子供の自律神経

  • 病気・健康
  • 馬場信春
  • 20/08/18 11:51:09

中1の娘が昔から自律神経の乱れがあります。原因は何も見つからなくて、アレルギーが強いからか体質的に自律神経が弱いらしいです。
病院の漢方薬を飲ませたりはしているのですが、よくならず自律神経を整えるので何かご存知の方教えてください。

変動でいろんな症状がでるのですが、頭痛、頻尿残尿感、少ししか食べないときでもお腹が風船みたいにふくれる、息切れ、貧血、突然身体がすごく暑くなる(更年期に多い症状のようなもの)、温度調節ができないなどです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 尼子経久
    • 20/08/19 06:01:41

    たくさんのご意見有難うございます。
    教えていただいたこと試していきます。
    有難うございます。

    • 1
    • 20/08/18 16:47:46

    指先(爪)をつまんでマッサージ

    • 0
    • 7
    • 真田信幸
    • 20/08/18 16:40:07

    私も自律神経が乱れてきたから、最近朝起きてまず水を飲む、目が覚めてから1時間以内に外へ出て早歩きで散歩してる。理想は1時間有酸素運動。

    • 1
    • 6
    • 長宗我部盛親
    • 20/08/18 16:29:59

    自律神経を調整してくれる整体院などに行ってみて。

    • 1
    • 20/08/18 16:27:12

    >>4
    最近気がつきました。
    何か没頭したり、趣味に夢中になるのに
    スマホゲームを一日中やっていたら
    一時は具合悪さも忘れるのですが
    スマホって自律神経に凄い悪いのね。

    • 0
    • 4
    • 長宗我部信親
    • 20/08/18 14:17:27

    私も全く一緒です。お子さんの症状に加え、胃痛、吐き戻し、息苦しさ、ストレス性難聴、過呼吸…
    ストレス、忙しくてリラックスする時間がなくて、夜もほとんど眠れません。無理には寝ません。
    一時的な時もあれば、何日も続くこともありますが、私も中学生の時から、20年以上こんな症状と付き合っています。
    どうにもならなくてパニックになり意識朦朧で、何回か救急車で運ばれたこともありますが、一生付き合っていかなければいけないと覚悟しています。

    何度も病院には通いました。検査もしましたが、薬は結局一時的にしか効きません。
    そして、慢性化して薬も効かなくなって、薬嫌いだから吐いてしまうこともあります。

    好きな音楽を聞いたり、友達と美味しいものを食べに行ったり、好きなことをして気持ちを落ち着かせる時間を定期的に作るようにしています。自分で、あ、そろそろやばいな…って思うので。
    自由にできない時は、本当に大変。鬱になりたくない。なりかけたけど、友達に救われました。

    好きなことをする、リラックスすることで少しは和らぎませんか?

    • 0
    • 3
    • 長野業正
    • 20/08/18 14:15:21

    学校は大丈夫なの?
    自律神経を整えるCDみたいなのあったけど。

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • 20/08/18 13:54:05

    自律神経の乱れは薬では若干抑える事は
    できますが、治す事は出来ないと
    精神科医から言われました。

    気分転換に思い切り遊んだり
    趣味を楽しんだり
    日光に1日15分あたったり
    自律神経に良い音楽を聴いたり
    何より身体を動かす事が大事だそうです。
    まだ、若いので色々と悩みや
    そしてコロナの影響もあり乱れてしまったのですね。
    たくさん、会話するのも良いらしいです。
    泣きたい時は我慢せずに泣かせてあげてください。

    良くなるとよいですね

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ