スポ少やってる子の親でまともな人いる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 262件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/27 09:40:12

    監督におべっかしないとレギュラーになれない。親同士で問題起こしたら破門。意味不明な団体。

    • 2
    • 143
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/10/27 09:39:38

    なんで主はスポ少に拘るの?
    バレエの親なんてスポ少どころじゃないよ。
    他にも色んな親がいる習い事なんて沢山あるからね。

    • 2
    • 20/10/27 09:39:17

    >>138ある意味選ばれし、じゃない?

    • 0
    • 20/10/27 09:38:22

    まともな親はクラブチームにいれるイメージ

    • 1
    • 20/10/27 09:38:13

    >>137おかしなスポ小に入っておかしくなる人は多いんだよ。
    独特なのは確実。染まってもおかしいし、染まれなくてもおかしい世界をみたことでおかしくなる。

    • 3
    • 20/10/27 09:37:41

    >>135でも分かるな~これ。

    • 2
    • 20/10/27 09:34:03

    >>135
    選ばれし人?
    蹴落とされなかった人じゃなくて?

    • 0
    • 20/10/27 09:33:11

    スポ少やってるからまともじゃない、やってないからまともって考え方、正気?
    うちはやってないけど、まともな人はそんな極端な考え方しないよ。

    • 1
    • 20/10/27 09:31:22

    ここで言い争ってる人こそ
    まともじゃない

    • 3
    • 20/10/27 09:30:16

    はじめはわからないけど、すぐに性格がきつい人が生き残る世界だと痛感しました。
    親切な人もいるけど、親切の押し売りみたいな人が多い。
    輪に入れない人を不思議がる感じですね。
    こんなに楽しいのに!とお揃いのユニフォームを毎年のように親が作りたがります。

    LINEでも現場でも仲良しママたちだけが大盛り上がりで、私は傍観者にしかなれなかった、脱落者です。

    ある意味選ばれし人しか馴染めない世界だと思います。

    • 9
    • 20/10/27 09:28:37

    >>131
    横だけど
    何が違うの。
    勉強で競うか
    スポーツで競うかの違いでしょ。

    そして、それが表面化するか表面化しないかの違い。スポ少経験ないけど、スポ少ってコミュニティが狭いから逃げ場がないんだと思うよ

    • 2
    • 20/10/27 09:27:57

    多分いると思うよ
    けど面倒なことも頑張れたり
    楽しめる人だよね
    うちは少し遠くても習い事と割り切ってお金払って通わせたい

    • 0
    • 20/10/27 09:26:06

    DQNしかいない。あとは下手くその集団。底辺レベルで合宿とかして舞いあがっちゃってる勘違いバカ。

    • 0
    • 20/10/27 09:24:46

    >>110
    それとスポ少のやっかみとか変な競い合いを一緒にしちゃうってね…全然違うよ

    • 0
    • 20/10/27 09:23:19

    息子が入ってるスポ少は普通の人もいるよ。
    全員が全員普通ではないけど、それってどこでも一緒じゃないの?

    • 3
    • 20/10/27 09:18:48

    まともな人がいないって酷いね

    • 1
    • 128
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/10/27 09:16:23

    スポ少じゃないけど、、
    違うスポーツやってて、自分の子供がキャプテンだったから余計周りに気を使っていたよ。

    自分の子が試合中の時は熱くならないようにほぼ放置で、頑張ってる子達の名前を大きな声だして他のお母さん達と応援していたなぁ~。楽しかったけどね

    • 0
    • 20/10/27 09:15:57

    辞めたくても、旦那が凝固で
    辞められなかった。
    旦那は協力してくれたけど母親も
    やらないわけにはいかないし。
    卒団して、いかに酷い親がいたか
    理解してくれたけど。

    • 0
    • 20/10/27 09:14:17

    >>124
    地域によるのでは?うちの方では、両方できる子が多い。
    放置子はスポーツも勉強も出来ないけど。

    • 3
    • 125
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/10/27 09:13:50

    >>122
    負担も、母親で威張っているのがいたら入りたくない

    • 1
    • 20/10/27 09:12:55

    >>120
    全然増えてないよ
    どっちかをとるんだよ今の子は
    大学進学前にスポーツやめちゃう子増えてる

    • 0
    • 20/10/27 09:11:22

    >>116
    そうおもう。
    いまって両立できない子が多いし

    • 0
    • 20/10/27 09:10:20

    >>96ほんとこれ。
    昔からのやり方をしつこく続ける必要無いと思う。
    母親の負担が大きすぎて入りたくても入れない子もたくさんいてかわいそう。

    • 2
    • 20/10/27 09:09:08

    元カレがスポ少の監督やっていたけど、
    親同士の温度差といざこざで引いていたわ。
    まぁ、子供に影響が出るから辞めてもらうみたいなこと言っていたけど
    子供の為に一生懸命なのはわかるけど、他の親や子供に当たりが強すぎるのはどうかと思う。

    • 3
    • 20/10/27 09:04:15

    >>116
    スポーツしてない子が勉強できるとは限らない。
    文武両道の子が増えてるよ。

    • 5
    • 20/10/27 09:03:01

    まじで変なやつばかり
    今中2で去年は落ち着いて部活していたけど、1年の保護者来たとたんにトラブル。
    あーしんどいわ。
    変なやつ集まると何故かトラブルになる。
    まともな人もいるけど、変なやつ集まるとおかしくなるんだよな。
    中学でもそれが起きるともうしんどい。
    あと少しの辛抱と思って頑張るしかないな‥。

    • 0
    • 20/10/27 09:02:17

    >>114
    スポ少でも受験でも、友達と始めて最初は切磋琢磨してたのが、出来る方と出来ない方で順位がやがて固定されると、出来ない方の親は卑屈になるし。でもそう思っていたのが出来ない方が成長とととに伸びてきて逆転すると、下だと思っていた相手に抜かされたママが逆上するんだよ。

    • 2
    • 20/10/27 08:57:13

    >>6ボロボロにされました。今、後遺症すごいです。

    • 2
    • 20/10/27 08:56:18

    スポーツしてない僻みってなに?
    勉強ができない僻みかな

    • 1
    • 20/10/27 08:55:46

    完全同意します。

    少なくとも私の周りで複数の少年団での話ですが、全員親が疲れきって辞めさせています。

    とにかく強気な親が自分たちサイコー!と熱くなりすぎており、気弱な保護者を気迫で置いてきぼりにします。
    が、同等の協力を強いてルールを押し付け、全休日を丸々一日拘束されます。

    楽しい親はいいですが、少しでも負担と感じたり疎外感を持つ親からしたらたまったもんじゃないと思います。

    • 3
    • 20/10/27 08:55:31

    >>111
    塾でも成績順に席順決めたり、
    志望校別の模試の結果でも、受験者数のうちの何番目かでたりするしね。どこの誰だかわからない子と競ってるのは事実
    スポ少は、親も子と顔が見えちゃうのがキッツイね

    • 2
    • 20/10/27 08:52:54

    >>107
    文盲?
    偏差値や合格可能性を気にするってことは、
    他の子の成績を気にしてるってことだからね

    • 0
    • 112
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/10/27 08:52:35

    安いから入れるイメージはあるかな。
    だから余裕がある親は少ない感じ。例外はあると思うが。
    体育会系の習い事ならキツい人は多いと思う。

    • 1
    • 20/10/27 08:51:42

    >>107
    しまくるよ。
    甘い甘い甘い。意識しまくるし。

    • 1
    • 20/10/27 08:51:33

    >>107
    だから偏差値との戦い、受験者との戦いって書いたじゃん
    受験者=ほかの子じゃなくて、合格枠のことたなんだけど

    • 0
    • 20/10/27 08:51:08

    我は強いかもしれないけど、半端な気持ちじゃやれないよ?
    土日潰れるから旅行はいけないし、平日も練習あるし、試合なら朝5時起きで弁当、水筒、氷用意、一日中立ちっぱなしで応援

    しかも洗濯物は多いし、スパイクはすぐ傷むから買い換え費用がすごい
    親の関係より、日常的に振り回されるのが辛い
    みんな、良い人だよ
    ただ、遅刻や忘れ物して迷惑かける人や、遠征行きたくなくて、ごねる息子を放置するママとかは最悪
    あと、自分の息子が実力ないのに、後から入部した子を敵対視したり、そういう人はほぼスタメンから外される
    実力主義だからそりゃ色々ある

    • 2
    • 20/10/27 08:50:31

    いるよ
    というか変な人ばっかりならスポ少関係なく変わった人が多い地域だと思うよ
    たぶん主もくせが強いタイプじゃないかな?

    • 0
    • 20/10/27 08:50:10

    >>105
    中学受験は自分の子が受かるかどうかだから他人なんて気にしないよ...

    • 1
    • 20/10/27 08:49:12

    スポ少の親って自分たちさえ良ければみたいなのが多いから嫌がられるんじゃない?
    近所の球場、スポ少達が親も子も道で円陣組んで喋ってて邪魔
    うちの子の学校、体育祭の時みんな並んで場所取りするんだけど野球部だけは「みんなの分取っといたからね!」って役員やってて先入れる人が一人で部員全員分場所確保とかやりたい放題

    • 4
    • 20/10/27 08:46:50

    チームスポーツは大変だろうね。レギュラー争い、ポジション争いのバチバチが表面化しやすい。
    うちは中学受験が盛んな地域だから、偏差値との戦い、見ず知らずの受験者との戦いだから、表面化しないけど、親がキーッ!!ってなってるのは一緒なんだろうとは想像つく

    • 1
    • 20/10/27 08:45:35

    >>96
    その前にパパコーチやめてほしい

    • 1
    • 20/10/27 08:42:28

    >>94
    って本人たちは思ってそう

    • 2
    • 20/10/27 08:42:25

    うちのところ、熱い親が増えて雰囲気変わった
    私は今まで、スポーツをみんなで頑張るってスタンスがよくてずっとやってきたのに今は、野球とは!みたいな野球バカの親がでしゃばってきて、めんどくさくなった
    関わりたくないし、何言われてもいいから仕事を理由に手伝い行くのやめたよ
    関わるだけストレス

    • 4
    • 20/10/27 08:42:18

    頭やばい親しかいない。たいていブスな母親。

    • 3
    • 20/10/27 08:38:41

    >>97
    世の中にクラブチームが存在しているからといって、クラブチームが通える範囲にない人だって沢山いる。

    • 1
    • 99
    • 足軽(旗指)
    • 20/10/27 08:36:48

    スポ少続けられる保護者は凄い。

    昨日のドラフトで涙流してた母親たちは、スポ少からの保護者の負担や関係に悩み苦しみ、スポ少、中学校、高校と保護者の中での自分がしてきた苦労が報われた涙なのかなと思った。
    勿論、子どもがプロになれる子どもの夢が叶った喜びもあるだろうけど。

    • 2
    • 20/10/27 08:27:42

    マウントがすごくて気持ち悪い。
    子供は気にしてないけどね

    • 6
    • 20/10/23 03:34:35

    >>46
    クラブチームもあるだろうに、どうしてスポ少にこだわるの?安いから?

    • 1
    • 20/10/23 02:00:58

    スポ少もPTAと一緒で、時代に合わせて変えるべき
    まずコーチは自分で飲み物や食べ物準備してよね
    送迎も事故起こしたら大変だし、貸切バスにして欲しい
    当番も必要ないのいらない

    • 11
    • 20/10/23 01:55:07

    最近どうしたのか、キツくて熱い親が増えてきて、居心地悪くなってきた。
    せっかく楽しくやってたのに。
    もう辞めたいけど、子供は続けたいって。
    少しずつ距離取っていこうと思ってる。

    • 5
1件~50件 (全 262件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ