あーあ。担任に喧嘩売ったかもしれない

  • なんでも
  • 霧隠才蔵(強い)
  • 20/08/22 16:17:46

小2男子。いつも、うちの子が○○くんとぶつかってしまって相手が転んでしまった的な、うちがやってしまったほうの時は電話してきて相手への謝罪を要求してくる。

かといって、うちの子がやられた時は全く電話してこない。この前、眉毛とまつげの間をボクシング選手みたいに腫らして帰って来て、急いで眼科つれてって眼科医にギリギリでしたねって言われる怪我をして、帰宅してきたのに担任から電話なし。教室で友だち追いかけられて転んで机の角にぶつけたと子供は言ってる。

その真偽も確かめたいのに、担任からは電話なし。

だからこっちからまずは連絡帳、そのあと電話したんだけど、冷静に話そうと努めたら、すごいぶっきらぼうな話し方になってしまった。

お電話ありがとうございますー(棒読み)みたいな。

はあこれで、子供が担任から嫌がらせされたらどうしよう

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/08/22 18:52:14

    こういうのって電話したもん勝ちなんだと思うよ
    自分からうちの子被害者なのって電話かけたらその場にいた子の家に電話かけるし、学校で怪我することもあるかって自分から電話かけなきゃそのまま

    • 0
    • 20/08/22 17:56:32

    うちもガタイがいいから、怪我しても電話こない
    何回もパンチされてアザできてるのに、電話きても相手の子は障害あるから仕方ないみたいな言い方
    担任は主任なのに何も力ない
    しかも棒読みの言い方で、一応報告しましたけどお宅の息子も悪いでしょ的な言い方

    怪我の場合はちゃんと連絡下さいね、っていっておいた

    • 0
    • 20/08/22 17:47:06

    いやいやもっと担任にしっかり言っても良いも思う

    • 0
    • 20/08/22 17:41:50

    うちの子達の担任は 小さなかすり傷や、うっすーい どこ?って小さな あざに何故か湿布貼ってあって、すみませんって電話かかってくる位だよ。子達もビックリ笑

    • 0
    • 30
    • 浅野内匠頭
    • 20/08/22 17:38:48

    主から電話して「お電話ありがとうございますー(棒読み)みたいな」って意味不明。たんこぶって時間がたたないと腫れてこないから担任知らなかったんじゃないの?何から何まで学校が~担任が~っていかがなものでしょう?自分の子供がおっちょこちょいなだけじゃないの。追いかけられた?どっちにしても教室で走り回らないって子供注意したほうがいいわよ。

    • 1
    • 20/08/22 17:26:14

    私一度キレて教育委員会に行って怒りぶちまけたことがる。
    子どもたちは認めてるのに、担任はいじめはない。勘違い。仲良くしていることもある。の一点張りで認めないからキレちゃった。
    別に親がどう思われててもいい。
    ヤバイ親認定されても全く気にならない。
    お好きにどうぞだわー笑

    • 9
    • 20/08/22 17:21:46

    外れの担任
    あるあるだねー
    平等に扱ってほしいね。

    • 3
    • 20/08/22 17:15:01

    先生も大変だねー 保険のこともあるし私ならすぐ電話するな

    • 0
    • 20/08/22 16:57:54

    鬼ごっこでこけるってせいぜい擦り傷くらいじゃない?うち女の子だけどよく転ぶし、そんな事くらいで学校から連絡きたらビックリするけど、対処法も学校によるんだね。
    でもマブタ?を腫らしたのは連絡が欲しいわ。
    眼は怖いしね。
    なんか危機意識がズレてる先生だね。

    • 3
    • 20/08/22 16:57:05

    中途半端よりいっそがっつりクレーム入れた方がよくない?
    怒らせたらやばい人って思われてた方がいいと思う

    • 9
    • 20/08/22 16:53:44

    もう嫌がらせされてるようなもんじゃない!?そんな怪我してるのに何もないって。
    その無能担任、そもそも教室で鬼ごっこしてた〇〇くんが悪いのでーとか言い出しそう。

    • 4
    • 20/08/22 16:47:53

    >>16
    目辺りが腫れているのに気付かない教師は問題ありでしょ。

    • 3
    • 22
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/22 16:44:23

    皆さんレスありがとうございます。どのレスもありがたく読んでます。
    皆さんのレスを参考に担任、だめなら主任と話したいと思います。たしかに保険関係の紙もお願いしなきゃだね。

    • 1
    • 20/08/22 16:42:50

    >>19
    ごめん。連絡帳じゃなくて、連絡。

    • 0
    • 20
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/22 16:42:23

    >>16一緒に遊んでた子達に聞いたけど、普通に鬼ごっこしてただけだって。てゆーか、鬼ごっこなら追いかけるのが普通だと思うけど。

    • 2
    • 20/08/22 16:41:50

    間違ってないと思うし、私なら連絡帳すっとばして電話する。
    先生は平等でしょう。もちろんうちも怒られることもあるし。
    不公平なのは納得いかないし、ケガも普通は事後処理かねて担任が連絡帳してくるのは当たり前。子供の何をみてんだろう

    • 2
    • 20/08/22 16:38:57

    大怪我の時の事は何も聞かなかったの?

    てか、病院に行ったなら学校保健の書類もらわなきゃ。

    • 1
    • 17
    • 小早川隆景
    • 20/08/22 16:38:57

    ボイレコで録音して嫌がらせだと判断できたら教育委員会に連絡してやれ

    • 0
    • 20/08/22 16:38:49

    >>2
    ごめんね、この内容だけの感じだと主のお子さんはしつこくやり過ぎてしまう子なのかな?
    今回のは相手の子が追いかけて~といっても先生からしたら勝手に走って勝手に転んだ感じだったのかも。
    怪我自体に気付いてないんじゃないの?

    • 0
    • 20/08/22 16:38:35

    >>10
    すでに戦ったほうがいいと思うけどな。
    私は担任と口喧嘩した。
    やってることも言ってることも教師としておかしいから副校長にも報告した。
    その後は担任大人しくなったよ。

    • 2
    • 20/08/22 16:36:17

    納得出来ないならご主人連れ出して、
    教頭か学年主任巻き混んで担任の先生と面談したら?

    • 2
    • 13

    ぴよぴよ

    • 20/08/22 16:35:11

    場所が場所なだけに連絡欲しいよね。お子さん落ち込んでない?担任で難しそうなら、学年主任に相談してもいいと思う。お大事にね。

    • 1
    • 20/08/22 16:34:57

    え…頭部の怪我なのにすぐに連絡がないって問題だよ。
    眼球の近くなら失明する可能性もあったのに。
    主が連絡するまで学校からの報告もないっておかしいよ。

    • 5
    • 10
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/22 16:34:45

    >>5うん、今年も半分だし、できるだけ我慢したい。子供に害が出たら戦う。

    • 0
    • 9
    • 足利義輝
    • 20/08/22 16:34:22

    最近って、首から上の怪我って親呼ばれて病院じゃないの?
    うちの子が顔面打ったとき、そんなこと言われたけど。
    それ、校長または教頭に連絡してこういうことがあったってことと、常日頃から起きてることを話しといたほうがいいよ。
    担任に話したところで何も変わらないと思うよ。

    • 2
    • 8
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/08/22 16:34:07

    私は売った。
    モンペと思ってるだろう。

    • 1
    • 7
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/22 16:33:56

    >>4そう。家ではブチギレだけど、子供のためにぐっとこらえて電話受け答えしたらかなりの棒読みに…

    痛いのとびっくりなので、本人もショックだったみたいで、かなり凹んでたよ。

    • 0
    • 6
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/22 16:31:51

    >>3ひどくなってきたらボイレコ考える。一応、ケガして帰宅した日にちは日記に書いてる。

    • 0
    • 5
    • 尼子経久
    • 20/08/22 16:30:09

    まぁそんなもんだよ。
    来年担任変わるまで我慢我慢。

    • 1
    • 4
    • 甲斐宗運
    • 20/08/22 16:29:42

    モヤつく気持ちわかるわ。正直モヤモヤよりブチギレだよね(笑)
    お子さん怪我どう?目のすぐそばだから痛いよね。先生の態度に不満が残るなら学年主任とかに聞いてみてもいいと思う。もしモンペとか言われても自分の子供が一番だもん。

    • 1
    • 3
    • 丹羽長秀
    • 20/08/22 16:28:50

    単に主の子が好きじゃないんだろうね。
    相性があるから仕方ない。
    心配ならランドセルとかにボイレコ仕込んどくといいよ。

    • 3
    • 2
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/22 16:25:01

    >>1たとえば、『○○くん(うちの子)が鬼ごっこで相手を追いかけすぎて相手が滑って転んで擦り傷つくってしまって、保健室で手当てしたんですけれども~…』って電話してくるの。それで、私はそんな電話うけたら、じゃあ相手の親御さんに申し訳ありませんとお伝え下さい。って担任に言うと、『わかりました!このあと相手の保護者に電話する予定なのでお伝えしますね!』ってなる。

    でも、うちの子がケガして帰って来た時は一度も電話こない。
    すごいモヤモヤとしていて、それで、この前の目の大怪我で、ぶっきらぼうな話し方になってしまった。

    • 0
    • 1
    • 武田信繁
    • 20/08/22 16:19:24

    主んちの子がやった時も、先生は相手の子に事情連絡してたの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ