16歳で出産した重川茉弥、「親に甘えすぎ」の声に反論「全く頼ってない」 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 303件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/16 16:56:34

    >>159仕事って言ってもYouTubeとかでしょ
    家でできる事ならいいじゃん

    • 1
    • 20/09/16 16:54:41

    >>166それで訴えられた事例ってある?誹謗中傷では訴えられてるよねー

    • 2
    • 20/09/16 16:53:14

    >>158
    ネットなんて思い込みと妄想の賜物で出来てる。
    この人たちだって、そのITを活用してお金を稼いでる。
    どんな内容だろうと話題になって名前を書かれることがこういう人たちには大切。やめなよ、という方が営業妨害にあたるよ。

    • 0
    • 20/09/16 16:53:13

    >>159芸能人てそんなもんじゃない?

    • 3
    • 164
    • ルイス・フロイス
    • 20/09/16 16:52:53

    >>161嬉しさ以外にも色んな感情は起きるんじゃない?ちょうど、やじるーと結成してすぐだったし仕事も波に乗ってたし
    それでも産むって決意して今ちゃんとやってるんだから良しとしましょう

    • 2
    • 20/09/16 16:52:42

    素直に親にも助けてもらってますって言えばいいのに、全く頼ってません!て16で何言ってんだって感じ。子供のくせにプライドだけは高いとか、こういうところがまだまだ子供だよね…

    • 6
    • 20/09/16 16:50:27

    母親38で5人も子供いるってこと?
    この子が長女なのかは知らないけど、まだ自分の子にも手がかかる年齢で孫の手伝いなんて出来ないんだろうね。

    • 4
    • 20/09/16 16:47:34

    前にこの子達が妊娠発覚したとき
    嬉しさとかじゃなくて号泣したんだって。
    てことは子供欲しくなかったてことだよね。
    それ聞いてからデキ婚だし、16だし
    世間を舐めてるとしか思えない。
    こーゆーコメントはいくらでもよく言えるもんね

    • 3
    • 20/09/16 16:45:22

    お金の面は自分たちで頑張ってみるにしても親を頼るのは別にいいと思う。
    10代だとじぃじばぁばも若いだろうし(^^)

    • 5
    • 20/09/16 16:43:05

    親に頼る事は駄目な事じゃない、でも仕事復帰は早すぎない?いくら旦那の稼ぎが悪くても赤ちゃんまだ2ヶ月だよ
    対して需要もないんだし赤ちゃんと一緒にいなよ
    お金もないのに無計画に赤ちゃん作って産むから駄目なんだよ

    • 2
    • 20/09/16 16:39:23

    >>151
    他人の家庭事情を妄想して よくネットに書き込みできるね
    大人なら他人を貶めるような妄想書き込みやめなよ

    • 4
    • 20/09/16 16:36:54

    無事に卒業出来るといいね

    • 2
    • 20/09/16 16:36:50

    まずは赤ちゃんの幸せが1番。そして16歳の子の将来設計も大事。
    でもこの子はモデルで、自分で稼ぐ事もできるし事務所のサポートもあるから普通の16歳とは違う。恋愛リアリティショーを見て、お花畑になった普通の子が同じようにはできないから、世間の女子高生は気をつけてほしいな。

    • 4
    • 20/09/16 16:33:03

    16と18の夫婦なら、逆に少し甘えないと子育てが心配だよ。
    だって赤ちゃんが歳の離れた妹でもまだおかしくないくらいの年齢なんだから。

    • 4
    • 20/09/16 16:31:12

    >>147
    仕事する事でその人達の収入にも繋がってるからね。

    • 0
    • 20/09/16 16:30:56

    >>151
    わかる。 
    下手すりゃ親よりしっかり者なんだと思う。
    私は芸能界じゃないけど、そうだから。

    • 1
    • 20/09/16 16:29:20

    経済的には自立してるみたいだし
    まだ16歳なら甘えてもいいんじゃ?
    親だって心配でしょうがないと思うけどな。

    • 1
    • 20/09/16 16:27:31

    私の勝手な想像だけど、子供を芸能界に入れるような親って、
    子供の収入をあてにして搾取してるよね。
    なんとなくこの子たちも、そんな親の呪縛から逃れたくて自分たちで家庭を持った気がしてならない。だから、あんな親なんかに頼るもんか、って気持ちがありそう。勝手な想像だけど。

    • 6
    • 20/09/16 16:27:15

    16歳で出産してるんだもん、親に助けてもらって何が悪いの、、、、。
    自分の娘ならみんな助けるでしょう、、、、

    • 7
    • 20/09/16 16:24:45

    同年代くらいの独身の人が言うんだろうね。

    • 1
    • 20/09/16 16:24:40

    親に甘え過ぎって丸投げならともかく、親に頼るのは悪いことじゃないって思うけどね。
    育児、家事、仕事、学校だよね。
    若くして産んだから周りには頼らないって意地になってるんじゃないの?
    甘えきって丸投げするならともかく、そうじゃないのなら、親にも協力してもらう事もあると思うけど両立頑張ります!とかなら可愛いのに。
    逆に心配になるわ。
    こう言った手前しんどいけど頼らないって決めた以上頼らない!とか言って自分で自分を苦しめる状況に持っていかなかったらいいけど。

    • 3
    • 20/09/16 16:23:35

    「親」には頼ってなくてもマネージャーやアシスタントや事務所の人には頼ってると思うよ。芸能人ってそうじゃん。杏ちゃんだってそうだし。

    • 4
    • 20/09/16 16:23:02

    モデル?

    • 0
    • 20/09/16 16:21:19

    すごい親に頼ってる実家依存もいるから、年齢は関係ないかもね。

    • 3
    • 20/09/16 16:21:14

    16歳だからってことでなく何歳でも自分の許容範囲越えちゃった時は頼れる人がいるのなら頼る方が良い。下手に頼らないいるより赤ちゃんにとって安心だよ

    • 2
    • 20/09/16 16:20:29

    頼ったっていいと思う
    若くなくても親に頼りきりな人もいるしね
    若いってだけで色々言われて苦労するだろうけど子供が元気にすくすく育って幸せならそれでいい。

    • 2
    • 20/09/16 16:20:06

    周りに頼りながら子育てしてくれた方が見てるこちらも安心。1人で抱え込んでストレスになるより全然いい。

    • 1
    • 20/09/16 16:19:37

    干渉して言いたい放題のオバサン達のエネルギーってスゴイねw

    • 2
    • 20/09/16 16:19:06

    まあなんだかんだ言っても正直、この間離婚した聖菜?の二の舞になるだけだと思う。

    • 1
    • 20/09/16 16:18:39

    >>132
    別に嘘つく必要もない。
    本当のことを言っただけ。
    血気盛んに見えるのは、あなたがひねくれた考えをしているからなのでは?

    私個人の意見としては、もう母親なら自分のことを名前で呼ぶのは控えた方がいいような気がするけど、10代の子の間では、それが普通なのかな。

    • 0
    • 138

    ぴよぴよ

    • 20/09/16 16:17:50

    学校ってどこ?通信?普通の全日制?

    • 0
    • 20/09/16 16:16:13

    頼っていいよな。
    娘だったら、心配で介入しちゃう。

    • 4
    • 20/09/16 16:16:01

    >>127
    それこそ人それぞれ

    • 0
    • 20/09/16 16:15:43

    >>128
    私は逆に出産前からデブだし、ビキニなんて着なかったよ笑

    昔と違って、子供産んでもナイスバディはたくさんいるし、そもそもこういうオープンな子は妊娠出産で多少周りの子と体型変わってもそれをポジティブに捉えてそう。出産した自分の体を誇りに思うんじゃないかな。

    • 1
    • 20/09/16 16:14:58

    生まれた子が大事にされてるなら別にいいんじゃないかと思う。他人だから。

    • 7
    • 20/09/16 16:13:57

    親にも助けて貰って頑張ってます!って返しときゃいいのに。まだ若いから血気盛んね。

    • 5
    • 20/09/16 16:12:30

    若い親の虐待問題で、事前に回りにSOS発信して頼ってたら良かったのに、、、って言う場合は、実親というよりも、行政や隣近所のことを言うんだと思ってた。だって、実の親に預けたりしてた人だって虐待してるじゃん。どこかで亡くなった子は、父母や叔母に預けられてたよね。単に祖父母に預ければ解決って問題じゃないと思う。この人たちには虐待は関係ないだろうけど。

    • 1
    • 20/09/16 16:12:27

    >>118
    相手から誘ってくるのはあり得るよね
    それを断れるかだね
    横取りしたい人って存在するからね

    • 1
    • 20/09/16 16:09:46

    >>116
    なんで23くらいから?www

    • 0
    • 20/09/16 16:08:47

    >>61わたし怯えてたけど何も変わらなかったよ。

    • 1
    • 20/09/16 16:07:51

    >>121
    38ならもう落ち着いた生活送ってるだろうし、孫可愛くてしょうがない状態で、面倒見るのも苦にならないんじゃない?体も元気だし、若いからこそママ代わりちゃんとこなせそう

    • 2
    • 20/09/16 16:07:28

    この2人知らないからどうでもいいけど、学校卒業します!働きます!子育てします!親に頼りません!
    って大変だね…
    うちの娘と同じ歳だわ…

    • 5
    • 20/09/16 16:06:18

    どうせ離婚して子供不幸にするくせにな。1年持つかどうか見ものだね。

    • 8
    • 20/09/16 16:06:04

    私、二十歳で産んで、親を頼らず(若くてもちゃんと育てられるって思われたかった)必死でストレス貯めながら育てたのね。でも、周りは三十代、四十代のママが実家に頼ってお風呂入れて貰ったり、ご飯作って貰ったり、子ども預けて遊んでいて、
    羨ましくて泣いたこともある。
    今子どもが成長して思うことは、少し頼ったりすることも親孝行だし、肩に力入れないで育てた方が子どもにも良いかもよ、ってこと。頼れない人は仕方ないし行政を頼るのもありだし。応援したいけどな、何歳で生んでもママはママ仲間だよ。

    • 5
    • 20/09/16 16:05:03

    親に頼らなかったら偉いの?
    若い親が虐待しちゃうのだって、むしろ周りがもっと助けてあげられたら防げる事も多いよ。頼れることは丸投げとは違うし。私は頼らなかったよ!ってそれは大変だったと思うけど、だからって人に強要しなくていいよ。

    • 6
    • 20/09/16 16:04:51

    >>17でも男性ってそこそんなにきにしないみたいよ。しかも若いし1人産んだぐらいでそんなに変わらないけどなぁ

    • 1
    • 20/09/16 16:03:50

    >>120
    お母さん38なの?
    それなら自分のことで忙しくて、孫の面倒みてる暇ないんじゃないの。
    38なら自分の自由な時間大事にしたいもん(私だよ!

    • 3
    • 120
    • ルイス・フロイス
    • 20/09/16 16:01:17

    お母さんもまだ38歳だから元気だろうしね
    頼ったっていいと思うけどな
    しゅんくんだって素敵なパパだよ

    • 1
    • 119
    • ルイス・フロイス
    • 20/09/16 16:01:17

    >>41かわいっ!どっちも

    末永く幸せに暮らしてほしいと思っちゃうね

    • 2
51件~100件 (全 303件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ