復職する気がないのに育休とって辞めてた

  • なんでも
  • 一条兼定
  • 20/09/01 08:18:10

私が働くより前にいた方の話で、妊娠を機に退職すると言っていたのに実際は育休とって復職せずに辞めた最低な人がいるとお局さんから聞かされていたんだけど、その方が子供が幼稚園行き出したからパートで戻ってきたいと上司に相談してきたらしい。
お局さんたちは大反対らしいんだけど、そんな目くじらたてるほど酷い話なの、これ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 50

    ぴよぴよ

    • 49

    ぴよぴよ

    • 20/09/02 00:14:47

    うーわードン引きー

    • 0
    • 20/09/01 23:48:05

    どうせ嫌われ者でしょ、そういう人って。
    訳ありしかそんなことしないもん。

    • 2
    • 20/09/01 23:41:41

    うちの職場にもいた笑
    手切金代わりねとおばちゃんパートが言ってた

    • 0
    • 45

    ぴよぴよ

    • 20/09/01 17:52:38

    遅くなりすみません。沢山の意見ありがとうございます。
    世間的には有り得ないことなんですね。

    私自身その方を知らないので、何の気持ちもなくそりゃ貰えるもんは貰いたいよなぁくらいにしか思っていませんでした(^^;;

    元々復職する気は全くなく、子供が出来たから辞める小学生になるまでは絶対専業主婦でいる!と、パートの人たちには言っていたそうです。

    上司にはもしかしたら戻ってくるかもしれないから育休制度使いますと言ったそうで、上司は戻ってきてくれるものと信じて待っていたのにガッカリだったよあの時はと言っていて、今人手が足りているので求人の募集をしていないからと断ったそうです。

    • 3
    • 43

    ぴよぴよ

    • 42
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/01 11:06:28

    うちの会社にも出産を機に辞めるつもりだったけど手当もらうために育休とって、復帰後半年で辞めた人がいる。まぁそれならあるあるかもしれないけど、数ヶ月してまた戻って来たいって言い出した。すごいメンタルだなぁと思う

    • 5
    • 20/09/01 11:01:44

    >>37
    いやいや今回は妊娠したら退職するって言ってたって書いてあるじゃん!
    だから最初から復職する気はなかったってことでしょ?

    • 2
    • 20/09/01 10:46:09

    復職前提の制度を最初から復職する気ないのに利用するのは如何と思うよ。
    だから反対する気持ちはわかる。
    復職予定まで他の社員は育休社員の分の仕事を増やしてサポートして復職待ってたり協力したのに裏切れた感は否めない。
    もちろん復職するつもりで体調悪くしたとかお子さんに持病あったとか事情が変わって復職できなくて辞めて改めてパートしたいとかなら歓迎するけど。


    • 4
    • 20/09/01 10:29:07

    復帰前提の育休だけど、別に私が手当て払ってるわけじゃないし気にしない。
    人がなんと言おうと自分は結構あの人と気が合うな、ってこともあるから聞き流した方がいいよ。

    • 1
    • 20/09/01 10:25:56

    >>29
    似たような人を何人か見てきたけど、よく思われないケースが多いよ。会社は制度として認めざるを得ないけど、職場の同僚は迷惑してる。
    あと、育休続きで何年も休んでいる間に同僚には追い越されるよ。後輩のサポートとか言ってるけど自信過剰にならないようにね。

    • 4
    • 20/09/01 10:18:46

    最初から復帰する気はさらさらないけど手当ての為に育休取ったのかなんて分からないじゃんね
    色んな事情があって結果復職出来なかったって事も大いにあるし
    働きにくそうな職場だなぁ

    • 5
    • 20/09/01 09:49:15

    お局さん達が話を盛ったかもしれないから遠巻きに傍観しておくことをオススメするよ

    • 2
    • 20/09/01 09:37:24

    復職するつもりでも、育休中に体調が戻らなかったり、子供が病気になったり、安心して預けられる保育園が見つからなかったりと、いろいろとその人にしか分からない理由もあるんだよ。
    他人がどうこう言う事じゃないよ。
    子育てにある程度の目処がついてパートとして戻るかどうかも、会社と相談して決めること。
    当事者じゃない他人がどうこう口を出すのはお門違い。
    社会には色々な立場の人がいるんだよ。

    • 4
    • 20/09/01 09:36:54

    >>29
    あなた全然関係ないお話してるわよ

    • 1
    • 20/09/01 09:35:11

    >>32
    妊娠を機に辞めるって言ってた様だし、復職する気なかったんじゃないかな
    復職せず辞めたのは事実だし周りの評価は仕方ないよ

    • 6
    • 32
    • 足軽(旗指)
    • 20/09/01 09:31:55

    初めは戻ろうとしたけど、子育てしてみたらやっぱり子供のそばにいたくなったとか思い描いてたのと違ったから、辞めたんじゃない?それに保育園入りたくても入れなくて辞める場合もあるよ。育休中だからって保育園全然落ちるから。

    • 2
    • 20/09/01 09:26:58

    >>29
    それはこれとは全く違うでしょう。
    言いたいだけだね笑

    • 4
    • 30
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/09/01 09:25:08

    好かれてたらそれでも歓迎されるはずだけどね。
    多分、元から嫌われてた人なんだと思う。

    • 6
    • 20/09/01 09:23:13

    私なんて、3年の育休から復帰後一週間で二人目妊婦発覚よ。また1年も働かないうちに産休育休。
    それでも職場は子ども優先でいいって言ってくれる。
    いい職場で働けて幸せです。
    完全復帰したら一生懸命仕事頑張るよ!
    そして同じように妊娠した後輩たちのサポートをするんだ。

    • 1
    • 20/09/01 09:22:44

    そういう人けっこういるけど、不正受給みたいなもんだよね

    • 11
    • 20/09/01 09:21:30

    私も妊娠した時、先輩から言われたけど断ったよ。不正受給だもんね笑

    • 3
    • 20/09/01 09:21:04

    常識はずれだと思うけどね
    幼稚園行っててパートならよそでも出来るし

    • 10
    • 25
    • 足軽(弓)
    • 20/09/01 09:20:26

    育休の間は何割か貰えるんだよね、その間会社は求人もできないから、みんなでその人の仕事カバーしないといけないし
    それを経験した人は文句言うわな

    • 10
    • 20/09/01 09:17:59

    管理する側にとっては、目くじら立てるほどの話だと思うよ。戻ってくる前提で人員計画立ててるわけでしょ。また求人・教育する必要が出てくるもんね。辞める人が出ても大丈夫なようにリスク管理するのも仕事だろうけど、会社の規模によっては痛手になるんじゃないかなぁ。お局が反対する気持ちはわかる。

    • 7
    • 20/09/01 09:10:51

    そういう人ってパートで雇っても簡単に休んだり嫌になったら来なくなりそうだね

    • 9
    • 20/09/01 09:07:35

    >>20
    そうなんじゃない?
    そんな事私なら絶対できない笑

    • 1
    • 20/09/01 09:06:08

    辞めるつもりだけど取得する人なんて沢山いると思う。
    でも退職してその会社に図々しく戻りたいと言うのはナシ。
    自分が無碍に扱ったあと、なんで戻る?って思う。
    同じ業種ならキャリア活かせるし、新しい職場の方が刺激あっていいと思うけどね。

    • 8
    • 20/09/01 09:03:02

    >>18
    出産前は専業主婦でいるつもりだったけど、子どもが育つにつれ思いのほか お金が必要だと気づき、前の職場なら社内のことも分かるし融通が利きそうだからなんとかパートで使ってくれないかな?
    と思っているのでは?
    で、子どもが ある程度大きくなったら正社員を狙うという魂胆。
    考えすぎ?

    • 4
    • 19
    • 山中鹿之介
    • 20/09/01 09:02:21

    >>11
    周りを引っ掻き回すより辞めてもらって新しい人を育てたいが本音だろうね。

    • 1
    • 20/09/01 08:59:27

    モヤモヤする気持ちはわかるけど、使える制度は使いたいよね。
    問題はその後だね。もう関わる事がない前提で辞めたんだろうし、そこをまたお願いしますとか図々しいわ。

    • 4
    • 20/09/01 08:57:11

    >>2
    雇用保険料を払っていれば貰う権利はあるからねぇ。
    それとも その職場は お局が手当をはらっているのかな?

    • 0
    • 20/09/01 08:34:35

    真面目で仕事熱心で皆に慕われた人なら歓迎されてたかもしれないね
    その人の場合、在職中から迷惑かけてそうだけど

    • 8
    • 15

    ぴよぴよ

    • 20/09/01 08:33:22

    自分勝手な人だね。
    育休は復職する前提で取る制度だからね。
    もしまた妊娠したら同じ事しそうじゃない?
    多分、仕事探してないから、あの会社なら!と思ったんだろうよ。
    そんな人をまた採用する会社なら考えた方が良いよ。

    • 9
    • 20/09/01 08:31:59

    >>7
    お局=長く勤めている女性。長く勤めており力のある女性。
    という意味なので、長く勤めていれば誰でもお局なんですが??

    • 3
    • 20/09/01 08:31:02

    制度を利用するのは権利だから構わないけど戻りたいなんて普通の神経なら言わない。

    • 14
    • 20/09/01 08:30:15

    図々しい。その人が復職できるようにポスト空けてあったり、その人の仕事を誰かがカバーしたりしてたわけでしょ。それなのに復職せずに辞めて、また同じ職場に戻りたいなんてよく言えるよ。

    • 15
    • 20/09/01 08:29:20

    法律では違反にならないみたいだけど、復帰前提だからね。普通の人なら当たり前

    • 8
    • 9
    • 最上義光
    • 20/09/01 08:29:13

    顰蹙を買うのは間違いない。
    なのに復職しようとするってことはそれに気付いてないのか相当困ってるのか。
    前者ならやばい人でしょ。

    • 10
    • 8
    • 松永久秀
    • 20/09/01 08:26:48

    育休の制度上、復帰が大前提。復帰せずに退職したのはルール違反。もし育休取りはじめて復帰しないって決断したならその時点で退職の意向を伝えるべき。もちろん育休給付ももらえない。
    嫌でも1ヶ月位復帰して、やっぱりダメでしたーにすれば良かったのに。

    • 19
    • 7
    • 尼子晴久
    • 20/09/01 08:25:49

    だから、お局さんって言われるんだよ

    その本人の意思を本当に確かめたのかな、そのお局さんたちは。ただ、その人のことが嫌いで、復職してほしくないからなのではないかと思ってしまいます。本当のところはわかりませんが。

    • 2
    • 6
    • 柿崎景家
    • 20/09/01 08:23:21

    悪い事じゃないけど、私なら戻れる勇気はないなー
    メンタル強い人なんだと思う

    • 17
    • 5
    • 戸沢盛安
    • 20/09/01 08:23:03

    すごく図々しい人だなと思う。育休って戻る意思があっての休みなんだから、そのまま辞めたなら怒られても仕方ないと思う。残ってる人からすると不愉快なんじゃないの?

    • 19
    • 4
    • 徳川家康
    • 20/09/01 08:22:00

    育休半年延長して辞めた。退職金も貰えた。

    • 0
    • 3
    • 立花宗茂
    • 20/09/01 08:21:45

    自分の都合ばかりの人で職場に対する礼儀が感じられないからお局が反対するの分かるわ。働いたとしても子供が熱出したとかで度々休みそう。

    • 16
    • 2
    • 明智光秀
    • 20/09/01 08:20:21

    育休取得の権利はあるからね。そのお局が性悪なだけかと。
    でもそんなお局が居るところに戻りたくないよね。

    • 4
    • 1
    • 北条綱成
    • 20/09/01 08:19:40

    私の職場にもいたけど神経図太くないとできないよね。育休中はお金貰ってるんだもん。

    • 24
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ