持ちあるってるし、足りなければ買う。
    コンビニや服屋は買ってる。

    • 1
    • 20/09/22 13:49:38

    評価しない

    小泉進次郎さん

    • 1
    • 20/09/22 13:49:36

    評価しない

    結局お金を出してビニール袋を買ってるから。
    あと、エコバッグになってから何故かレジカゴを家に持って帰る人が
    増えてるんだよね。万引きも増えてるし。

    • 4
    • 20/09/22 13:48:44

    評価しない

    普通にレジ袋買ってるもん。エコバッグなんか持ってない

    • 2
    • 20/09/22 13:48:44

    評価しない

    もっと以前からやったらよかったけどコロナの今やるべきでは無かったと思うわ

    • 3
    • 20/09/22 13:47:40

    評価しない

    もういっそ、みんなエコバッグやめてレジ袋買いまくったら、制度の見直しあるかもよ?

    • 2
    • 20/09/22 13:46:38

    評価しない

    意識の改革は良いことだと思う。
    みんなが慣れた頃に評価できるのかもしれない。
    だけど現場は大混乱ですよ。

    • 1
    • 20/09/22 13:43:46

    評価しない

    スーパーならいいけど、サッカー台ないコンビニとかドラッグストアとかだとマイバッグ持ってても出しにくくて買っちゃう。

    コンビニはただでさえレジで確認事項が多くて大変そうなのに(ポイントカード、温めの有無、支払い方法、箸やスプーンの有無などなど)更に袋の有無まで確認と余計な手間かけてて申し訳なく思ってしまう。

    • 6
    • 20/09/22 13:39:18

    評価しない

    全く評価しない
    コロナ禍で繰り返し使うエコバッグより使い捨てのレジ袋の方がいい。
    そしてマンション住まいだからそのビニール袋がゴミ袋だった。
    結局有料レジ袋にゴミ袋まで買う始末だわ

    • 5
    • 20/09/22 13:37:25

    いいトピだね

    • 5
    • 20/09/22 13:32:12

    評価しない

    結局使うので買ってしまうし、
    袋有料ですが……と毎回店員さんが言うのも見ていて大変そう。
    なんか申し訳ない雰囲気出てるし、そうしないと変な年寄りとかが不機嫌になるのかなと思うと、
    バイトやパートさんと消費者ばかりが負担かかってなんの利もない気がする

    • 2
101件~150件 (全 390件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ