歯の矯正っていくつでやるのが1番いいの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~15件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/20 10:20:30

    >>8 小6で70万かかるの?キツイですね

    • 0
    • 20/09/20 09:57:43

    矯正歯科で聞いたけど
    一期からはじめたらほぼ大体みんなが二期までいくと。その費用の合計と、大人の矯正費用が一緒ぐらいだった。
    大人の期間より長いね。

    • 1
    • 20/09/20 09:52:27

    うちは顎が狭くて乳歯からガタガタ
    永久歯が生えるスペースを作る事から始めたので小2からです
    装置や定期検査含め、定額制で43万です

    小5の今は乳歯の生え変わりが多くて永久歯がどう生えてくるか様子見てるところ

    これで終わればいいけど、永久歯の矯正はさらに追加だからそうなるとさらに40万かかります

    • 1
    • 12
    • 立花誾千代
    • 20/09/20 09:30:41

    1期やる子はほとんど2期に移行するし、医院側もそれを勧めます。デメリットは矯正期間がとてつもなく長いこと。矯正はストレスが伴うので本人にとっては苦痛。あと磨きにくさから虫歯になる確率が上がる。←これはケアで回避出来ますが。
    2期から矯正すると矯正期間が短くて済む。ただ症例によっては抜歯が必要。
    熱心に1期から矯正を勧める医院もあるけど、最近は1期からの矯正を疑問視する先生も増えています。

    • 2
    • 20/09/20 09:24:21

    長男が顎が下がっていて矯正を勧められたことはないけどガタガタ。抜くのは嫌だったから最近はじめた。7歳。
    予定では2年で46万。二期までかかるかはわからないけど長くかかったら嫌だな。
    本当生まれつき綺麗な歯並び羨ましい。

    • 2
    • 20/09/20 09:18:05

    うち一年生くらいからやったよ
    一期は終わったが、二期やらないまま…
    もう高校生なっちゃった

    • 1
    • 20/09/20 09:17:13

    ウチは非抜歯の矯正歯科にしたくて、息子が小2と娘が小3から。
    今、上が高3でかかった費用はトータルで100万近くかな。

    その子の歯並びによるから、歯科と相談だけどね。
    とってもらえ綺麗になったけど、さすがに通院長かった。

    生まれつき歯並びいい子ってそれだけで財産だわ。

    • 18
    • 8
    • 足利義輝
    • 20/09/20 09:15:00

    うちは小6から始めて70万ぐらいかかりました。抜かなくてよかったからよかった。

    • 2
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/09/20 09:14:14

    高1だけど前歯が出てるのが気になるって
    言い出してこれから矯正する予定。
    100万位かかるのかな?
    一生の事だし高校生のうちに終わるといいな。
    誰か高校生で矯正した人いますか?

    • 4
    • 5
    • 結城秀康
    • 20/09/20 09:11:41

    うちは上の子は小4下は中一から。
    皆さんの言うようにこどもそれぞれあごの骨格や乳歯の生え変わりが違うからね。

    • 1
    • 20/09/20 09:09:59

    大学で検査したよ
    歯の生え変わり、顎の発達など手のレントゲンを撮って適切な時期に始めた。
    成長の個人差があるけど、うちは9歳から

    中学、高校で始めた子いたけど治療期間が長くなるし学校や塾がいそがしくて通院が面倒になって途中で治療をやめた子がいた、治療が長くなると治療代も上がるし。

    • 1
    • 3
    • 山中鹿之介
    • 20/09/20 08:58:28

    一期( 上下の前歯4本が生え変わった時点。次の生え変わりまで少し間があく時期)は、低学年くらい。7~9歳くらいかな。この時期に、レントゲンや歯型を取って、歯並びを予測する事で早めに対処できる。
    顎が小さい場合は、歯が生えるスペース作りができる。それを逃すと、スペースが無くて歯並びがガタガタになるし、全ての歯が永久歯になるまで矯正ができない。
    費用は、二期の3分の一くらい。

    二期は、全ての歯が永久歯に生え変わった後。この時期の矯正は、一期より時間もお金もかかります。二期だけで矯正となると、一期の3倍くらいの費用。
    一期をやってて、二期にも引き続き矯正治療をする場合は、部分矯正で済んだり、二期の費用は少し割安になる事があります。

    • 2
    • 2
    • 前田慶次
    • 20/09/20 08:16:39

    乳歯の状態とかもあるから本当に人それぞれ。

    • 2
    • 1
    • 立花誾千代
    • 20/09/20 08:15:42

    その子によるよ。みんな骨格や歯の大きさなど違うから
    複数の矯正歯科に行って相談するといいよ

    • 2
1件~15件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ