中学生って親

  • なんでも
  • 後藤又兵衛
  • 20/09/01 22:25:09

参観日、体育祭や文化祭等の行事や新人戦とか部活の大会などありますが親はどこまでみにいく? 小学生の頃は参観日行事も毎回見に行きました。15分くらいで終わる持久走にも見に行きました。自分の中学の頃は親は一切来なかった(来て欲しくない)ので、いざ自分が親の立場になり、親って見に行くもの??って感じなんです。新人戦も来月あるけど、わざわざ休みとって見に行くもの??って感じなんです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/09/01 23:50:17

    >>13
    うちの方は体育祭は朝から終わるまでほとんどの家が来てるよ。場所取りとかはしないけど…お弁当持ってくる人もいるし近くに食べに行く人もいる。

    私は参観は年1回の公開日だけ、試合はテニスだったから我が子が試合に出る時だけ見に行ってた。

    • 0
    • 20/09/01 23:39:03

    去年は中1だったけど、かなり行った
    中学になってもこんなにあるのー?ってくらい
    部活が吹奏楽部じゃないけど、そんな類なので、発表会関係だけで7回くらい行ったな

    • 2
    • 16
    • 足軽(弓)
    • 20/09/01 23:31:24

    >>8
    行事に適当に向き合ってるから来て欲しくないってのは、全然逆だと思う
    逆に一生懸命やってるのを親に見られるのは恥ずかしい。ってのが、男の子ではあるある話

    女だけど私も昔そうだったし、息子も、息子の友達も同じ様子だった中学時代
    やや嫌がる感じなのを、ママ友と約束してるから~って理由で体育祭とか見に行ってた
    ママ友も私を理由に、お互い人のせいにして子供に文句言われないように笑

    • 0
    • 15
    • 足軽(長柄)
    • 20/09/01 23:26:46

    個人的には行きたいかな。
    子供による。
    来て欲しくないって言うなら行かないけどなんか寂しいな。

    • 1
    • 20/09/01 23:21:55

    参観日は6月だったけど、半分以上の親が来てたよ。
    部活の送迎も応援もほぼ全員できるって。

    • 1
    • 20/09/01 23:18:17

    今、中2の子供がいるけど、中1の一番最初の授業参観と体育祭をチラッと見に行っただけだった。

    中には毎回、授業参観を見に行ったり、体育祭や競歩大会に自分のお弁当を持参して朝から行き、まるで小学生の時の運動会状態のママもいるようです。その事をママ友に聞いて、びっくりだったよ。

    • 0
    • 12
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/01 22:41:06

    >>10 ここは行事マメに行く人多いみたいだけど、わたしは気持ちわかるよ。子どもは可愛いけど、コロナ以前から行事が気が向かない。うちは学校参観っていって好きな時に見に行けるから、朝パッと見て仕事いったよ。じっくりは見ない。でも新人戦は行った方がいいかも。中学生は部活中心になってくるからさ。

    • 1
    • 20/09/01 22:39:42

    今中2だけど何も行ってない
    3年の体育祭と部活最後の試合だけ見に行く予定

    • 0
    • 10
    • 後藤又兵衛
    • 20/09/01 22:36:27

    今はコロナがあるので参観日とか行事も見に行けなかったりするとはおもうので、コロナ前の事を教えて頂けるとたすかります。

    私が中学の時は、親が来るなんて嫌!ありえない。って感じなので一切こなかった。けど今は参観日とかも親は結構いってるよ!って先輩ママから聞きびっくりです。小学生の頃はかかさずいってた参観日、(今年はコロナによりないけど)特に見たいと思わないんだよなぁ。体育祭もいくけど、お昼で帰ろうかなぁってかんじだし、新人戦も来月あるけどわざわざ休みとって行くこと?って感じなんです。子供に興味がなくなったとかじゃないとおもうけど、どうしたんだろ。。

    • 1
    • 9
    • 後藤又兵衛
    • 20/09/01 22:33:45

    子供達は嫌がらないから何でも見に行く、行ってた。
    今回の体育祭も見に行く予定だったけど、1.2年の保護者はダメって手紙が配布された。

    運動会、体育祭、足が遅いから活躍は無いけどね

    • 0
    • 8
    • 丹羽長秀
    • 20/09/01 22:32:13

    私は小学中学関係なく、私が見たいから見に行く派。

    子供が適当にその行事に向き合ってたら親には来てほしくないのかもね。

    私は親が来てくれる事嬉しかったよ、中学生でも。

    • 0
    • 7
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/01 22:31:55

    ちなみに自分は
    参観と部活関係以外はそんなに行かないかも。文化祭も合唱も子どもの出番だけ。終わったら帰る。
    元々行事そんなに好きじゃない。
    体育祭は、選抜選手以外は大縄だけだから
    選ばれないだろうし行かないわ。

    • 0
    • 6
    • 本多小松
    • 20/09/01 22:29:15

    部活の試合はコロナのせいか誰も来てないと言われたので、行きたいけど、行ってない。
    参観は休みとって行ってる。
    中学校なんて小学校程行く事ないから、貴重な参観と体育祭、合唱コンクールは行く。
    中学校での姿も見たいしね。

    • 2
    • 5
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/01 22:29:15

    子どもの行く予定の中学は
    父親も有給取ってきたりしてるみたい。
    ママ友にきいたら
    参観と部活関連は必ず
    文化祭は子どもの出番のみ
    体育祭は暇だったら
    という位置付けみたい。

    • 0
    • 4
    • 丹羽長秀
    • 20/09/01 22:29:12

    去年中1で、体育祭しか行っていない。その体育祭も見るスペースが少ししかなくて手前の組しか見えないような状態だったからもう行かなくていいやって感じ

    • 2
    • 3
    • 榊原康政
    • 20/09/01 22:28:24

    なんでも見に行くよ。外での姿ってなかなか見れないから。

    • 3
    • 2
    • 鍋島直茂
    • 20/09/01 22:27:10

    コロナじゃなかったら時の年度だけど…

    体育祭、文化祭、研究発表会、参観日、保護者会は全て参加してた。マラソン大会は行かなかったよ。部活はうちは文化部なので行かないわ。

    • 0
    • 1
    • 織田信忠
    • 20/09/01 22:26:55

    部活の試合なら行く。
    でも授業参観とか持久走は行かない
    うちの学校は結構行ってる人多いよ

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ