休みの時に子供預ける?クレーム

  • なんでも
  • 宇喜多秀家
  • 20/09/06 15:45:36

私は土日が休みの仕事をしています。
土曜日預けたことは今まで一度もなく、子供が2歳の時に預け始めて今5歳の年中です。

子供も保育園に慣れてきて、お友達とも楽しそうなので、土曜日に子供預けて友人と何年ぶりに会う約束をしました。
※旦那はその日の土曜日は仕事、祖父母も近くにはいません。
保育園に私用のため土曜日利用したいと告げたら、
仕事なら仕方ないですが、それ以外の理由だとお昼までとさせてもらいます。と言われました。理由も聞かれて、急だったので返答を考えておらず、、、急に予定が入りました。と答えたら、じゃあ昼(午前中)までにして下さい。とのこと。

園の方針なら仕方ないと思うのですが、同じ保育園に預けているママ友は土曜日仕事あったりなかったりだけど、必ず夕方まで預けていると言ってます。

私も、何年かぶりに会う約束をしていたからのんびり友達とランチ、ショッピング楽しもうと思ってたのに。そんなにいけない事なんだなって思いました。もちろん、仕事ではないので私が強く預かって下さい!とも言えず、昼までに迎えにいきました。皆さんどうしてますか?このまま小学校いくまで、いっても?
ゆっくりとした時間てないのかなと思いました。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 148件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/06 17:57:29

    ゆるい保育園だね。
    どんな理由があろうと仕事以外で土曜は預かってもらえないわ。

    入園オリエンテーションでも説明されているはず。

    • 3
    • 20/09/06 17:55:43

    好きで仕事してるくせに、
    > ゆっくりとした時間てないのかなと思いました。
    とはこれ如何に。

    • 9
    • 20/09/06 17:53:47

    平日に有給休暇取って用事言ったら大丈夫だったよ

    • 0
    • 20/09/06 17:52:25

    基本私用で預けるのはダメでしょう。
    それでもどうしても預けたいというなら
    嘘を付いて預けるしかない。

    • 0
    • 20/09/06 17:51:56

    それは…そうでしょ。
    母親の娯楽のために預ける場所ではないからね。
    それが嫌なら仕事辞めて幼稚園に入れたら?

    • 6
    • 20/09/06 17:49:36

    仕事でもないのに土曜日預けようとする。
    子供の気持ち無視。
    このコロナ禍でランチ、ショッピング。

    お察しな母親。

    • 17
    • 58
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/06 17:47:37

    土曜日私は仕事で預けてたけど主みたいな人がいたから本当に仕事っていちいち証明出すようになったよ。
    いい迷惑だった。

    • 5
    • 57
    • 宇喜多秀家
    • 20/09/06 17:46:42

    土曜日預けるなら土曜日も仕事しているという証明書を役所に提出しなきゃだめだよ

    • 0
    • 20/09/06 17:46:36

    平日ならまだしも土曜日休みなのに預ける母親の神経が理解できない。
    クラスの子ほとんどがお休みの中、母のランチのために預けられる子どもの気持ちを考えてあげなよ。
    うちの保育園でも平気で週6日朝から晩まで連れてくる人いるけど、そういう人は児相からチェック入ってるよ。

    • 7
    • 20/09/06 17:44:40

    遊びのための保育は、家族で見るべきですよ。保育園は、保護者の遊びのために保育する施設ではないので。旦那さんのお休みに合わせて主さんが遊びに行ったらよいだけかと。

    • 3
    • 20/09/06 17:44:00

    日曜に旦那に子供たのんで行けばよくない?
    私はいつもそうしてたけど。

    • 4
    • 20/09/06 17:43:38

    >>50
    ほんとにね。
    なんで他人が自分のお楽しみのために好き勝手に預かってくれると思うのか。

    • 2
    • 20/09/06 17:41:56

    平日に有給取るか、旦那が休みの日に見てもらえばいいじゃん
    土曜日にランチするために預けるとかビックリ
    子供は週6で保育園かー、かわいそ

    • 6
    • 20/09/06 17:39:02

    旦那が休みの土曜日にしたらいいだけじゃん。

    • 3
    • 20/09/06 17:35:54

    え?そんなの幼稚園に通ってる子どもを持つ親なんて当たり前だけど。
    何を言ってるんだい?それが子どもを産むって事じゃん。

    • 3
    • 20/09/06 17:35:49

    友達とランチも、ゆっくりショッピングも、旦那が休みの日にできるよ。
    保育士さんもお休みが減ると、ゆったりランチもショッピングもできなくなるのよ。

    • 1
    • 20/09/06 17:32:35

    >>41

    かもね。

    でもそうやって明言してると園側も言いやすくなるよね。

    • 2
    • 20/09/06 17:24:43

    幼稚園じゃないからね
    寛大な保育園もあるけど厳しいとこもあるよ
    迎えに来るまでにスーパーで買い物済ますのもダメとか。
    うちも4年間保育園だったけど仕事以外で土曜保育利用なんてしないし、平日休みの日は保育園もお休みしてましたよ。
    強制ではないけど常識的にね、私も子供と一緒にいたいし。
    お遊戯会や運動会の練習がある時は仕事休みでも来てくれと言うから行かせてましたが。

    • 6
    • 20/09/06 17:22:21

    保育園って厳しいんだね。
    働くために預ける場所だから仕方がないのかもしれないけどさ。

    • 0
    • 20/09/06 17:19:39

    平日に有給休暇取ったら良い

    • 5
    • 20/09/06 17:19:22

    まだ病院に通院とか親の通院の付き添いで預けたいというなら
    まだわかるけど(それでも仕事じゃないからダメだけど)
    友達とランチして買い物したいからなんて理由通るわけないじゃん。
    時間で預かってくれる託児所とかに預けるしかないよ。
    保育園は仕事する間に預かる所だから。税金も投入されてるし親のワガママ言っちゃダメ

    • 8
    • 20/09/06 17:18:28

    >>36

    園によるでしょ。
    ゆるゆるの地域なら分かんないけど、保育激戦区だと特に遊びでの利用は認めてくれないよ。

    • 1
    • 20/09/06 17:18:00

    保育料は どうなっているの?
    土曜日は別途支払いなの?
    土曜日までの保育を想定しての保育料なら園側から とやかく言われる筋合いないと思うけど。
    保育料を払っているなら預ける理由も聞かれるのは おかしい。

    • 0
    • 20/09/06 17:15:17

    >>37
    よっぽどのことがあったのかなw

    • 2
    • 20/09/06 17:13:49

    うちの園でも仕事してないと土曜日と延長は預けられないよ。
    長男が入院してしまった時は特別に弟を受け入れてくれたけど、、

    普通なら無理。

    • 1
    • 20/09/06 17:11:09

    >>36
    友人と遊ぶのが保育に欠ける理由となると思っていいということですか?
    就労や出産、病気や就学ではなく友人と出かけるというのもですか?

    • 2
    • 20/09/06 17:10:47

    そうやってあなたみたいに仕事でもないのに子ども預ける親がいるから保育園もどんどん厳しくしないといけなくなるんだよ?わかる?
    保育園って仕事してるお母さんが預ける場所でしょ?
    休みなら休むのは当然だよ

    そんな簡単な事も分からないなら結構ヤバいよ

    • 8
    • 20/09/06 17:05:35

    もう卒園したけど、子供が通ってた保育園は保育園利用規約に大きく「ランチなどでのお預かりは一切いたしません」と書いてあり
    土曜日勤務の証明書を提出しないと預かってもらえなかった。

    • 1
    • 20/09/06 17:05:25

    >>33
    どっちもだよ。

    • 0
    • 20/09/06 17:05:09

    日曜に遊びに行けばいい
    ゆっくりしたいなら配偶者が休みの日に協力し合って
    母親は全員そうだよ!

    • 1
    • 20/09/06 17:04:06

    そこまでして遊びたいか

    • 8
    • 20/09/06 17:03:43

    保育園は遊びに行く時に預けるところですか?仕事の間預けるところですか?どっちですか?

    • 2
    • 20/09/06 17:02:16

    それなら平日に有給取ったらいいんじゃない?その場合でも一応仕事のていがいいと思うけど。保育園ってそういう縛りがきついよね。ここでは叩かれそうだけど、私自身も私の周りのお母さんも、母親にも休みがほしいよねって言ってたよ。私は土曜日に預けたことはないけどね。
    でも平日休みは仕事のていで預けて寝てることもあった。
    ちなみにうちの保育園は年中くらいだったかな?先生に聞いてみたら保育園の行事もあるし、平日はお母さんが休みでも連れて来られて大丈夫ですよって言われたよ。もっと小さいうちはお母さんが仕事の場合できるだけお家でみてあげて下さいって言われてた。
    あとうちの保育園でも私用では土曜日はだめだって言われると思う。
    園の方針も保育園によって全然違うよ

    • 0
    • 20/09/06 17:01:41

    >>23
    私も土曜日の勤務証明を出すのが普通と思ってました。園の方針だからダメなんじゃなくて、規則外のお願いしちゃってたんじゃないの?

    • 2
    • 20/09/06 16:57:15

    >>25むしろなにが意地悪なの?当たり前のことじゃない?違反しても保育士は黙って預かれと?

    • 10
    • 20/09/06 16:56:08

    主は、自分はダメなのに。土日保育を利用してるお仕事ママが、たまの土日休みも通常通り預けてるのが一番気に入らないんだよね。

    でも、土日は仕事がある人のためだけに保育士も少なめに配置されてるんだよ。突発でリフレッシュするためだけに預ける主のためには、本来席は用意されてないんだよ。そこをなんとか午前中は見てくれると言う話なんだから、ありがたく思わなくちゃ。主の子が一人入るだけで保育士を一人増やさなきゃいけなくなるかもしれないんだし。

    保育士だって休みが必要だよ。

    • 10
    • 20/09/06 16:55:50

    >>25

    いやいや、これはこの人が悪いわけじゃないでしょ。園の方針でやってるだけでしょ。

    • 10
    • 20/09/06 16:51:25

    >>25
    すっごい偏見。

    • 9
    • 20/09/06 16:51:00

    昼まで保育園入れて、午後はベビーシッターかなんかに頼むのは??旦那がいないならね。
    お金はかかるけど。

    • 2
    • 20/09/06 16:48:18

    >>19
    保育士ってこういう意地悪な女がなるイメージある。典型的(笑)

    • 1
    • 24
    • 山中鹿之介
    • 20/09/06 16:48:13

    保育園は保育に欠ける子を預けるところだから、子供を見れる人がいたら自分でみるしかないね。この場合、ランチやショッピングは子供つれてできるから、主さん保育に欠けてないんじゃないかな?

    半日リフレッシュのために預かってくれる保育園ありがたいね。モーニング楽しんでくるといいよ。

    • 5
    • 23
    • 足軽(弓)
    • 20/09/06 16:46:21

    土曜日預けてる家庭は土曜日勤務の証明を提出してるはずだよ。
    小学生になったら保育園より早く帰宅するよー。
    うちは、子供が5歳の時から旦那に預けて友達と遊びに行ってる。
    旦那に預けるのが1番楽だよ。子供も自分の家なら好きなように遊べるじゃん。

    • 10
    • 20/09/06 16:25:37

    頼むのは保育園じゃない、旦那さんに頼むんだよ。

    • 24
    • 20/09/06 16:24:26

    保育園預ける前提で遊ぶ約束?
    なんか違うのでは?
    子を持つ母親だって事を分かってる?
    なんか文面からして、子供が邪魔みたいな感じに捉えることができる。
    そんなにゆっくりしたいなら、旦那が休みの時に予定立てればいい。
    これで解決。

    • 23
    • 20/09/06 16:21:37

    何年かぶりに会うならもっと休日をすり合わす事くらいできるんじゃないの?
    なぜ預かってくれないからって保育園が悪いの

    このまま小学生までゆっくりした時間が取れないのか、って論点すり替わってる。
    ゆっくりした時間が欲しいなら、平日に有給を取るなり、土日に旦那に子供を任せるなり、自分でやりようがある。

    • 18
    • 20/09/06 16:18:27

    保育士だけど、土曜は基本的に職員も少ないから仕事してる人しか預かってないわ。
    シフト出してもらってたりするよ。
    それでも嘘ついてる人はわかるからマークしてる。
    何かあったらすぐ職場に連絡する。

    • 9
    • 18
    • 足軽(旗指)
    • 20/09/06 16:16:31

    あなたが友人にあってゆっくり
    したいなんて保育士には関係ない。
    ただでさえ土曜保育は人数も少なくて
    合同保育だったりするのに。
    ゆっくりしたいなら旦那に頼むべき!

    • 29
    • 20/09/06 16:15:25

    今はコロナで土曜日も仕事じゃないなら保育園休んで下さいと言われる世の中よ。時期が悪かったね、主

    • 7
    • 16
    • 本願寺顕如
    • 20/09/06 16:14:33

    土曜日は急にお願いしたのは1回だけ
    でも主みたいに遊びじゃなくて転職考えてて面接で午前だけの予定が給食も食べさせてくれてたよ

    友達とあそぶために保育園に預けるのは違うと思う

    • 11
    • 20/09/06 16:12:37

    これがクレーム事案になるの?わぁっすごいね。

    真面目に答えると旦那が休みの日か平日有給取って友達と会うわ。それが普通だと思うわ。

    • 18
1件~50件 (全 148件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ