新築一戸建て、ベランダやバルコニー付けなかった人

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/09/08 12:42:52

今着工してるけどバルコニーベランダを部屋数の為に付けなかった。
一応ホスクリーンを一階和室と洗面所にに2ヶ所付けたけどベランダあったほうがよかったかな。
ウッドデッキにテラス屋根を付けて外干しスペースを外構で頼もうか検討中。
六人家族で5LDK。部屋数は譲れなかった。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/09/08 14:07:24

    庭側は周囲の家から死角になって不用心だから付けなかった
    庭は芝生のみでガーデニングもしないし、外に洗濯物干さないから何の不便もない
    自粛中に東屋とデーブルセット置いて食事したりしたけど玄関からの出入りで充分だった

    • 0
    • 20/09/08 14:07:19

    裏に一つつけたけど、本当はいらなかった。
    でも家売却するときのためにつけといた。ないと困る人もいるだろうし。
    敷地面積に入らない程度の狭いスペースで。いらないベランダのせいで部屋が狭くなるのも嫌だったので。
    布団干したい人とかはわざわざ一階に降りたくないだろうから必要だよね

    • 0
    • 25
    • 長宗我部元親
    • 20/09/08 14:02:06

    和室に除湿機置いて洗濯物干し部屋にしてる。
    部屋干し楽だよー。夕方に洗濯物を取り込まなくていい。

    • 0
    • 20/09/08 14:01:14

    うち平屋だからないよー。
    洗濯物は小さなランドリールームに干すか外に干したいならランドリールームからすぐ出て干すスペースちょっと作ったからそこに干すか中庭あるから中庭に干せる。
    だけど今のとこ乾燥機で済ませてるから出番なくてそんなに干す場所いらなかったなって思ってるよ。布団も布団乾燥機使うしたまにシーツとかまとめて洗うときに利用したぐらい。
    ウッドデッキあるならそこで十分だと思う。

    • 0
    • 20/09/08 13:52:47

    輸入住宅だからベランダなんて全く考えもしなかった。

    ランドリールームあるし、全く問題ないよ!

    • 0
    • 22
    • 長宗我部信親
    • 20/09/08 13:34:49

    今までベランダのある生活しかしてこなかったから当たり前のように家設計するときベランダつけたよ
    布団乾燥機あるけど、敷布団干したいし、
    浴室乾燥あるけどやっぱり外に干したいし、
    ちょっとテラスでご飯食べたり外の空気吸いたいし
    コロナがらみで自粛時救われたよ

    • 0
    • 21
    • りんごあめ
    • 20/09/08 13:33:52

    ドロボー対策でつけないよー!

    • 2
    • 20/09/08 13:33:28

    ベランダは無用心。
    そこから泥棒入るよ。バルコニーも

    • 1
    • 20/09/08 13:31:45

    ベランダが無い家って外観もスタイリッシュで羨ましい。
    ウチも前は外干ししてたけど、取り込んだ洗濯物にスズメ蜂が紛れ込んでいた事があってから部屋干しのみ。布団も乾燥機。ベランダ要らなかったわ。

    • 1
    • 20/09/08 13:28:12

    ご家族多いし、部屋を確保するならバルコニーなくて良いと思う。
    ウッドデッキは屋根が多少でもある方が汚れ防止になるし、良いんじゃないかな。
    洗濯機で乾燥もできるようにされてたらバルコニーなくても良いと思います。

    • 0
    • 17
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/09/08 13:23:27

    デッキがあれば全然問題ないよ。
    洗濯もらくちんだよ!

    • 1
    • 20/09/08 13:19:15

    ベランダ作った人がゴミやら落ち葉やら掃除が大変と言ってた
    外干ししないし、ランドリールームがあるからそこで干してる
    それで満足してる

    • 0
    • 20/09/08 13:17:13

    うちベランダあるけど洗濯物には一切使ってないよー。

    • 2
    • 20/09/08 13:10:09

    >>8毎日、浴室のドアを開けて洗面所のドアを閉めて浴室乾燥ONだと思ってました。晴れの日は窓とドアは全開でいけるんですね!勉強になりました。ありがとうございました。主さんトピお借りしてすみません、失礼しました。

    • 1
    • 13
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/08 13:10:03

    今日みたいに久しぶりに晴れた日はたくさん
    洗濯物干せていいわー

    • 1
    • 20/09/08 13:08:57

    賃貸の時からバルコニーなんて使わなかったし汚れるだけで不要と思ってたからつけてないよ。
    かわりにサンルームがある。いつでも干せるしいつでも取り込めるし楽チン。
    外に干したい時は、その都度物干しグッズ?なんていうの?干せるパイプのようなもの?出して干してるよ。

    • 0
    • 20/09/08 13:08:05

    いらんだろ
    その分部屋を広くしたほうがいい

    • 2
    • 20/09/08 13:06:35

    >>7
    横からごめん。バルコニーの固定資産税は新築時に決まるの。だから後付けしたら固定資産税には加味されない。
    って事だと思う。
    よく言うと節税。悪く言うと脱税。
    我が家は最初から付けてたけどね。

    • 0
    • 9
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/09/08 13:05:26

    >>6
    うちも一般的な広さです。
    洗濯物が邪魔に感じることはないです。

    • 0
    • 8
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/09/08 13:04:13

    >>5
    >>1です。
    閉めきると湿気がすごいので、晴れの日は浴室の窓を開けたままにして、さらに脱衣所のドアも開けたままにしてます。
    曇りや雨の日や外出するときは、浴室乾燥または除湿機のどちらかを動かしてます。

    • 1
    • 7
    • 武田信繁
    • 20/09/08 13:00:13

    >>3
    無知でお恥ずかしいですが安いとは?

    • 0
    • 6
    • 武田信繁
    • 20/09/08 12:59:29

    >>1
    脱衣室広めですか?
    うちは一般的な広さなのでバスタオルハンガーで干すと邪魔になりそうかなと今さら後悔です。

    • 0
    • 5
    • 斎藤朝信
    • 20/09/08 12:53:41

    主さんと同じで迷ってます。浴室と洗面所で干している方はカビとか大丈夫ですか?

    • 0
    • 20/09/08 12:50:30

    雪国だし最初から選択肢になかったけど、
    洗面所の右が風呂場で浴室乾燥
    洗面所の左がランドリールームで洗濯機と除湿機と物干し場
    ランドリールームの掃き出し窓の外にコンクリうって外干し用の場所があるよ。

    • 1
    • 3
    • 足利義輝
    • 20/09/08 12:50:30

    必要な場所があれば後付け出きるし。
    何が良いって、無いのは固定資産税安くて済むじゃん。

    • 0
    • 2
    • 朝倉宗滴
    • 20/09/08 12:48:04

    ウッドデッキにテラス屋根の外干しスペース希望!

    でも雨や雪が多い地域ならサンルームの方がいいかな?

    • 2
    • 1
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/09/08 12:47:42

    2階にバルコニーつけたけど、つけることはギリギリまで迷った。結局、避難経路としてつけたよ。洗濯物は浴室と洗面脱衣室にホスクリーンを1本ずつ付けて干してる。バスタオルはバスタオルハンガーにかけて干してる。5人家族だから日によっては目一杯干してるよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ