【話題】10代だけど名前が”はつゑ”節子 古風過ぎるのも困る?シワシワネーム被害者の声

  • ニュース全般
  • 長宗我部信親
  • 20/09/12 18:16:30

個性や目新しさを狙ったキラキラネームに苦労する人は多いが古風な名前”シワシワネーム”でも困ることがあるようだ。
ガールズちゃんねるに9月上旬「シワシワネーム被害者の会」というトピックが立った。

「民子です。用務員のおばちゃんと同じ名前でした。24歳です」
「合コン行って名前を言うと『おふくろと同じ名前!』って言われる」 シワシワネームだとさまざまなシーンで自分より上の世代の人と同じ名前であることを知ってショックを受けるようだ。

「都椛でともみだよ。漢字だとキラキラだし音だとシワシワ」

「鞠。まりです。学校ではこの漢字は習いませんでした。電話などで漢字を伝えるときに苦労します。手鞠のまりと言っても伝わらない事が多い。毛筆でも大変でしたが大人になってからは気に入ってます」

日常生活ではなかなか見かけない漢字を使用しているため、変わった呼び名ではなくてもシワシワしてしまうケースがあった。
「ひろこです。しかもカタカナのヒロ子。おばあちゃんと同じ名前とよく言われます。介護の仕事をしていますが、利用者のおばあちゃんにまで『母と同じ名前』と言われます」

漢字だけでなく、カタカナを使うとシワシワネーム感が出てしまうようだ。

「ひらがなで”はつゑ”。18歳です。正直ふさげたとしか思えない」と平仮名であっても例外ではない。「ゐ」「ゑ」など昔使われていた平仮名を名前に使われたことで不満を感じている人もいた。

シワシワネームの名付け親のほとんどは祖父母だった。

「節子です。もう嫌。『誕生日が節分だから』って祖父がつけたんだって」

「母は七海ってつけたくて、ほぼ七海で決まりだったんだけど祖母(母からすると姑)が画数が悪いとかなんとか難癖つけて秀美になった。で、私が小学生のときに生まれた従姉妹は七海ってつけられた。そのとき祖母は『あらいいじゃな~い』。未だに母は祖母を許してない」

祖父母が名付け親になると、どうしてもシワシワネームになってしまうケースが出てくるようだ。両親と祖父母にパワーバランスがあることで、シワシワネームをつけることを止められない可能性も考えられる。

news.careerconnection.jp

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/15 14:57:55

    キラキラでも、しわしわでもない名前あげてみて。教えて欲しいわ。

    • 0
    • 20/09/15 12:39:00

    >>35
    君に届けのくるみちゃんみたいだね

    胡桃沢 梅

    • 0
    • 20/09/15 12:34:17

    柴犬の名前だったらめちゃくちゃかわいいな。
    はっちゃんて呼びたい。

    • 1
    • 62
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/09/15 12:33:14

    私もアラフォーで7~80代によくあるようなシワシワネーム。
    幼稚園ぐらいには自分の名前はほかの子となんか違うと思っていたし、小中高大で1回も下の名前で呼ばれたことなくて、気を使われてるんだろうなーってなんとなくわかってそれも地味に嫌だった。
    あとはメールだけでやりとりしてた相手と初めて会ったときにも、もっとババアかと思ってたって顔に書いてあるし、実際言われたこともある。
    そもそも親が祖父母みたいな年齢だからセンスなさ過ぎたわ。
    だから自分より上の世代なのに今でも通じるようなかわいらしい名前の人見るといいなーって思っちゃう。
    自分のことながら拗らせてるなw

    • 1
    • 61
    • 宇喜多直家
    • 20/09/15 11:40:59

    >>59本当に酷い風潮だよね。イジメだと思うわ。

    • 0
    • 20/09/15 11:37:01

    >>49
    椛島にも似てる!カバ

    • 0
    • 59
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/09/15 10:30:54

    こうやって他人の名前でキラキラだのシワシワだの話題にするから、その本人が劣等感を抱いてしまうんだよ。

    • 2
    • 58
    • 立花誾千代
    • 20/09/15 08:20:47

    名前にもTPOだよな。
    時代と生まれる家柄を考えてもらわないと困るわ。

    • 2
    • 20/09/15 08:20:19

    シワシワネームっていうんだぁはじめて知った!上手いこと言うもんだね。私、動物の名前つけられなくて良かったぁ。クマとかトキとかだったらもう生きていけない!

    • 2
    • 20/09/15 08:17:16

    いとこの子トミコだよ。富子。
    4~50代にはいるけど、今生まれた子に付けるのは可哀想だよね。

    • 3
    • 55
    • 長宗我部元親
    • 20/09/15 08:14:33

    >>53
    たまこちゃん、40代と50代に知り合いがいる。私は嫌だわ。

    • 0
    • 20/09/15 08:13:18

    申し訳ないけど笑ってしまう。

    • 1
    • 20/09/15 08:02:56

    >>14
    えー、たまこちゃん可愛いじゃん。
    当て字だけど真珠子(たまこ)ちゃんがいた。
    子供の幼稚園に環美ちゃんもいる。
    たまちゃんって呼ばれるの可愛い。

    • 2
    • 20/09/15 07:33:12

    >>23
    その人からのプレゼントで照子もいたわ。

    • 1
    • 20/09/15 06:16:22

    こじろう
    と名付けた友人はコジって呼びたかっただけらしい…

    • 0
    • 20/09/15 06:13:32

    >>46はなちゃんは割といるよね

    • 0
    • 49
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/09/15 03:13:22

    ともみは読めない
    都糀
    とこう!

    • 2
    • 20/09/14 23:15:44

    “ゑ”はないかなぁ。
    大正生まれの祖母がマツヱだった。
    昭和でも“ゐ”“ゑ”とか使わなくなってたよね??
    子どもの頃“よゐこ”って表示ミスかと思ってたよ(笑)

    • 2
    • 20/09/14 23:03:22

    >>13

    • 0
    • 20/09/13 08:26:17

    友達が去年産んだ子の名前が
    ハナちゃん

    • 4
    • 20/09/13 08:12:41

    なんでもいきすぎるとダメだね。
    適度が一番だわ。

    • 7
    • 20/09/13 08:11:42

    高校のときに友達になった子が菊子だったよ。名前嫌いだから名字を呼び捨てにして!って最初に言われたな

    • 1
    • 20/09/13 08:08:30

    妹は繭で、まゆ。
    名前を書くの大変そうだったよ。
    最近産まれたご近所さん「睦子」でむつこと付けたらしい。
    私なら絶対に嫌だ。親を恨むわ。

    • 7
    • 42
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/09/13 08:04:28

    シワシワ付ける人は完全に自己満。うちの親も「おばあちゃんになったとき恥ずかしくない名前付けた」とか言うけど、おばあちゃんになったときとかどうでもいいわ(笑)

    • 16
    • 20/09/13 04:24:30

    >>10私もだよ。
    老人がたくさん来てる病院で名前呼ばれて返事すると、びっくりされたりする(笑)

    • 1
    • 40
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/09/13 01:41:58

    >>36
    小学生の、はるお君もいるよ

    • 0
    • 20/09/13 01:34:17

    >>32
    蹴鞠は、茶色いサンドバッグを真ん中でくくったような味も素っ気もないやつだよ。知らないの?教養ないのね。

    • 1
    • 20/09/13 00:32:22

    「民子」は「はつゑ」よりまだマシかな。
    「はつえ」なら同じくらいだけど、「ゑ」はね・・・
    改名じゃなくて字変?漢字に変えられないのかな?

    • 0
    • 20/09/13 00:23:16

    なんでかな
    キラキラよりシワシワのほうが可哀想

    • 26
    • 20/09/13 00:21:59

    >>26
    高2の鉄男もいるわよ

    • 0
    • 20/09/13 00:19:54

    凄く可愛い先輩の名前が梅子だった。
    どうしても名前で呼ばれたくないみたいで、彼氏にも名字にちゃん付けで呼ぶように言ってた。
    例えば山本なら山ちゃんって感じの呼び方。

    • 2
    • 20/09/13 00:14:44

    こういう名前つけるセンスない母親にはその付けた名前を母親のニックネームにして外出先でデカい声で呼んでやれ!

    ハツエーー!
    タミ子ーー!

    って。なるべく人が多いところでね。
    きっと後悔するよ。

    娘に謝れって思う。

    • 10
    • 20/09/12 23:53:08

    >>16 私もそうだし実際自分の名前のスナックあるw

    • 1
    • 20/09/12 23:50:58

    鞠って貴族が遊んでた綺麗なボールよね。かわいいイメージ。

    • 10
    • 20/09/12 23:49:48

    >>30
    名前っていくらでも良いようにも悪いようにも言えるからせめて良いように捉えてあげようぜ

    どう見ても悪いようにしか捉えられないものは可哀想だけど

    • 5
    • 20/09/12 23:45:20

    でも古典や歴史でも蹴鞠って出てくるよね
    鞠は蹴っ飛ばされるんだよ

    • 7
    • 20/09/12 23:37:36

    鞠さん可愛い。漢字の説明は大変だろうけど、綺麗で品のある名前だなと思った。

    • 10
    • 28

    ぴよぴよ

    • 20/09/12 23:04:03

    >>16
    あけみ?

    • 1
    • 20/09/12 23:01:43

    高2ののりおならしってる

    • 2
    • 25
    • 小早川隆景
    • 20/09/12 22:21:09

    名前なんてなんだっていいよ

    • 0
    • 20/09/12 22:18:03

    >>20
    きゃりーの本名が桐子だよね

    • 7
    • 20/09/12 20:57:52

    >>17
    それで思い出した。同じくその方からのプレゼントで光代ちゃんいたわ。
    センスないよねあのおっさん。

    • 8
    • 20/09/12 20:56:03

    昔近所に茂子ちゃんがいたな。今33歳だよ。

    • 7
    • 20/09/12 20:52:53

    祖父母に付けさせた経緯は何なんだろう??

    七海って付けたかったら戦えよ~
    弱みでも握られてたんか?

    ゑ、ゐとか本当に意味不明。

    • 14
    • 20/09/12 20:13:25

    小学生の時の同級生で
    「竹子ちゃん」っていたなー。
    本人相当嫌がってた。


    現在32歳…。元気かな…。

    • 11
    • 19
    • 山中鹿之介
    • 20/09/12 19:56:18

    改名とかになるとシワシワの方が認められなさそうだね

    本当に可哀想

    • 8
    • 18
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/09/12 19:52:25

    私が43歳の節子だけどこの年でも嫌なのに可哀想だわ。うちは父親の名前から一文字貰って姓名判断してもらってるけどそれでも自分の名前が嫌い。

    • 9
    • 20/09/12 19:51:42

    >>8 池田大策からのプレゼントよ。

    • 1
    • 16
    • 山中鹿之介
    • 20/09/12 19:50:41

    私も20代だけど名前だけだと50代女性って感じ
    他トピでも書いたけど自分の名前の前にスナックってつけるとしっくりくるw

    • 8
1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ