兼業と専業、どっちが大変かとか言うけど

  • なんでも
  • 蒲生氏郷
  • 20/09/20 01:13:11

それぞれ大変さの質が違わない?
兼業の人は時間に追われるのが大変、だけど仕事中はある程度自分のペースでトイレに行ったり食事をとれる。
専業の人は1日中自分のことは後回しで子供をみなきゃいけないのが大変、だけど子供が幼稚園に行くようになれば兼業よりは時間的余裕ができる。

だからどちらが大変かなんて決めようがないと思うんだけど、相手を敵視する人がママスタでもリアルでも時々いるんだよね。
まあただの私のひとりごとなんだけどさ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~13件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/20 01:47:51

    専業主婦って家事を完璧にしないとダメだと思うから向いてない
    自分で稼いだお金がないのも辛い

    • 2
    • 20/09/20 01:37:01

    専業のほうが向いてるけど
    子供が小さい時は、働いてる時より大変だった。

    • 1
    • 20/09/20 01:34:42

    私もどっちも経験あるけど、
    子供が小さい今の専業はほんと大変。
    トイレも行けないし子供から目離せないし自由に使えるお金が少ないストレス、世間から孤立してるような感覚にすらなる。
    仕事したらしたで時間に追われて大変だとは思うけど私には専業は向いてないと思う…
    どっちも大変さ違うし人によりけりだよね。

    • 2
    • 20/09/20 01:34:42

    両方経験してる。
    自由な時間がないってよく書かれるけど、1人の時間が取れるのは専業だと思う。


    生理痛で腰が痛いとき、数分ソファーで横になれるのが専業。
    兼業は業務時間は横になれないもん。業務に支障きたすレベルの痛みになったら早退か休むけどさ。


    自分のペースで家事こなせばいいけど、仕事は相手(社内外)がいるから、そこも自由じゃない。

    専業の方がはるかに気楽。


    • 10
    • 9
    • 蒲生氏郷
    • 20/09/20 01:27:51

    こんなひとりごとトピにコメントありがとう。
    それぞれ、なるほどーと思いながら読んでます。
    ちなみに主は、独身の時は16時間の夜勤が月8回、その他の日も8時から16時半まで勤務してまた0時から勤務、しかもほとんどの日は残業で定時に帰れないみたいな仕事してて、結婚後は専業。要領悪いからか仕事も専業生活も同じくらい辛い。笑

    • 4
    • 8
    • 北条氏康
    • 20/09/20 01:26:19

    合う、合わないもあるわ。
    私は専業のとき、子供が小さいってのもあるけど、大人と話す機会の少なさや、自分が稼いでないことのストレスが嫌で、でも夫は家事をあまりしたくないから扶養内で働くことにした。
    大変さはもちろんあるけど、褒めていただけるし、人と関わることができるし、お小遣いも貯金に回せるお金も増えたし、よかった。

    胸張って専業でいられる人は羨ましいかも。
    子育てしてるんだから当然!みたいな。
    私には無理だったー。

    • 6
    • 7
    • 一条兼定
    • 20/09/20 01:25:05

    私の母は専業だったんだけど座ってるのをほとんど見たことがない。まして寝ているところなんて一度も見たことがないくらいくるくる働く人だった。祖父の介護もしてた。だから、あんなに大変なら外で仕事してるほうがいいと専業を選ばなかったくらいだから。人それぞれ違うんだっていうのは今ならわかるけど。

    • 3
    • 6
    • 古田織部
    • 20/09/20 01:24:51

    いや、主は間違っている。
    大抵の専業は、子供が用事でトイレも行けない人たち。
    幼稚園に入ればパートする。

    • 3
    • 5
    • 松永久秀
    • 20/09/20 01:22:30

    わざわざあんたは楽でいいよねみたいに言われる筋合いはないよね
    楽だと思うなら自分もそうすればいいのに

    • 11
    • 4
    • 尼子経久
    • 20/09/20 01:22:08

    >>1ほんとこれ。
    このプレッシャーのせいで専業のとき具合悪くなった。
    フルタイムの今幸せです

    • 2
    • 3
    • 井伊直弼
    • 20/09/20 01:20:01

    そうだね。
    でも時間に追われる、体力だけじゃなくて仕事中もストレスだったよ。目の前の仕事こなす事務とかじゃなくてノルマもあったしパワハラとかもあったから、仕事さえ来ちゃえば子供と離れられて楽~って感じでもなかった。

    • 1
    • 2
    • 北条氏康
    • 20/09/20 01:17:55

    そうだと思うよ。
    兼業と言っても、実家に頼れるか、旦那さんの協力度合い、どの程度働いているか、こどもは何歳か、で全然違うし、
    専業と言っても、子供は何歳か、介護をしているか、生活は豊かか、本人の持病などはあるか
    で全然違うよね。

    私は選んで扶養内パート、家事はほぼ私だから平日の仕事の日の夕方から夜と土日は結構大変だけど、この生活に満足はしてる。

    色々言う人は満足してないんだよね。

    • 9
    • 1
    • 本願寺顕如
    • 20/09/20 01:16:32

    両方経験してるけど大変さが違うね。兼業のときは専業って暇なイメージがあったけど専業になったらやることにきりがないうえに専業だからって色んな仕事を押し付けられる。PTAやら町内会だけでなく介護も。

    • 2
1件~13件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ