この一覧に載ってる銀行に口座がある人は早急に記帳した方がいいよ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 2117件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/11 20:41:36

    >>2018
    ん?ん?ドコモ口座が誰でも簡単に作れたのはわかった。ただ、何故それで銀行口座から勝手に引き落としされるのー?しかもドコモじゃない人も。
    そこからハッキングされたってこと?

    • 1
    • 20/09/11 20:33:51

    >>2016
    銀行口座が駄々もれなのはドコモ口座とは関係ないんじゃないかな。ドコモ口座自体が本人確認無しで誰にでも作れると言うのが問題なんだと思うよ。

    • 1
    • 2017

    ぴよぴよ

    • 20/09/11 20:28:39

    >>2015
    ドコモ口座という仕組みがあるせいで色々な銀行口座が駄々もれしちゃったってことでいい?

    • 0
    • 20/09/11 20:27:09

    >>2014
    ドコモ口座と提携してる銀行の口座を持ってるから。
    携帯のキャリアは関係ないんだよ。

    • 3
    • 20/09/11 20:13:14

    誰かバカな私に教えて欲しい。
    ドコモの引き落としはUFJ銀行なんだけどUFJ銀行の他のゆうちょ銀行や地方銀行も持ってる。その辺も記帳しておいたほうがいいの?
    引き落とししてない銀行とかドコモ使ってない人は何で被害にあったの?

    • 0
    • 20/09/11 20:08:14

    >>2011ハッキングされてたら終わりだからしてない。通帳記入が苦じゃないから。通知くるのって不審な引き落としがあったら?被害後ってことかな?だったら別にメリットないかな。今のところ。

    でも、それぞれ環境が違うから、Webでもアナログでもどっちでもいいんじゃない?

    一番いいのはキャッシュカードつくらないことだし。

    • 2
    • 20/09/11 19:41:33

    >>1979
    イオン銀行も被害ありませんでしたっけ?

    • 0
    • 20/09/11 18:47:44

    ダイレクトにしてない方が多いんですね。
    ネットバンキングならいつでもどこでも入出金明細、残高見れて利便性あるし、口座で何らかの動きがある度に即座に通知が来る。
    自分の操作以外の事でも直ぐ気が付ける。

    アナログって何かされても通知来ないし現場に足運んで記帳とかも面倒くさい。
    被害にあってもずーっと気が付かない人も居るでしょうね。
    二段階認証も以前は手間かかるって思ってたけど今となってはセキュリティ高くて有難いものだと凄く感じる。

    • 2
    • 20/09/11 18:11:11

    >>1990
    記帳してきた。
    大丈夫だった。

    • 0
    • 20/09/11 18:03:32

    >>1998
    私もほとんど記帳しない。

    • 0
    • 20/09/11 17:18:39

    >>2001
    今チャージ停止してるだけなんだよね?
    口座に紐付けされてた場合、チャージ再開したらヤバいんじゃ?
    その時にまた被害出そうだよね。

    • 1
    • 20/09/11 17:14:10

    >>2006
    あ、だけど偽メールや偽ショートメールがあるからそこは気をつけないとね‥

    • 1
    • 20/09/11 16:54:09

    >>2004
    だよね。

    • 0
    • 20/09/11 16:28:18

    >>2003すごく助かりました。本当にありがとうございます。

    • 0
    • 20/09/11 16:25:47

    >>1995
    アナログだと引き落とされても記帳にいかなければ気づかないけど
    ネットなら口座振替の設定しただけでメールが来る

    • 0
    • 20/09/11 16:22:27

    >>1997 1年前りそな銀行でドコモ口座不正引き出しが発覚して今回の事件だから1年前なら確実やない?それ以上は必要ないと思う

    • 0
    • 20/09/11 16:12:15

    >>1986
    金融機関側

    • 0
    • 20/09/11 16:04:57

    >>1986
    私が口座作ってる金融機関は、チャージも昨日から停止したとホームページで知らせてた。

    • 1
    • 20/09/11 16:03:06

    >>1990
    ニュースやってるよ!

    • 0
    • 20/09/11 16:01:27

    >>1998母が動けなくて。

    • 0
    • 20/09/11 16:00:16

    >>1997どこまでって、相当の間記帳してなかったの?

    • 0
    • 20/09/11 15:58:34

    通帳記帳はどこまで遡れば良いかわかる方いますか?

    • 0
    • 20/09/11 15:51:04

    地銀だけじゃなくゆうちょまでって相当やばい。来月お年寄りはこのままだと年金ごっそりとられちゃうよね。
    ていうかひとつの銀行につきひとつのドコモ口座しか紐付けできないならさ、新規登録を停止しないでくれたら国民全員が嫌だけどドコモ口座と銀行を紐付けすれば犯人はもうその銀行からはお金を引き出せなかったのに。
    そうすれば確実に被害にあうことはないよね。
    今は新規だけを停止したからそれもできない。自衛が何もできないよね。ただ記帳して被害受けてることを見つけることしかできない。何なの?
    ドコモ対応が本当におかしいよね。

    • 5
    • 20/09/11 15:45:55

    >>1993
    マジか。。
    じゃあなんでもアナログに戻るのが安心ってオチかぁ~

    • 2
    • 20/09/11 15:44:42

    >>1974
    気のせいだわ

    • 1
    • 20/09/11 15:44:04

    >>1988Webもしくはアプリで口座の確認した時にハッキングされてたらと思うと怖くて無理。スクショなんてもってのほか。

    • 2
    • 20/09/11 15:42:45

    >>1990
    あなたがTV見てないだけだわ

    • 1
    • 20/09/11 15:41:59

    ゆうちょのATMめちゃくちゃ混んでたわ

    • 0
    • 20/09/11 15:37:30

    なんでこのことニュースで全然やらないんだろう。いまだに知らない人たくさんいて被害に気づいてない人いるだろうに。
    一斉に銀行のお金を引き落としさせないため?
    今わかってる時点で1800万円を犯人はゲットしたんだよね。おそらくもっと被害者いるんだろうね。

    • 0
    • 20/09/11 15:34:35

    記帳になんていちいちいけないよーめんどくさい。
    はやくサービス事態をなくせよ。ドコモ口座なんてなくなっても困らないでしょ。

    • 15
    • 20/09/11 15:28:00

    >>1970
    記帳は怪しい引き落としの確認と証拠のためだよね?じゃあネットで確認→スクショでよくない?

    • 0
    • 20/09/11 15:26:07

    >>1975
    解約するのが一番ドコモには堪えるよね。
    だからって補償できなくなりましたじゃ本末転倒だけどw

    • 3
    • 20/09/11 15:25:16

    金融機関側がチャージを停止しはじめたの?
    それとも、元のドコモがシステム停止し始めたの?

    • 0
    • 20/09/11 15:24:09

    >>1981
    お金持ちは堅実というかケチだよ。

    • 1
    • 20/09/11 15:22:45

    チャージ停止のところが増えてきたから、
    もう大丈夫なのかな~

    • 0
    • 20/09/11 15:20:17

    ねーまだこのドコモ口座は一時的にも停止してないの?

    今もそのまま?新規をとめただけ?
    犯人は今もお金引き出し放題じゃん。
    何やってんだよドコモも警察も。
    国民のお金なんだと思ってんだよ。

    ニュースでも全然報道しないしおかしい。何か絡んでるよね。すごい事件なのに。

    • 8
    • 20/09/11 15:11:18

    みずほ銀行がメインバンクなんだけど、メガバンクは大丈夫なんじゃないかと過信してる私。。。
    UFJに移すの勇気いる。カードの引き出しを変えるの面倒だし今は何となくそれも怖い。

    • 1
    • 20/09/11 15:09:07

    とりあえず記帳してきたけど、ここに載ってないマイナーな信用金庫に移そうかなぁ。
    貯金が何千万もあるお宅だと移動もできないだろうし大変だな。でもそんなお宅は30万ぽっち無くなってもどうでもいいのかな?

    • 4
    • 20/09/11 15:08:39

    なんかまだまだ知らない人が多くてびっくり。
    近所の人なんて、へぇーそうなんだーって危機感0。
    郵便局員も新規でドコモ口座作れないからもう安心って…。 そんなので安心してもいいの?

    • 2
    • 20/09/11 15:06:13

    >>1957
    田舎だから店舗が無い。
    イオン銀行のATMが無料で使えるから、ネットで開設しようかと検討中。

    • 0
    • 20/09/11 15:04:04

    ほぼ全部じゃん笑

    でも大丈夫!私の通帳今残高250円だわ

    • 5
    • 20/09/11 15:02:34

    まだ気づいてない人が多いけど被害者も金額も増えてきたね

    • 2
    • 20/09/11 14:54:43

    >>1944
    できるよ!

    • 0
    • 20/09/11 14:46:26

    >>1967 auにしてきました。ドコモ使ってても何も得にならないし。人に迷惑かけて殿様商売してるのがムカついて。

    • 9
    • 20/09/11 14:42:24

    >>1971
    確かに。
    でも、災害時に強いのよねー。docomoは。
    東日本大震災の時に、docomoにだけは繋がったのよ。今はみんな同じかなー?

    • 0
    • 20/09/11 14:42:11

    >>1972ドコモ口座へのチャージを停止ってHPに載ってる。

    • 0
    • 20/09/11 14:39:32

    >>1959何のチャージ?ナナコもチャージ出来るけどドコモ口座にチャージが停止?

    • 0
    • 20/09/11 14:38:43

    >>1968
    いや~、今回ばかりはそういう人いると思うよ。信用がた落ちでしょ。対応も遅くて悪いし。

    • 1
    • 20/09/11 14:37:02

    ゆうちょもイオンもネットから見れるのに
    毎日記帳なんて現実的じゃない
    気が楽になることを取り入れた方が良さそうですが

    • 2
1件~50件 (全 2117件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ