保護猫だ、保護犬だっていうけど、 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 423件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/19 15:04:57

    こないだ見かけた保護団体の子犬、
    生後1ヶ月半の雑種(野犬の子供)だったけど、譲渡費用8万円だったよ…絶句w

    • 0
    • 20/09/19 15:03:48

    >>314
    たしかに!ただね女や家族が共犯の時もあるらしいよ
    とにかく自宅訪問は必ずした方が良い!

    • 2
    • 20/09/19 15:03:29

    >>314同感。ねおの保護猫を見ればわかる

    • 1
    • 20/09/19 15:03:20

    人間も動物もそういう意味では同じだよ。
    どんな世界にも不公平、不条理はある。
    私も納得いかない事たくさんあるけど。

    • 0
    • 20/09/19 15:02:25

    >>313
    海外にもペットショップは存在しますし、ペットショップでの陳列販売がない国ではネットを通じたペット購入によるトラブルが多発しているという報告もあります。

    • 1
    • 20/09/19 15:01:53

    男に譲渡するな
    それで99%以上の里親詐欺は防げる
    これ言うと反論する無能がおるのはわかってんだがお前ら見抜けんだろうが
    動物虐待犯の99%以上が男なんだから男に譲渡しなきゃ99%以上無くなるんだよ
    男にも権利がある?虐待されて惨殺されるリスクと天秤にかけてそんなこと言ってる場合じゃねえだろ

    • 6
    • 20/09/19 15:00:45

    海外にペットショップは存在しないそうですよ?
    日本でペットを購入する場合は
    お金を払えば買えますよね?

    海外では面倒な講習を
    購入前に何週間も行う所があるそうです。

    ペットを持つ事の心構えや
    しつけ方法を念入りに教える事で
    衝動買いの防止や
    ペット虐待の対策になっております。

    日本のペットショップにこの講習を導入した方が良いですよね。
    まぁ利益相反になりそうだけど、、

    • 2
    • 20/09/19 14:59:08

    >>298
    引き取り条件が厳しいのは、結局のところそうやることでしか責任を持って飼育する人なのかどうかを判断する方法がほとんどないからじゃないかな
    虐待して殺すために、近所から犬猫をもらってきたりするような残酷な人間もいるらしいしね(噂で聞いただけだから真意はわからないけど)
    それこそいちいち監視できるわけじゃないし、人間の子供ですら虐待を隠蔽されると周りはわかりにくいことだって多い分、ペットなら尚更だね
    でも、ときには里親に出す側が傲慢になっていることもある
    難しいよね

    そこまで条件を厳しくしなくてもちゃんと買ってくれる人もいれば、どんなに条件を厳しくしても無責任な人もいる
    だから余計に、ルールがだんだん厳しくなってくるんだろうし
    保護してる側からしたら、とにかくまた辛い目に合わないようにって言う思いと、ここまで厳しくしても、それでも飼いたい!って言う人なら大丈夫だろうと、信じたい気持ちがあるんじゃないかな?
    もちろん、ここまで厳しくしなくたって、ちゃんと飼う人だっているだろうけどね
    こればっかりは実際飼ってみないと、里親の人間性がわからないからね
    でも実際は、渡してからじゃ手遅れになって最悪な結果になることもあるしね
    出来るだけ里親の手元に行く前に、少しでも見極めたいって言う思いからなんじゃないかな

    • 2
    • 20/09/19 14:53:52

    まぁ、主が言わんとすることがわからないわけじゃないけど。
    でも、個人的意見としてはペットショップっほんと命を軽視した生業だと思うから、それを思えば、全てを救えなくても保護された動物を引き取って飼う事は、決して悪いものでも無いとも思う。

    • 1
    • 20/09/19 14:51:13

    どんな出会いでも大切にできればそれでよくね?何がダメなの?

    • 3
    • 20/09/19 14:50:37

    >>302
    アイドル…
    それもさ、保護団体ならお宅は条件に合わずに引き取れなかったかもしれないよね。

    • 0
    • 20/09/19 14:48:31

    >>305
    じゃあ、子供いる家庭でもアレルギーないなら、OK!にすれば良い。
    子供いたらダメ!ではおかしいでしょ?

    • 2
    • 307
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/09/19 14:47:32

    >>304
    たまに見るセールの文字も嫌なもんだよ。しかもゾロ目にしてたりなんかして。

    • 4
    • 20/09/19 14:47:00

    >>305
    そういう団体は良心的だけど、ごく少数だと思うよ。

    • 0
    • 20/09/19 14:46:00

    >>262
    私が預かりボランティアやってた団体はペット可住居、室内飼育、家族全員の同意、同棲不可等…団体として基本的な条件はあったけどその他は預かりボラが犬によって条件つけてたけどね。
    私は小さい子がいる家庭、一人暮らしの男性、共働きの家庭に譲渡したことあるよ。
    会って話して人柄だよ。小さい子がいる家庭はお母さんがすごいしっかりした考え持ってるとか。条件的には完璧でも変な人は適当な理由つけてお断りしたこともある。
    普通に考えて一人暮らし、子供がいる家庭はハイリスクだし。子供がアレルギーになって飼育放棄された犬を引き受けたら子供NGにしたくなる気持ちはわかるよ。いちいち断るのも大変だしその条件でも里親がつくんでしょうね。

    • 0
    • 20/09/19 14:45:43

    >>302
    処分価格って言う張り紙がなんともも許しがたいね

    • 3
    • 20/09/19 14:44:54

    >>299
    男の方が残酷なことする確率が高いらしいからね
    だけど、ちゃんと面倒見てる人は一人暮らしでもちゃんと面倒見てるし
    男の場合両極端なのが多そうなイメージ

    • 0
    • 302
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/09/19 14:44:33

    >>273
    うちの愛犬はペットショップで売れ残ってた子ですよ。
    サモエドですけど、生後5か月になっていて体が大きいのに
    小さいケージに入れられていました。
    そこに「処分価格5万円」って書かれた紙がぶら下がってました
    ショップの店員さんにこの子売れなかったらどうなるの?
    と聞いたところ「どこかの大学病院の実験台になるでしょうね」と
    それを聞いて急いでATMに行きお金をおろして我が家に迎えました
    その子は今は7歳になり体重27キロ我が家のアイドルです

    • 2
    • 301
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/09/19 14:44:17

    >>283
    あれ、あなた凄いお金持ちなんでしょ?
    がめついババアだな(笑)

    • 0
    • 20/09/19 14:44:08

    >>296
    シャム猫っぽいような毛並みだね
    バーマンって猫種は知ってたけど、写真でしか見たことないや
    かわいいね!

    • 2
    • 20/09/19 14:43:32

    基本一人暮らしの男は審査対象外だよね

    • 3
    • 20/09/19 14:42:44

    最近、保護された子猫の胃の中に、石や砂利が隙間なく入ってたみたいです。
    どうも里親制度で引き取られた猫に悪質な行為をしたそうです。いちいち里親で引き取る際には面倒な項目もあるようだけど実際そんな輩もいる事から、審査も厳しいのかな?と思います。

    • 0
    • 20/09/19 14:42:17

    独身ひとり暮らしで犬猫飼ってる人なんか、
    たくさんいるよね。
    保護団体は独り者はダメー!!っていうから、
    みんなペットショップで買う。
    ブリーダーも大儲け。
    ヒカキンも猫を飼うとき、あれだけ大金持ちなのに影響力が大きいから、保護団体から迎え入れたかったらしいけど、独身ひとり暮らしだからダメ。ってことで、仕方なくペットショップからご購入w

    • 3
    • 20/09/19 14:41:45

    飼育放棄されてたバーマンを引き取って早5年。

    • 2
    • 20/09/19 14:41:34

    まぁでもさぁ、子犬猫or犬猫って議論より、何がむかつくって、最後まで買わない奴らだよな
    犬や猫って(特に犬)、一番最初に飼ってた飼い主のことをずっと忘れないんだってさ
    YouTubeとかでも、人間に裏切られて路上生活になってガリガリのボロボロになってさぁ
    人間不信になってるところを保護されて、YouTubeとかでも、人間に裏切られて路上生活になってガリガリのボロボロになってさぁ
    人間不信になってるところを保護される
    最初は人間を警戒してても、もともと人間に買われてたから、人間を恋しくもある
    だから頭を撫でて落ちつかせてたら、急に擦り寄ってきて、それからぴったりと人間のそばを離れなくなる動画があった
    すごいよな
    同じ人間同士でそこまで裏切られたら二度と人間なんて信用しないのにさ、他種生物の自分を裏切った人間をまた信じるんだよ?
    普通の人間だったらさぁ、この動画見たら胸が締め付けられるよ
    これが自分が飼っている子だったらって思うとね
    よく平気で捨てられるよ
    施設に入れられてる犬猫の動画とかも見ると、絶望しきった顔してるんだよ
    あんなところに入れられて、犬や猫だってわからないわけじゃないよ
    あんなところに、今まで自分が面倒見ていたペットを平気で連れて行ける飼い主の神経がわからない
    そういう奴らこそ人間じゃないよ

    • 6
    • 294
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/09/19 14:38:59

    >>266
    わからなくもないけどそれが面倒で里親にならない人もたくさんいるよね。条件厳しすぎてもまた動物の為にはならないと思うわ。

    • 1
    • 20/09/19 14:37:35

    >>292
    例えばどういう項目?

    • 0
    • 20/09/19 14:36:52

    >>266
    いや、ちょっと考えてもわからない項目も多いよ?うちは里親希望だからいろいろ調べてます。

    • 0
    • 20/09/19 14:36:07

    >>281
    あ、そういう事か。

    • 0
    • 20/09/19 14:34:59

    >>287
    当本人じゃないのに、勝手に入って聞いたら悪いかと思って。

    • 0
    • 20/09/19 14:34:11

    >>287
    なりすましが「別人アピール」するときによく使う手段なのよね

    • 0
    • 20/09/19 14:33:49

    >>282
    ごめん、初めてコメント残した。

    • 0
    • 20/09/19 14:32:58

    「横だけど」っていちいちコメントするのってなんで?

    • 0
    • 20/09/19 14:32:19

    >>3
    じゃああなたが引き取れば

    • 0
    • 20/09/19 14:31:39

    >>282
    自分のコメントに何か批判的意見されると、名前を変えてしつこく食い下がってくる粘着タイプってママスタにいるんだよなw
    すぐ噛み付いてくるから分かりやすいんだ~

    • 0
    • 284
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/09/19 14:29:30

    >>281
    そうだね
    ちょっと嫌な言い方だよね
    そんなことどうでもいいとか
    責任持って飼う人はって、責か任持って買わないから保護猫保護犬がいるんじゃないの?
    なんか1匹1匹の存在を、436は大切に見てるって言うイメージがないんだよね
    どんどん市場に流通させれば、空いたスペースに新しいものを入れられるみたいな言い方
    本当に保護活動してるの?

    • 0
    • 20/09/19 14:26:06

    猫10匹保護る代わりに国から月20万もらえるなら保護するよーww

    • 0
    • 20/09/19 14:25:35

    >>277
    名前変えたの?

    • 0
    • 20/09/19 14:24:51

    >>277
    とにかく数さえ捌ければ良いって言ってるように聞こえるんだよ

    • 1
    • 280
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/09/19 14:24:31

    全部は飼ってあげられないから仕方ないよ。おかしいのは動物を売る為に繁殖してること。

    • 1
    • 20/09/19 14:23:33

    >>76
    そして本当に何もしない人間こそ、そうやってうんちくを偉そうに語るんだよな

    • 0
    • 20/09/19 14:23:02

    >>274
    ほんとにそう思います。
    どんどんエスカレートしていって、
    1匹でも多く、家庭へ。って思うなら、
    可愛がってくれるだけでいいじゃない。
    最低限は必要だが、それ以上の多くを望むなよと思う。

    • 2
    • 20/09/19 14:22:56

    >>276
    横だけど、どこが?

    • 0
    • 20/09/19 14:21:49

    >>43
    そういう言い方もどうかと思う

    • 0
    • 20/09/19 14:16:50

    >>273
    犬猫限定の話?
    魚や鳥、爬虫類はどうなの?

    • 0
    • 20/09/19 14:11:50

    >>262
    うーん。私も勤め先を報告しろや年収の証明書出せとかはちょっとやり過ぎだと思う。月一で訪問させろとかも。
    動物飼うのお金かかるし虐待を恐れてのことなのはわかるけどさ。そこまでやったら逆に引き取り手が減るよね。

    • 2
    • 20/09/19 14:11:17

    >>60
    でも現にペットショップはあるわけで
    ペットショップにたくさんペットが溢れてるわけじゃない。
    それを飼わないようにって言ったってその子たちはどうなるの?って思ってしまう。
    だから早くペットショップをなくす方法があればなぁ。

    • 0
    • 20/09/19 14:09:38

    >>269
    後先考えてないよねー
    黒い捨て猫のクロムは動画に出てたけど
    後で保護したエイズキャリアの白猫見ないね?

    • 0
    • 20/09/19 14:06:50

    >>248
    チビ猫さん育ててるの?ねおの保護猫って言うチャンネル見てもらいたいです。窓もないようなひろーい部屋にタオルだけ置いて撮影以外は真っ暗な部屋に1匹で過ごしてるみたい。今も動画の猫は生後30日ですけどリアルは生後80日になってるみたいです。

    • 0
    • 20/09/19 14:00:41

    うちなんか絶対動物は無理だよ。
    アパートやし。
    ボランティア?はぁ。飼わない事が一番のボランティアだろ。

    • 1
51件~100件 (全 423件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ