ピアノの練習、自主的に毎日できる子

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~31件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/21 10:08:40

    >>30そうかも。

    • 0
    • 30
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/21 10:07:26

    >>28
    負けず嫌いなだけじゃない?
    わたしもそうだったよ。ピアノじゃないけど、スポーツと勉強。どちらも嫌いではないけど、好きでたまらないってわけではなく、ある程度頑張れば人よりできるのが楽しいというか。。

    • 1
    • 20/09/21 10:05:30

    >>26グループだよ。大手音楽教室。

    • 0
    • 20/09/21 10:04:38

    >>24朝が多いかな。幼稚園の後は他の遊びしたり習い事あったりするから。
    朝起きたらすぐ練習、朝ご飯の後幼稚園行くまで身支度の隙に練習、私が夕飯作ってる間練習、寝る前練習、みたいな感じ。うまくいかないとイライラしながらやってる。いつの間にか反復練習したり聞いて弾いてしたりいろんな工夫凝らしながら。決してピアノ好きではない。プライド守るため。笑

    • 0
    • 27
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/21 10:03:48

    出来る子は、違うね

    • 0
    • 20/09/21 10:03:15

    >>25偉いね?うちの子は無理だったよ
    3歳から初めて小学校卒業と同時にピアノ辞めたよ
    ところでグループレッスン?
    ピアノは個人じゃないの?

    • 1
    • 20/09/21 09:59:01

    >>15嫌いまではいかないけど、あんまり好きではないらしい。
    グループレッスンだから皆んなから遅れたり1人だけ出来ないってのが嫌だからってプライド保つために練習してるらしい。

    • 0
    • 20/09/21 09:58:09

    好きじゃないけどやっているってどんな感じなの?歯を磨いてお風呂に入るみたいな当たり前の生活の一部にピアノが入っている感じ?

    • 0
    • 20/09/21 09:57:02

    大人から見たら「練習」ととらえることも
    本人にしたらそうではなくて、ただ弾きたいから弾いてるだけ。ということもあるからね。
    上達云々を求めないであれば勝手にやらせておけばいい。

    • 0
    • 20/09/21 09:55:15

    >>13それ練習しない子が言われるやつね。

    • 0
    • 20/09/21 09:54:09

    >>18
    好きじゃない習い事...もっと他に好きなことやらせてあげたら?

    • 0
    • 20/09/21 09:54:06

    >>13うん、親はだめだめだよ。

    • 0
    • 20/09/21 09:53:35

    自主的に毎日やらずにはいられない生真面目な妹、練習嫌いで逃げ回っていた私
    妹はある時パタっと弾くのをやめてしまい、私はなぜか音大院でで今は教員やってる
    それぞれに深い意味はなかったと思う
    ただその子(妹と私)がそう言う感じの子ってだけ

    生徒みてても、コツコツ自主的にできることが才能!って子もいればただの性格って子もいる
    その反対もいるし
    内容によっては人生がスムーズになりやすかったり、周りの大人が楽だったりする事柄はあると思うけど

    • 2
    • 20/09/21 09:53:09

    >>11決して好きではないの。

    • 0
    • 20/09/21 09:53:07

    うちもそう。本人がやりたいと言って始めたからか、弾くの楽しいらしい
    私は無理矢理習わされていて、読めない楽譜を泣きながら見て練習していた記憶しかない。似なくて良かった

    • 2
    • 20/09/21 09:52:40

    >>8それが遊びとかおもちゃって感じじゃないのよ。

    • 0
    • 20/09/21 09:52:30

    >>3
    好きじゃなかったとしたら嫌いなの?

    • 0
    • 20/09/21 09:51:36

    >>6才能あったんじゃない?

    • 0
    • 20/09/21 09:51:33

    この間先生から言われたけど幼稚園くらいの今の時期は例え自分からやるとしても親が一緒になって乗ってあげないとっていわれた。

    親が一切関わらないって全然すごくないよ。

    • 0
    • 20/09/21 09:50:50

    >>5確かに。私が促して嫌々練習してた時は全然だった。今は勝手に練習してみるみる上手くなってる。

    • 0
    • 20/09/21 09:49:52

    主の子みたいにピアノ(とエレクトーン)大好きで自主的に練習してる子YouTubeで見てる。
    りっちゃんの音楽っていうチャンネルだったかな?
    多分1年生か2年生くらいなんだけど、音楽が好きっていうのがすごく伝わってくる。

    • 0
    • 20/09/21 09:49:03

    すごいね。ピアノは言わなきゃ絶対練習しなかったわ。結局4年で辞めちゃった。
    今中学生だけど、勉強は自分で勝手にやるんだけどね…向き不向きってあるんだろうな。
    主さんのお子さんはピアノの才能があるんだと思うよ。

    • 0
    • 9
    • 長宗我部元親
    • 20/09/21 09:47:50

    友達の子は自主的にやる子だったけど、壁にぶち当たったときに折れてた。

    • 0
    • 8
    • 山本勘助
    • 20/09/21 09:47:43

    絵書くのが好きで、遊びといえば絵を書くこと、マンガを読むのが好きで、遊びといえばマンガを読むことと同じで、ピアノが一番の遊びなんだと思う。一番大好きなおもちゃ。

    • 2
    • 7
    • 伊達成実
    • 20/09/21 09:47:11

    >>3
    なぬ?勉強からの現実逃避という子がいたが・・・(中学生)

    • 1
    • 6
    • 長宗我部元親
    • 20/09/21 09:47:07

    親に言われてしか練習しなかったけど、音大行ってピアノ講師してるよ。
    それぞれじゃない?

    • 7
    • 5
    • 織田信長
    • 20/09/21 09:46:56

    >>3
    どんな理由であれ自主的に取り組む子は上達早いよ。親が練習を促さないと弾かない子なんて、正直金の無駄だから辞めたらいいのにって思ったりするよ。

    • 0
    • 4
    • 伊達成実
    • 20/09/21 09:46:00

    上が言わないとやらない子だったけど下はそうだった。
    のちに中高と言わなくても勉強する、スマホも自制できる子になった。
    友達の子もそうで凄い上達してコンクール出てたよ。
    将来が楽しみだね。

    • 0
    • 20/09/21 09:44:17

    それが、ピアノが好きでやっているのではないらしい。

    • 0
    • 20/09/21 09:43:31

    今のところ その子の「好き」はホンモノっぽいですね。

    • 0
    • 1
    • 今川氏真
    • 20/09/21 09:43:21

    うちの子もそう。
    ピアノに限らず、習い事は向き不向きはあるよ。

    • 2
1件~31件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ