息子に好き勝手何でも食べさせる義母

  • なんでも
  • 山中鹿之介
  • 20/09/12 23:57:22

4歳になる息子がいます。息子には以前から代謝の異常があり、通常の量を食べても体重がどんどん増えてしまうため、保健師指導のもとおやつを減らしたり食事を野菜中心にしたりといろいろ工夫してきました。
それでも体重が平均曲線を超えてしまったため、息子の健康のためにとさらに食事内容に指導が入り、このままだと病気になるかもしれないと言われ現在は出来るだけ運動を多くし常に食事に気をつけている状態です。

先日夫の実家に帰省した際、義母にも理解してもらうためそのことを話しました。義母は「気をつけないとね」と分かってくれたと思いましたが、その後息子に次々と食べ物を与え始めたんです。。
お昼ご飯の後に私が目の前にいて知っているだけでも、バナナ二本・ぶどう一房・カステラ・チョコレート・パン・ゼリー・スナック菓子一袋…
最初は、たまにしか行かないし孫にいろいろあげたいんだろうなぁと思って何も言いませんでしたが、私がトイレに行っている隙に食べさせたり、後々知ったのですが「ママにバレたらうるさいから」と陰でお菓子を与えたりしていたみたいです。息子も食べることは嫌いじゃないので断らず、それに味をしめたのか帰宅してもお菓子食べたい、チョコレート食べたいなどと言うようになってしまいました。

何も知らないなら仕方ないのですが、指導が入っていることを話した直後のことだったのでなんだかモヤモヤして、怒りさえ感じています。もう行きたくありません。
夫はそれほど危機感もなく、最初から頼りにしていません。
これは義母に強く言うべきですか?
皆さんはどうやって、食べさせ攻撃を回避していますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • 足軽(長柄)
    • 20/09/13 00:01:39

    まず主の目の前で食べさせてたのは主が止められたよね?なぜ止めなかったの?あと、これはすごい大事なことだから義母にしつこく言うし、それが続くなら距離置くしかない。結局最後苦しむのはお子さんだよ?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ