生後1ヶ月半なんだけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 74
    • 石田三成

    • 20/09/21 14:32:02

    >>73
    義母はやばい!笑

    • 0
    • No.
    • 73
    • 真田昌幸

    • 20/09/21 14:19:43

    長女は置くと背中スイッチで朝まで泣いてたよ!日中は義母が毎日来るし辛くて1ヶ月でダウンしたよ
    とにかく主が睡眠確保するのが大事だよ
    3ヶ月くらいになるとマシになったよ

    • 0
    • 20/09/21 14:17:55

    >>58
    アトピー持ってると暑い時と授乳後の体温高くなるとまた泣きまくる!泣

    • 0
    • No.
    • 71
    • 石田三成

    • 20/09/21 13:56:43

    >>68
    本当それだよね

    • 0
    • No.
    • 70
    • 石田三成

    • 20/09/21 13:55:56

    >>66
    ありがとう泣

    • 0
    • No.
    • 69
    • 石田三成

    • 20/09/21 13:54:22

    >>65
    確かに!泣く子はずっと泣いてるし本当に一日中抱っこだもんね、ご飯中とかも関係なく

    • 0
    • No.
    • 68
    • 前田慶次

    • 20/09/21 13:54:16

    本当に泣く子は泣くよね、昼夜問わず。
    泣かない子はテレビで見るとおりのマニュアル通りのレベル。
    どっちも経験したけど前者は辛いよね~。

    • 2
    • 20/09/21 13:50:01

    主さんこのトピ立ててくれてありがとう!
    7年ぶりの出産で新生児の頃とか本当に忘れて。
    赤ちゃん用品も1から揃え直しとかで2ヶ月後が予定日なんだけどまだ何も買ってない状態…笑

    私も気狂いそうになるかも。
    夜泣き何年も続くよね。けど人生の中でほんの2~3年だけだからと自分に言い聞かせてるけど出産も怖いし色々と不安。
    このトピ色々参考になりました!!
    本当にありがとう!

    • 2
    • No.
    • 66
    • 本多小松

    • 20/09/21 13:49:43

    >>64
    いないと心細いよね。
    私2人目以降は昼間泣いたらおんぶ
    してご飯の用意とかしてたよ。
    無理せずにね。

    • 0
    • No.
    • 65
    • 加藤清正

    • 20/09/21 13:48:54

    大変だよね
    赤ちゃん産む前はずっと寝てるイメージだったけど、赤ちゃんは寝ないが当たり前なんだよね、ドラマなんかで大人がゆっくりお茶しながら話してる場面あるけど、あんなの嘘だ
    赤ちゃんは寝ない抱いてないとずっと泣いてるってドラマしてほしいわ

    • 1
    • No.
    • 64
    • 石田三成

    • 20/09/21 13:43:23

    >>62
    ありがとう!!
    協力的なんだけど仕事が忙しくてほとんど家にいない…

    • 0
    • No.
    • 63
    • 本多小松

    • 20/09/21 13:37:10

    >>62
    1人目じゃなかったんだね
    ごめん。

    • 0
    • No.
    • 62
    • 本多小松

    • 20/09/21 13:35:35

    1人目かな?
    私も1人目が1番悩んだよ。
    全然寝てくれないし夜中もずっと
    泣いて寝てくれないから夜中抱っこ
    で家の中ウロウロ~ウロウロ~してた。
    赤ちゃんと一緒に泣いたりもしたよ。
    旦那さん協力的?うちはたまに旦那が
    夜中変わるから寝といでって言ってくれて
    すごい助けられた。たまに変わって
    もらって少しでも寝たら楽になるよ!
    おっぱいくわえさせながら自分はご飯
    食べてとかもしてたなー

    • 1
    • No.
    • 61
    • 細川幽斎

    • 20/09/21 13:17:31

    主さんお疲れ様。
    ^ - ^

    抱っこが心地いいんだろうなぁ。
    きっと。
    おひなまき してみては?
    新生児ではないからちょっと体重が心配だけど、赤ちゃんが落ち着くみたいだよ。

    • 3
    • No.
    • 60
    • 毛利隆元

    • 20/09/21 13:17:03

    2ヶ月だけど、一回160あげてる…

    4時間おきだけど。

    • 1
    • No.
    • 59
    • 石田三成

    • 20/09/21 13:14:04

    >>53
    ありがとうございます!!

    • 0
    • No.
    • 58
    • 真田幸村

    • 20/09/21 13:13:53

    我が子も同じ感じだった
    しばらくしてからアトピー性皮膚炎になり
    乳児の頃から前兆があって泣いてたのかなあと思うなあ、うちの場合。

    • 2
    • No.
    • 57
    • 石田三成

    • 20/09/21 13:13:06

    >>54
    あなたのところはあんまり飲まない子だったのね

    • 0
    • No.
    • 56
    • 石田三成

    • 20/09/21 13:12:26

    >>55
    ありがとうございます泣
    やってみます!!

    • 0
    • No.
    • 55
    • 結城秀康

    • 20/09/21 13:11:35

    >>52
    産後はホルモンバランス乱れてイライラしちゃうものだよ。体もまだまだ回復してないし。
    赤ちゃんが泣いてイライラしちゃうのも「泣いてるからなんとかしないと」っていう母性で焦ってしまうからだと思う。
    既出だけど子宮内の音はよく寝てくれるからやってみるといいよ。楽していいんだよ。

    • 0
    • No.
    • 54
    • 細川幽斎

    • 20/09/21 13:10:18

    >>44
    うちはその時は100くらいだったわ。よく飲む人なのね

    • 0
    • 20/09/21 13:08:51

    主偉いよ!頑張っているね!
    上の子もいて1ヶ月半の子もいてママえらい!旦那がいる時は旦那を使ってー!

    • 0
    • No.
    • 52
    • 石田三成

    • 20/09/21 13:08:05

    >>51
    ありがとう!
    あの人は人を攻撃したいだけの人のようですね…

    • 4
    • No.
    • 51
    • 結城秀康

    • 20/09/21 13:07:17

    トピ主、織田信忠って人は気にしない方がいいよ。
    たとえ的確なアドバイスだったとしても
    「馬鹿」「放置親」「可哀想」「2人目産むな」なんてワードが出てくる人の話は聞かなくてよい。

    • 6
    • No.
    • 50
    • 石田三成

    • 20/09/21 13:06:31

    >>46
    それは大変ね

    • 0
    • No.
    • 49
    • 石田三成

    • 20/09/21 13:05:59

    >>47
    はいはーい

    • 0
    • No.
    • 48
    • 立花道雪

    • 20/09/21 13:04:53

    >>45
    あげすぎたら戻すけどトピ主の子は戻してるとか言ってないから、戻すほどあげてるわけじゃないから適量なんじゃないの?
    毎回戻すのにその量あげてたら可哀想だし減らした方がいいけど。

    • 1
    • No.
    • 47
    • 織田信忠

    • 20/09/21 13:04:51

    >>44
    ならそれでいいんじゃない??
    たかだか生後1ヶ月半の赤ちゃんにイライラするくらいなら2人目産むなよって思うけど

    • 4
    • No.
    • 46
    • 蒲生氏郷

    • 20/09/21 13:04:41

    うち4か月まで3時間おきの授乳が続いたんですけど。

    • 4
    • No.
    • 45
    • 織田信忠

    • 20/09/21 13:02:38

    >>42
    うわ…可哀想。
    戻すから大丈夫って、バカじゃないの
    こういうのが放置親なのかな

    • 2
    • No.
    • 44
    • 石田三成

    • 20/09/21 13:02:10

    >>43
    うちの子ほとんど吐き戻ししないの
    それはあなたの子が飲まなかっただけじゃない?
    それか昔のことで忘れてるだけでしょ?

    • 0
    • No.
    • 43
    • 織田信忠

    • 20/09/21 13:00:49

    >>33
    生後3ヶ月じゃないでしょ?あなたの子は。そのうち吐き戻しするようになるよ
    個人差があるとはいえ、1ヶ月半で160はあげすぎ。

    • 3
    • 20/09/21 13:00:11

    ミルクは個人差あるから。あげすぎたら戻すから大丈夫。
    虐待とか言ってる人大丈夫?

    • 1
    • No.
    • 41
    • 鍋島直茂

    • 20/09/21 12:59:53

    夜寝ないで泣いてばかりの子って昼はなぜかぐずらないで寝てくれるよね
    あれなんなんだろうね

    • 1
    • No.
    • 40
    • 真田幸村

    • 20/09/21 12:59:23

    次男が新生児からそんな感じで結局4歳すぎまで夜泣きしてた。まとめて寝れるの30分くらいだし置いたら泣くから抱っこしたまま寝てた。
    そのうち無くなる、を信じて4年は長かったな。
    でもいつか解放されるから頑張るしかないよね

    • 0
    • No.
    • 39
    • 石田三成

    • 20/09/21 12:59:11

    >>38
    そういえばやってない!
    暑いかなって思って笑
    やってみる!!

    • 0
    • No.
    • 38
    • 織田信長

    • 20/09/21 12:58:25

    お雛巻きとかは?

    • 0
    • No.
    • 37
    • 石田三成

    • 20/09/21 12:58:16

    >>36
    それは個人差じゃない?笑
    飲む時は飲むし飲まない時は飲まないよ笑
    ミルクの表もあくまで目安だからね
    1ヶ月~2ヶ月の間は160くらいまで飲むよ

    • 0
    • 20/09/21 12:54:59

    >>33
    いやいや、普通にあげすぎだわ笑

    • 4
    • No.
    • 35
    • 石田三成

    • 20/09/21 12:54:51

    みんな優しい
    ありがとうございます泣

    • 0
    • 34

    ぴよぴよ

    • No.
    • 33
    • 石田三成

    • 20/09/21 12:53:52

    >>31
    生後3ヶ月くらいからは200くらい飲むよ?知らないの?

    • 0
    • No.
    • 32
    • 伊達政宗

    • 20/09/21 12:51:07

    大変だよねー。
    子どもが乳児の時はそんな感じで布団で寝たことなんてなかったなー
    座椅子の背もたれ倒してお腹に乗せて一緒に寝てた。
    そのせいか今も5年生になるのに眠いとドスンと乗ってきて勝手に寝てる。

    今は大変だろうけどいつかいい思い出になるよー!

    • 0
    • 20/09/21 12:49:46

    >>29
    10ヶ月の子で200なのに160って…狩野の元カノ並みの虐待w

    • 0
    • No.
    • 30
    • 柴田勝家

    • 20/09/21 12:46:46

    一ヶ月検診済んでいるんだったら
    日中天気の良い日は日光浴を兼ねて
    お散歩したら?

    • 1
    • No.
    • 29
    • 斎藤朝信

    • 20/09/21 12:43:48

    >>11
    え!ミルクあげすぎ!!

    • 5
    • No.
    • 28
    • 斎藤朝信

    • 20/09/21 12:42:58

    昼間はまだ3時間おきくらいにミルクだし
    って、普通でしょ…

    • 5
    • No.
    • 27
    • 真田幸村

    • 20/09/21 12:40:43

    イライラしてるの察知したかのように泣くし寝ないよね、でもイライラしちゃうんだよね
    手を握ったりお包みに手しまったりしたら落ち着かないかな
    寝れないのすごく辛いよね、体壊さないようにしてください

    • 0
    • No.
    • 26
    • 甲斐宗運

    • 20/09/21 12:37:27

    ゲップ出ても少し抱いてたら?

    うちそのあとも続けてゲップ出たことあるよ

    昼間3時間ミルクは、まだ続くんじゃないかな。

    ウチも真ん中が、そんな風だったよー。
    一時期かけて寝かせて、そーーっと置いて、お皿洗いして
    【お風呂入ろう!】
    と思った瞬間泣き出す、とかね。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 毛利勝永

    • 20/09/21 12:37:14

    大変だよね1年経てば落ち着くよ,個人差もあるけど
    私は隣の部屋で泣かしてたわ泣き疲れて寝るし
    こっちも精神的に参ってたし

    • 0
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ