保護猫だ、保護犬だっていうけど、 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 423件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/19 16:30:44

    >>350
    なんだ、愛誤かー

    • 0
    • 20/09/19 16:27:42

    >>275
    お前は何を言ってんの?
    読解力ないなら黙っててくれる?

    • 0
    • 20/09/19 16:27:04

    ちょっと前に台風来てた影響なのか、熊本だったかな?の保健所の収容施設がパンク状態だから里親なれる人いませんかってツイート流れてきてたわ。
    台風や洪水みたいな災害起きたあとは、迷子のペット増えるんだよねぇ。
    被害受けると復興が優先になるからなのか、ペットは後回しになっちゃうのか、お迎えにくる飼い主さん少ないみたい。

    • 1
    • 20/09/19 16:24:35

    >>347
    うん。
    そのままシェルターで過ごす子も珍しくないよ。
    譲渡だけがすべてじゃない。
    主、安心なされよ。

    • 1
    • 20/09/19 16:23:19

    >>346
    最初から貰い手が見つからなそうな犬は引き出ししないってことでしょ?

    • 0
    • 20/09/19 16:21:38

    保護してるボランティアさんは保健所には連れてかないよ。
    それぞれの運営するシェルター行き。
    捕まえても全部が全部シェルターにいくわけじゃない。
    地域猫としてそのまま戻した方がいい場合は避妊去勢してリリース。

    • 1
    • 345
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/09/19 16:11:24

    >>342
    うちは団体からだったけど、その子にかかった医療費全額(ワクチンなど)と、その団体が販売してる迷子札購入、寄付(金額忘れた)だった。
    避妊とマイクロチップはうちに来てからやって、証明書を写メで送った。
    団体によって条件も色々違うよね。

    • 1
    • 20/09/19 16:10:49

    >>341
    切ないね。

    うちは震災直後に保護された犬猫たちのいるテントに行って最初に目があったこ(猫)を連れて帰ったけど、人嫌いだったわ。家族には懐いたけど。
    すでにおばあちゃん猫で、2、3年で亡くなってしまった。先住猫の若いオス猫ともなつかなかったや。

    • 2
    • 20/09/19 16:04:34

    生体販売禁止は賛成なんだけど、あまりにも保護団体が厳しすぎて知り合い2人ペットショップ
    1人はかなり理不尽な対応をされたって怒ってた
    深くは聞かなかったけど、旦那さんの年収なんかもしつこく聞かれたみたい
    もう1人は、別の保護団体だけどやはり2時間くらい居座られたらしい
    それとは別の知人も里親になろうと希望したら初めて飼う人はダメと言われて、うちと同じ犬種希望だったからうちの愛犬と同じブリーダーを紹介した

    • 7
    • 20/09/19 15:59:42

    数年前だけど、個人で保護してる人から譲り受けたけど、医療費の一部負担で3万くらいだった
    あとは寄付は気持ち程度
    身分証明書、譲渡の契約にサインくらいかな
    最初の頃は写真を送ったりしたけど、その後は年賀状と時折メール
    ブリーダーさんが知ってる人だったから、細かいことも言われなかったし
    今は厳しいんだね

    • 1
    • 341
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/09/19 15:54:12

    >>295
    ちょっと分かる。
    うちの子、野犬として通報されて捕獲された子なんだけど、最初は散歩に連れて行くと、誰かを探してるみたいなそぶりしてランニングや散歩してる人見る度に寄って行ってたから、ちょっと切なかった。誰を探してるんだろうって。
    捨てられたのか、逃げ出したのか分からないけど…

    • 2
    • 20/09/19 15:33:39

    >>324
    納得できない条件なら関わらなければいいだけ。個人でも団体でも条件はそれぞれなのに変なのクローズアップしてくる意味何?

    • 1
    • 20/09/19 15:31:59

    雑種だからとかシニアだからとかの理由で保健所に連れて行くなら最初から引き取るような安易な事しないでほしい!
    そういう人間は無責任

    • 1
    • 20/09/19 15:29:37

    >>321
    たとえ不細工な顔だったとしても、うちの子
    (ペット)が1番だよね

    • 4
    • 20/09/19 15:28:33

    私は保健所どうのこうのっていうより、ペットショップ反対派
    生態販売いらない

    • 4
    • 20/09/19 15:27:47

    >>4
    海外みたいにペットショップ(生態販売)がなくならないからボランティアしてるヒトタチモ困ってるんだと思う
    声はあげてると思うよ
    でも国が動いてくれないだけ

    • 4
    • 20/09/19 15:27:06

    >>323
    だって人間だって人間て醜いじゃん
    人間より愛らしい動物の方がかわいそうだよ

    • 1
    • 20/09/19 15:27:05

    >>330
    なんか、金儲け?って不信感浮かんじゃうよね。動物愛護じゃないの?ってさ

    • 2
    • 20/09/19 15:25:55

    >>308
    犬と子供は注意が必要だからね。子供が奇声あげたり乱暴に扱ったり犬にストレスかかる。咬傷事故なんか起こしたら大変だし攻撃性ないと思っても絶対大丈夫なんてわからないじゃん。
    親がしっかりしてる、おりこうな子供、アレルギーがないならOKって条件ならいいの?
    子供いても保護犬迎えてる家もあるし全部がNGじゃないんだからOKなとこ探せば?

    • 3
    • 20/09/19 15:25:47

    あきるなチャンネルはどうなの?動物50匹の購入代金600万って言ってたわ
    この旦那さんはふわっちとユーチューブで収入得てるようだけど
    あぶく銭だから金使い荒いよね。奥さんにランボルギーニ買ったり
    視聴者に10万円分のプレ企画したり
    汗水たらして稼いだお金じゃないから出来ることよね
    3人目生まれるけど老後どうするのかな?

    • 1
    • 20/09/19 15:22:08

    >>305
    小さな子供が居る家はダメっていうのは初めて知ったよ

    子供2人とも結婚して家庭を持ってて、私は夫と2人暮らし
    今まで、家に猫を捨てに来たりする人が多くて、その捨て猫をペットにして面倒観てたの
    これを書くと怒られてしまうかもしれないけど、アメリカンショートヘアの可愛さに憧れてて飼ってみたかったの
    ペットショップにいた子を9年間飼ってて今も健在
    私みたいな人間は、まるでブランド品を欲しがってるみたいに見えるよね
    もちろん、今まで家の庭に捨てられていた猫たちもちゃんと最後まで看取ったよ
    でも、まるでブランドのバッグを欲しがるかの様に、血統証付きを買ってみたいって言う考えが、このトピみて恥ずかしくなった
    更に、ペットショップでペットを選ぶ事に違和感なかったから、ここのコメントを読んでちょっと罪悪感が
    かなり反省してる

    このトピにいる保護活動してる人に教えて欲しいんだけど、我が家だったら保護猫を任せてもらえるのかな?

    ○子供は結婚して夫婦2人だけ
    ○国内にいる子供は子供が望めない事情あり
    もう1人は海外永住で孫は滅多に来ないから、小さな子供が我が家に来る事はほぼない
    ○夫の年収は720万円
    ○住宅ローンはあと2年で終わる
    (住宅ローン以外は借金なし)
    住宅ローンはあと2年で終わる
    (住宅ローン以外は借金なし)
    ○アメリカンショートヘア一匹
    ○ちゃんとペット保険かけて、毎年のワクチンは必ずやります
    ○専業主婦なので、家を8時間以上空ける事は滅多にない
    ○一白でも旅行するときは、かかりつけの獣医のところで預かりをしてくれるので、必ず預けます

    ちなみに犬は買ったことがないです

    この条件なら、保護猫を任せてもらえるでしょうか?

    • 0
    • 20/09/19 15:20:56

    >>328
    そうなんだ!びっくりだ。
    譲渡がそんなに高いと引き取り手がなくなるのでは?と心配になる。

    • 0
    • 20/09/19 15:19:10

    親戚が田舎からねこひきとったよ。
    選べなかったけど、その他の猫は川へ流されたらしい。
    うちの田舎あるあるだけど、子猫は袋へ入れて川へ…
    らしいです。

    • 0
    • 20/09/19 15:19:06

    >>325
    ペットのおうち
    見たらわかるよ。様々よ。

    • 1
    • 20/09/19 15:18:24

    人間だって見殺しにされる世の中で
    動物も見殺しにされる数を減らせるならいいと思うけどね

    • 1
    • 20/09/19 15:12:31

    資格を持ってない人が譲渡費用請求するのは違法だけどね
    団体は知らんけど

    • 3
    • 20/09/19 15:11:08

    >>319
    譲渡でそんな高いの聞いたことない。私が譲渡された時は予防接種代くらいだよ。

    • 1
    • 20/09/19 15:09:29

    >>322
    個人里親募集は逐一報告、証明書提示とかあるよ
    何も団体だけの話ではない。

    • 2
    • 20/09/19 15:08:24

    人間は憎いのに動物は可哀想とかいう偽善者…

    • 0
    • 20/09/19 15:08:04

    >>274
    勤め先報告、収入証明、月一訪問なんて都市伝説じゃないの?具体的にどこの団体よ?それか里親募集詐欺。
    ちゃんと働いてるかとか一般的な経済状況かは見て話せばだいたいわかるじゃん。自宅にお届けした時にもどの程度か想像つくし。家中見て回ることなんかしないけど。
    それに譲渡するのは近所に1匹だけじゃないんだから月一訪問なんて暇ある?約1ヶ月トライアル期間中は様子を知らせてくださいとは言うけど正式譲渡したら干渉しませんよ。
    条件厳しい!て言う人って保護犬飼ってる人はたくさんいるのにその人たち収入証明やら月一訪問あると思ってんのかな。心配なら実績ある団体にすればいいのに。
    ネットの噂程度を真に受けてるようじゃ本当に詐欺に遭うよ。自分自身で調べなよ。

    • 0
    • 20/09/19 15:07:58

    うち、近所を徘徊してた犬を飼ってます。捕獲され、保健所に行く直前で。
    選んでる暇なんかなかった。
    飼ってみれば、どの子も可愛いよ

    • 7
    • 20/09/19 15:05:29

    >>315
    いいえ。海外にはショーケースタイプの
    ペットショップが存在せず、

    ペットの購入はブリーダーか
    ペットシェルターからの
    引き取りしか選択肢がないですよ?

    • 3
    • 20/09/19 15:04:57

    こないだ見かけた保護団体の子犬、
    生後1ヶ月半の雑種(野犬の子供)だったけど、譲渡費用8万円だったよ…絶句w

    • 0
    • 20/09/19 15:03:48

    >>314
    たしかに!ただね女や家族が共犯の時もあるらしいよ
    とにかく自宅訪問は必ずした方が良い!

    • 2
    • 20/09/19 15:03:29

    >>314同感。ねおの保護猫を見ればわかる

    • 1
    • 20/09/19 15:03:20

    人間も動物もそういう意味では同じだよ。
    どんな世界にも不公平、不条理はある。
    私も納得いかない事たくさんあるけど。

    • 0
    • 20/09/19 15:02:25

    >>313
    海外にもペットショップは存在しますし、ペットショップでの陳列販売がない国ではネットを通じたペット購入によるトラブルが多発しているという報告もあります。

    • 1
    • 20/09/19 15:01:53

    男に譲渡するな
    それで99%以上の里親詐欺は防げる
    これ言うと反論する無能がおるのはわかってんだがお前ら見抜けんだろうが
    動物虐待犯の99%以上が男なんだから男に譲渡しなきゃ99%以上無くなるんだよ
    男にも権利がある?虐待されて惨殺されるリスクと天秤にかけてそんなこと言ってる場合じゃねえだろ

    • 6
    • 20/09/19 15:00:45

    海外にペットショップは存在しないそうですよ?
    日本でペットを購入する場合は
    お金を払えば買えますよね?

    海外では面倒な講習を
    購入前に何週間も行う所があるそうです。

    ペットを持つ事の心構えや
    しつけ方法を念入りに教える事で
    衝動買いの防止や
    ペット虐待の対策になっております。

    日本のペットショップにこの講習を導入した方が良いですよね。
    まぁ利益相反になりそうだけど、、

    • 2
    • 20/09/19 14:59:08

    >>298
    引き取り条件が厳しいのは、結局のところそうやることでしか責任を持って飼育する人なのかどうかを判断する方法がほとんどないからじゃないかな
    虐待して殺すために、近所から犬猫をもらってきたりするような残酷な人間もいるらしいしね(噂で聞いただけだから真意はわからないけど)
    それこそいちいち監視できるわけじゃないし、人間の子供ですら虐待を隠蔽されると周りはわかりにくいことだって多い分、ペットなら尚更だね
    でも、ときには里親に出す側が傲慢になっていることもある
    難しいよね

    そこまで条件を厳しくしなくてもちゃんと買ってくれる人もいれば、どんなに条件を厳しくしても無責任な人もいる
    だから余計に、ルールがだんだん厳しくなってくるんだろうし
    保護してる側からしたら、とにかくまた辛い目に合わないようにって言う思いと、ここまで厳しくしても、それでも飼いたい!って言う人なら大丈夫だろうと、信じたい気持ちがあるんじゃないかな?
    もちろん、ここまで厳しくしなくたって、ちゃんと飼う人だっているだろうけどね
    こればっかりは実際飼ってみないと、里親の人間性がわからないからね
    でも実際は、渡してからじゃ手遅れになって最悪な結果になることもあるしね
    出来るだけ里親の手元に行く前に、少しでも見極めたいって言う思いからなんじゃないかな

    • 2
    • 20/09/19 14:53:52

    まぁ、主が言わんとすることがわからないわけじゃないけど。
    でも、個人的意見としてはペットショップっほんと命を軽視した生業だと思うから、それを思えば、全てを救えなくても保護された動物を引き取って飼う事は、決して悪いものでも無いとも思う。

    • 1
    • 20/09/19 14:51:13

    どんな出会いでも大切にできればそれでよくね?何がダメなの?

    • 3
    • 20/09/19 14:50:37

    >>302
    アイドル…
    それもさ、保護団体ならお宅は条件に合わずに引き取れなかったかもしれないよね。

    • 0
    • 20/09/19 14:48:31

    >>305
    じゃあ、子供いる家庭でもアレルギーないなら、OK!にすれば良い。
    子供いたらダメ!ではおかしいでしょ?

    • 2
    • 307
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/09/19 14:47:32

    >>304
    たまに見るセールの文字も嫌なもんだよ。しかもゾロ目にしてたりなんかして。

    • 4
    • 20/09/19 14:47:00

    >>305
    そういう団体は良心的だけど、ごく少数だと思うよ。

    • 0
    • 20/09/19 14:46:00

    >>262
    私が預かりボランティアやってた団体はペット可住居、室内飼育、家族全員の同意、同棲不可等…団体として基本的な条件はあったけどその他は預かりボラが犬によって条件つけてたけどね。
    私は小さい子がいる家庭、一人暮らしの男性、共働きの家庭に譲渡したことあるよ。
    会って話して人柄だよ。小さい子がいる家庭はお母さんがすごいしっかりした考え持ってるとか。条件的には完璧でも変な人は適当な理由つけてお断りしたこともある。
    普通に考えて一人暮らし、子供がいる家庭はハイリスクだし。子供がアレルギーになって飼育放棄された犬を引き受けたら子供NGにしたくなる気持ちはわかるよ。いちいち断るのも大変だしその条件でも里親がつくんでしょうね。

    • 0
    • 20/09/19 14:45:43

    >>302
    処分価格って言う張り紙がなんともも許しがたいね

    • 3
    • 20/09/19 14:44:54

    >>299
    男の方が残酷なことする確率が高いらしいからね
    だけど、ちゃんと面倒見てる人は一人暮らしでもちゃんと面倒見てるし
    男の場合両極端なのが多そうなイメージ

    • 0
    • 302
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/09/19 14:44:33

    >>273
    うちの愛犬はペットショップで売れ残ってた子ですよ。
    サモエドですけど、生後5か月になっていて体が大きいのに
    小さいケージに入れられていました。
    そこに「処分価格5万円」って書かれた紙がぶら下がってました
    ショップの店員さんにこの子売れなかったらどうなるの?
    と聞いたところ「どこかの大学病院の実験台になるでしょうね」と
    それを聞いて急いでATMに行きお金をおろして我が家に迎えました
    その子は今は7歳になり体重27キロ我が家のアイドルです

    • 2
51件~100件 (全 423件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ