子供が中学生以上で男女いる人

  • なんでも
  • 武田勝頼
  • 20/09/07 12:10:12

ショッピングモール行ったら何する?
うち昨日行ったんだけど、私と上の高校生娘は買い物、下の中3男子は旦那とベンチにいてずっとスマホ、旦那は終わったよーって声かけに行ったらいびきかいて寝てた。
4人だと食事しかないから、お昼食べたり、スタバ行ったり、クレープ食べたり。
たまに4人で映画も観るけど。
皆さんもこんな感じですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 28
    • 真田幸隆

    • 20/09/07 15:29:10

    家族全員でショッピングモール行くこと自体がない。
    私と娘はよく一緒に行くよ、文句言う男たちはいない方が楽しめる。

    • 1
    • No.
    • 27
    • 三好長慶

    • 20/09/07 15:27:42

    >>4
    わかる
    女だけの方が気が楽だよね。待たせるのも少し気が引けるし。女の買い物は長い!って思われてそう

    • 0
    • No.
    • 26
    • 武田信繁

    • 20/09/07 15:26:58

    ほとんど全員で出かけること無かったかな。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 霧隠才蔵(強い)

    • 20/09/07 15:25:41

    娘はあちこち見たがるし私についてくるし何か食べようとかお茶しようとか。
    息子はそもそも着いて来たがらない。来たとしても店の外でスマホいじって待ってたり、そこらへんのベンチに座ってたり。
    旦那はわりとくっついて来る。
    家族で映画は見ない。私は1人派、子供たちは友達と、旦那は行かない。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 三好長慶

    • 20/09/07 15:24:37

    息子も一緒にいく事は少ないけど、行ったらそんな感じだよ。娘と私が買い物をしている時は椅子に座ってスマホ。同じ様な旦那さんと息子さん、よく見かけるよね笑

    • 1
    • No.
    • 23
    • 足軽(弓)

    • 20/09/07 15:24:03

    息子と旦那、なんのために連れてくの?
    その歳で家族総出ってちょっと…

    • 0
    • No.
    • 22
    • 伊達政宗

    • 20/09/07 15:23:27

    そもそも中2の息子は買い物について来なくなった。
    一緒に行っても主さんとこ同じで、私と高校生の娘2人でお店入って息子と旦那は外でスマホいじりながら待ってる。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 足軽(弓)

    • 20/09/07 15:14:42

    いかない。
    娘は欲しいものだらけだから暇ならくるけど。
    息子はついてこなくなったよ。

    • 1
    • No.
    • 20
    • 武田勝頼

    • 20/09/07 15:10:14

    皆さんありがとうございます。
    旦那は運転とご飯目的、息子はスマホいじるくせに嫌がらずに着いてきます。
    やっぱり別行動とかそもそも一緒に行かない方多いですね。
    うちも今度娘と二人で出かけようかな。

    • 1
    • 20/09/07 13:49:16

    4人で行くけど一緒にお互いが見たいとこ見て回る

    • 1
    • No.
    • 18
    • 織田信長

    • 20/09/07 13:35:39

    行きたい人としか行かないよ。
    外でお昼食べる予定があったとしても、行かないと言われればお金渡して勝手に食べるように言って出かけてしまう。
    それぞれの時間や予定があるから無理強いしない。

    • 2
    • No.
    • 17
    • 本多正信

    • 20/09/07 13:26:35

    買い物はいつも自分ひとり。
    他は各々楽しんでる。
    一緒にお出かけなんてしないので驚きました。
    旅行すら誰かしら欠けて全員そろわない。

    • 2
    • No.
    • 16
    • 成田甲斐

    • 20/09/07 13:25:10

    旅行とかならともかく買い物にわざわざ中学生息子と一緒には行かないや
    息子や旦那は行きたくて付いてきているの?

    • 2
    • No.
    • 15
    • 鍋島直茂

    • 20/09/07 13:23:50

    家族全員で行くことなんてないけど
    もし行ったらやっぱり男女別行動に
    なるだろなぁと思うよ

    • 0
    • No.
    • 14
    • ルイス・フロイス

    • 20/09/07 13:18:49

    家族全員でショッピングモールに行くのは年に1回あるかないか?ぐらいなので、それぞれの買いたいお店にみんなでまわる

    • 0
    • No.
    • 13
    • 三好長慶

    • 20/09/07 13:15:05

    そもそもショッピングモールに行かない

    • 1
    • No.
    • 12
    • 足軽(弓)

    • 20/09/07 13:13:08

    みんなで買い物だよ。
    なかなか買い物に行けないから猛ダッシュでそれぞれ買いたい物を選んで買う。
    早めのランチ食べてまた買い物。
    映画は友達や彼氏と行ってるから家族では見ない。
    最後に夕飯買って帰る。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 徳川家康

    • 20/09/07 13:10:42

    帰省意外で家族全員で出かけることがない。ほぼ夫と2人で出かける。娘とも滅多に出かけない。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 柴田勝家

    • 20/09/07 13:09:24

    うちの中2息子は買い物には絶対に行かない。
    旦那は買い物好きだから一緒に行くけど、ショッピングモール行く時は中2の息子だけ置いていってるよ。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 足軽(弓)

    • 20/09/07 13:09:17

    中学生男女いるけどお互いの買い物を順番にしてる

    • 1
    • No.
    • 8
    • 本願寺顕如

    • 20/09/07 13:08:31

    旦那と息子はゲーセン、私は娘と下の子連れて買い物。買い物が一段落したら合流して食事して帰宅ってパターンが多いです。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 黒田官兵衛

    • 20/09/07 13:08:12

    まず家族全員で行くこと滅多にないけど息子(高校生)は服かCD、娘(中学生)は服か雑貨か本屋だから別行動になるだろうな。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 北条氏康

    • 20/09/07 13:07:43

    うちは息子は本屋や映画館。
    娘は買い物、又は息子と映画。
    私と主人は買い物とチビ達のゲーセン遊びやプレイランドと分かれてる。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 宮本武蔵(強い)

    • 20/09/07 13:06:24

    下の子でも大きいんだから、別行動でしょ、、
    旦那にお金渡して、これで弟君とご飯食べてきたら?って言うかな?

    • 0
    • No.
    • 4
    • 服部半蔵(強い)

    • 20/09/07 13:03:16

    私は娘と二人で行くよ。
    男二人はおいていく。
    女二人のほうが、ゆっくり楽しめるから。

    • 2
    • No.
    • 3
    • 藤堂高虎

    • 20/09/07 12:57:36

    旦那と息子はいえにいれば?笑

    • 7
    • No.
    • 2
    • 高橋紹運

    • 20/09/07 12:53:22

    同じようになるから、買い物は出来るだけ私と娘の2人で行くようにしてる。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 山県昌景

    • 20/09/07 12:11:17

    娘とは買い物、息子はゲーム売り場や本屋やゲーセンに行くはず。時間あれば映画みたりしてるかもね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ