喉にブドウ詰まり4歳児死亡=幼稚園で給食中―東京

  • ニュース全般
  • 豊臣秀吉
  • 20/09/08 17:20:32

東京都八王子市の私立幼稚園で、園児の4歳男児が給食で出されたブドウを喉に詰まらせ死亡していたことが8日、警視庁高尾署などへの取材で分かった。同署は窒息死とみて、詳しい経緯を調べている。

 同署によると、7日午後1時半ごろ、給食中の男児が苦しそうにしているのを幼稚園の職員が見つけ、通報した。男児は搬送先の病院で、間もなく死亡が確認された。

 同署などによると、ブドウは直径約3センチで、丸ごと1粒が男児の喉から見つかった。当時、男児を含む25人の園児が一緒に給食を食べており、職員2人が監督していたという。同署は業務上過失致死容疑も視野に、園の管理体制が適切だったか調べる。

 幼稚園の園長は取材に対し、「申し訳ない。男児の保護者や子供たちの気持ちに寄り添いながら、教育活動をしていきたい」と話した。

2020/09/08 16:45
時事通信社

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 598件) 前の50件 | 次の50件
    • 598
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/10/27 13:44:09

    詰まらせないのが前提だけど、詰まってしまった時の対応次第で助かる。日頃からそういう指導を先生にするべき。

    • 1
    • 20/10/27 12:56:20

    これで先生責められたら、幼稚園に預けずに自分で育てろよって話になってくるよね

    • 2
    • 596
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/10/27 12:54:22

    葡萄で詰まらせるなら遅かれ早かれ詰まらせて死んでたろ

    • 2
    • 20/10/27 12:53:21

    こんなんじゃ幼稚園経営する方も先生もなり手がいなくなるね

    • 3
    • 20/10/27 12:10:56

    みんな、気を付けよう。

    • 1
    • 593
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/09/28 18:01:46

    バカな親ってハチミツとか脂与えすぎなんだよ

    • 1
    • 20/09/19 16:58:36

    >>591
    先生が?

    • 0
    • 20/09/19 16:33:25

    辞めたね

    • 0
    • 20/09/16 17:33:01

    >>563普通です。

    • 0
    • 20/09/12 19:22:57

    預けている以上何処の園でも起こりうることだよな
    園に限らず学校でも
    しっかり噛んで食べてとは家でしつけれることはしないと

    • 8
    • 20/09/12 18:14:32

    もうすぐ願書提出だけど、
    応募者減るだろうなー。
    あと担任の先生は今もクラス引き継ぎしているんだろうか?

    • 1
    • 20/09/12 16:53:28

    >>563
    担任一人で、他に数名の保育者がクラスごとに居ないの?
    日中ずっと一人きりで18人見てるの?

    • 0
    • 20/09/12 16:15:07

    親御さん、関係者の方のお気持ちを考えると辛いですね。

    幼稚園の担任の先生って独身の若い先生のイメージ。1年目の先生だって担任持つし、誰も責めてはいけないと思う。自分で自分を責めすぎていないか心配。

    • 6
    • 20/09/12 12:24:58

    小学生の息子すら、この前牛肉を喉に詰まらせてヒャッとしたよ。
    子供の食事は本当に気をつけないといけないね。

    • 9
    • 20/09/12 12:22:25

    >>576
    未就園児クラスだから年少さんは関係ないよ

    • 0
    • 20/09/12 12:19:31

    幼稚園のHPの園長の言葉、なんかお詫びって題名だけど、自分たち間違った対応してないって感じとられて、なんかモヤモヤする。
    担任の先生がもっと早く対応して背中を叩いたりして処置してれば間に合ったのでは?と思ってしまう。親御さんの気持ちになると辛い。

    • 8
    • 20/09/12 06:41:23

    >>579
    ひよこだからちっちゃい子のクラスっぽいよね。コロナ対策とかで事故関係ないと思う

    • 0
    • 20/09/12 01:41:26

    >>571それもあるね

    • 0
    • 20/09/12 00:45:30

    ぶどうもミニトマトもいちごもお弁当にそのまま入れてたな。先生ごめんね。キャンディーチーズもそのままだったよ。

    • 2
    • 20/09/12 00:04:53

    >>576

    ひよこ組は未入園児クラスとか?
    事故には関係ないと思う。

    • 2
    • 20/09/11 22:19:13

    直径3センチか。
    それは引っかかると思う…。噛まずに丸飲みしてしまったんだね。
    せめて半分に切っていれば防げたかも…と思ってしまう。
    安心して預けていた幼稚園で、このような事故がおきてしまうなんて…親御さんの気持ちを考えると辛いです。

    • 2
    • 20/09/11 21:52:26

    うちも幼稚園児の時に家で卵ボーロ詰まらせてみるみる真っ赤な顔になって、直ぐに抱えて頭を下に上半身逆さにして私の膝で胃の辺り支えて背中叩いた。ポン!ってボーロが出て来た。以来オヤツも目の前で食べさせてた。ラッキーだったのかもだけど、、、全部読んでないけど応急処置してみたのかな。

    • 6
    • 20/09/11 17:29:25

    >>574
    謝罪は然りだけど
    その下の運動会不参加って、亡くなった子がいたクラスの子はみんな運動会に出れないって事なのかな?
    確かに運動会どころじゃないだろうけど、周りの子たちも可哀想。

    • 3
    • 20/09/11 16:56:38

    バカ親

    • 22
    • 574
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/09/09 23:43:26

    幼稚園のホームページで謝罪してるね

    • 0
    • 20/09/09 22:51:13

    >>558 エノキって喉に行くか行かないかの境目にひっかかるときがある。オエッて。

    • 7
    • 20/09/09 22:44:51

    誰しもヒヤッとしたことはあるのかも
    巨峰とかは皮付きのまま半分に切ってあげてたけど
    うちの子は、ラムネが喉に引っ掛かって慌ててお茶飲ませたり
    私自身も、海苔が喉にはりついて苦しかったし、飴をよく丸飲みした
    親御さんは辛くてたまらないでしょうね

    • 7
    • 20/09/09 15:39:51

    食事中立って歩かない
    口のなかにもの入れて話さない
    よくかんで食べる

    ちゃんとしつけてなかったんだろ。

    • 18
    • 20/09/09 15:30:36

    国の指針だと、皮を剥いていても丸ごとは避けるべき食材とされてるから、カットしてなかった幼稚園の責任になっちゃうよね。
    この年齢なら、お弁当なら、ミニトマト丸ごと入れたり、皮剥いた丸ごとぶどう入れたりも普通にしちゃいがちだし、家や外食でも普通に食べさせちゃっているけど、やっぱりまだまだ丸ごとじゃ危険な年齢なんだよね。

    • 4
    • 20/09/09 15:28:18

    >>566ニュースで応急処置をしたが、出てこなかったって言ってましたよ。

    • 0
    • 20/09/09 15:21:18

    >>545
    こういうので責めたてられると、幼稚園教諭や保育士になる人いなくなるよね
    産婦人科もそれで全国的に激減しちゃったし

    • 20
    • 20/09/09 15:02:00

    >>559
    幼児の窒息は
    誤って気管に入った状態で起こる場合が多く「むせる」「せき込む」「息苦しくなる」等の症状を伴うらしいです。

    • 0
    • 20/09/09 14:12:22

    保育士さん
    苦しんでる時に応急措置出来なかったのかな…

    • 8
    • 20/09/09 14:03:55

    最初から半分に切っておけば良かったのに

    • 15
    • 20/09/09 14:02:28

    本当に怖すぎる。1~2歳ならともかく、4歳でもこうなるんだと思った。うちも4歳と2歳いるから気をつけよう…

    • 15
    • 20/09/09 13:57:45

    >>461
    うちの年少18人のクラスに先生一人よ

    • 0
    • 20/09/09 13:57:13

    うち、巨峰もデカ目のミニトマトもカットしないで普通にあげてた。
    今日から気をつけよう。

    • 14
    • 20/09/09 13:55:55

    普通に防げた事故だし、親の気持ちと子供の苦しみを考えるといたたまれない。

    • 11
    • 20/09/09 13:52:06

    >>512
    私もそう思う
    大人でもつるっと滑って喉に詰まりそう
    だから私はあんま丸ごと食べないな
    切ってるわ

    • 0
    • 20/09/09 13:43:20

    丸のまま飲み込むことで食道を塞いで、すぐ横にある気管も圧迫して窒息するってことかのかな?それとも誤って気管に入って窒息するの?どちらもあり得るとしたら、どちらの事例のほうが多いんだろう?

    • 1
    • 20/09/09 12:32:38

    息子が小さかった頃、えのきが前歯に引っ掛かったまま飲み込んで、オエっオエってなって焦ったの思い出した。

    • 4
    • 20/09/09 11:48:49

    ぶどうもプチトマトも大きさは様々だし、
    3センチで問題なく食べられる子、1センチでも詰まらせちゃう子いると思う。

    きちんと咀嚼できない子には小さくカットして出して近くで様子を見るなどしないと、こういった事故は無くならないね。
    家庭以外での食事は目が行き届かないから難しい…

    • 7
    • 556
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/09/09 11:28:29

    >>197
    半分に切ってるんですね(>_<)参考になりました!次からは丸いものは全て半分に切っていれるようにします!!!

    • 0
    • 20/09/09 09:55:39

    昔、長男がおやつパックに入ってたゼリーを喉に詰まらせたことある。
    なんか『ヒッ!ヒッ!!』って聞こえて見たら苦しんでて…
    本当はダメなんだろうけど、慌てて口の奥まで指入れたらえずいてゼリーが飛び出したからよかったけど…怖かった。

    ブドウやミニトマト、うずらのタマゴとか気をつけなきゃね。

    • 3
    • 20/09/09 09:50:03

    小2の息子、うずらの卵がスポッと入って危なかったことがある。気をつけて。

    • 4
    • 20/09/09 09:43:33

    >>541飲み込むの弱い子いるよ。大人の私でも小さい粒の薬すら苦手で粉末の薬にしてもらってる。昔から錠剤が飲めない

    • 1
    • 20/09/09 09:41:28

    >>548
    4歳だとお腹膝に乗せて背中叩くんだっけ?

    • 1
    • 20/09/09 09:40:10

    6歳の息子でも詰まらせたことある、、、

    • 1
    • 20/09/09 08:59:44

    >>525
    そんな曝してどーなの?

    • 5
    • 20/09/09 06:47:14

    ニュース見て辛い。
    元気に幼稚園に行った我が子が帰ってこないなんて耐えられないわ。

    • 15
1件~50件 (全 598件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ