学童

  • なんでも
  • 前田慶次
  • 20/08/16 22:19:46

学童でお友達に水筒を壊されました。
その親御さんが謝りたいと担任から聞き、電話を受けたのですが、謝るだけで弁償しますとは言われずこちらからも言い出せませんでした。
5000円もする水筒だったのに。
まだ使って1ヵ月です。
弁償してもらうべき?がめついと思われるかな?
学校って他人のもの壊したら弁償とかいう話にならないの?

こっちは100%悪くないのにまた新しいもの買うためにお金を使うってことにモヤモヤします。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 333件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 333
    • 宇喜多直家

    • 20/08/18 21:44:07

    >>332
    使えるんだ
    確かにねー
    相手に保険屋とやりとりしてもらわないとダメだよね。。それなら普通に払うしかないか。

    • 0
    • 20/08/18 21:42:49

    >>331
    個人賠償責任なら使えますよ。
    私なら使って弁償するけど前にここで言ったら、相手に新しく購入したレシートとか保険屋とのやり取りとか5000円ぽっち面倒って言われた。

    • 0
    • No.
    • 331
    • 宇喜多直家

    • 20/08/18 21:38:26

    こういうときも保険ってつかえるのかな?向こう側が。
    子供が物壊したときみたいな保険
    5000円で請求したりもめんどくさいけど

    • 0
    • No.
    • 330
    • 足軽(旗指)

    • 20/08/18 21:36:38

    >>323

    過去にコメントしました。高い勉強代だと思って諦める。と
    なので、相手側が謝罪したいと伝えられたら
    いえいえ、気持ちだけで大丈夫ですとお断りします。
    どんな経緯であいてとコンタクト取ったかわかりかねますが、相手ももしかしたら
    本当に連絡取り合うんだ?!と驚いたかもしれませんね。

    直接謝りたいという相手の本音は、建前かと。

    相手ももし自分の子供が水筒壊されても これは仕方ないよねと思うから。

    • 0
    • 20/08/18 21:30:31

    100%悪くないなんてこと絶対ないのよ。
    遡ってみて、誰かも言ってたけど主の子の水筒の入れ方が悪かった可能性も大いにある。

    • 1
    • 20/08/18 21:26:19

    こっちは100%悪くないのにまた新しいもの買うためにお金を使うってことにモヤモヤします。


    それが子供を育てるってことよ

    • 1
    • 20/08/18 21:06:16

    逆の立場になったときに、弁償するって言ってるじゃん!って逆ギレしそう。

    • 1
    • 20/08/18 21:03:27

    まだやってるの。笑
    主も執念深いね。
    主の子とうちの子が同じ学校じゃないことを心底願う。

    • 1
    • No.
    • 325
    • 足軽(弓)

    • 20/08/18 21:00:40

    うちも壊されたことある。
    お互い様だと思って謝罪の電話断ったら手紙が来て、
    わざとじゃないにしても壊してしまってすみません。
    って内容だった。
    わざわざ書かなくてもいいと思ってモヤモヤしたけど
    こっちが謝らなくてはならない立場になった時に
    絶対その言葉は使わないでおこうと決めました。

    • 1
    • 20/08/17 22:00:36

    >>322

    わざとではないから言わなくていいという考えが許される、当然でしょって感じがモヤモヤするんですよ。
    だから民事裁判などの例を出して、
    いや、その考え方は非常識だよねってことが言いたいだけなんです。

    故意でないにしろ、他人のものを自分の子供が壊しておいて、そういう態度の親は私の価値観と合わないし、非常識だと思ってます。

    それが、ここの夜の時間帯だと受け入れられるから、ああ、ママさんの層が違うんだなと日中、他の方とこちらでお話していたところです。

    • 0
    • 20/08/17 21:54:19

    >>319

    やっぱり夜と日中ではママさんの層が違うとよくわかりました。
    過去コメ読んでください。
    水筒の金額がうんたらと言ってるわけじゃありません。
    そして子供が物を壊しやすいというのも理解しています。

    私が言っているのは、親御さんの態度・姿勢のことのみです。

    お願いですから私が何をいわんとしてるか、汲み取ってください。
    説明するの疲れました。

    • 0
    • 20/08/17 21:40:02

    学童じゃなくても、水筒まとめて置いてあって一人の子が自分の取ろうとして他の子のも
    落ちたのを授業参観日に見た私は、こりゃ
    壊れても誰か解らないなぁと思った
    主さんは弁償しますって一言が欲しかったん
    だろうけど、相手側はわざとではやいって
    思いがあったのかもしれない

    • 0
    • No.
    • 321
    • 足軽(長柄)

    • 20/08/17 21:14:01

    知らなかったかもしれないけど、小学生特に低学年はモノを壊すし壊されるし、いつ自分の子供が加害、被害の立場になるかわからないよ。
    私なら高い勉強代だと思って諦めるかな。

    • 0
    • 20/08/17 21:00:16

    水筒のトリセツ見るとパーツだけ買えたりするよね

    • 0
    • 20/08/17 20:59:04

    謝罪する意思があるだけ相手がまともだよ。まず高価なものを持たせた事を主は反省すべきじゃない?

    • 1
    • 20/08/17 16:26:45

    >>317

    週4日以上働いていれば学童利用できますが。

    • 0
    • No.
    • 317
    • 服部半蔵(強い)

    • 20/08/17 16:24:04

    主暇なのになんで学童入れてるの?

    • 2
    • 20/08/17 16:22:48

    >>315

    ありがとうございます。
    気持ちのある謝罪だけで良かったんですがね。そういう気がない人に弁償しろと言ってもここの方みたいに難癖つけてこちらが悪いような話にされそうなので、勉強代と思って請求しないことにしました。
    なるべく子供会の役員等でも関わらないようにします。
    ありがとうございました。

    • 1
    • 20/08/17 16:14:46

    >>313
    時間帯によってレスの質が違うってよく見るよね。
    5000円、弁償してもらえるといいね。

    • 0
    • 20/08/17 15:17:21

    まだやってる。
    今日も休み?休みなら学童に連れていかなくて済むから安心して家で見ててあげられるね。

    • 2
    • 20/08/17 15:07:17

    >>304

    そうなんです。
    極論を出せばそういうことなんですよね。
    それが額面通り受け取られて、何を指しているのかわかってもらえないというジレンマでした。
    ありがとうございます。
    昨夜はほぼずーっと暖簾に腕押し状態だったので。
    やはり時間帯でどういう方がいるか違うんですね。日中の方は考えかたが似ていた(私のは刺々しすぎますが)ので、嬉しくなりました。

    どういう層の違いがあるんでしょうね。

    • 0
    • 312

    ぴよぴよ

    • 20/08/17 14:35:07

    壊されるの前提でいつも買ってるから3000円前後しか水筒には出したことないわ~

    • 2
    • 20/08/17 14:33:43

    >>306

    まだ理解できない方が。
    そういう観点じゃないです。

    • 0
    • 20/08/17 14:32:50

    >>303

    校内にあるのにですか?
    また欠席連絡などや問い合わせも役場なんですが。
    こちらは田舎です。
    それでも多数の目があるほうが安心です。
    近くに学童はそれ以外ありません。

    • 0
    • 20/08/17 14:00:20

    >>307
    学童で起きたことだからってのもあるのかもしれないけど、学校の介入と弁償って関係ないよね。

    • 0
    • 20/08/17 13:49:21

    >>305弁償すべきだとは思うけど、
    学校が介入してこないのは
    そういう理由からなのかなと思ったんだよ。

    • 0
    • 20/08/17 13:47:41

    壊れて困るような水筒は持っていかない

    • 2
    • 20/08/17 13:46:58

    >>301
    わざとじゃなくても弁償すべきだよ。
    相手が弁償しますって言わないなら、こっちから言って弁償させないと。
    弁償させないと学習できない親子だと思う。弁償させて嫌われたら好都合だわ。向こうから関わらないようにしてほしい。こっちが関わらないように気を使うのさえバカバカしい。被害者なのに。

    • 0
    • 20/08/17 13:43:07

    >>299
    同じ日本に住んでる人たちなのか訳分からなくなってくるね。
    貧乏は人を車で轢き殺しても頭下げるだけで済むと思ってるのかな。

    • 2
    • 20/08/17 13:37:00

    学校併設の学童も民間がやってるよ

    • 0
    • 20/08/17 13:27:13

    >>284
    高給取りなら民間学童に入れなよ
    学校の学童なんかに入れてるから水筒壊されるのよ

    • 1
    • 20/08/17 13:26:26

    わざとなら弁償とかの話になるかもね!
    でも故意じゃないから学校はそこに介入しないのかも。
    私なら、何も言わない。
    こちらから言わないと弁償してくれない人だもん。
    これ以上関わらないようにしたいから

    • 0
    • 20/08/17 13:22:18

    >>295
    ありがとうございます。様子見します。

    • 0
    • 20/08/17 13:15:02

    >>297

    仰る通りなんです。
    貧乏だから弁償が免れるという価値観が罷り通っているようなコメントばかり、私のほうが色んなお子さんがいるから配慮しなければいけないという方向性で、

    ん?何で?
    うちが被害者だよね?

    ってなってました。

    だから貧乏敵視みたいなコメントが多くなってしまいました。すみません。

    • 0
    • 298

    ぴよぴよ

    • 20/08/17 13:05:14

    >>100
    裕福なら弁償する?おかしくない?
    学童に限らず、人の物を壊したら、弁償する、謝罪するのは常識でしょう。お金がないから弁償できない仕方ないって話は違う。子供に限らず大人でも人の物を壊したり傷つけたりして、お金がないから損害賠償がなくなるわけないよね。
    そもそも人の物を壊さないように躾けるべきでしょ?躾けてても万が一がある。謝罪と弁償はすべき。

    • 1
    • No.
    • 296
    • 足軽(弓)

    • 20/08/17 09:26:17

    夜は叩かれ
    朝は擁護される
    それがママスタ

    • 5
    • 20/08/17 09:23:47

    ママスタって読解力無い人が多いね。
    物の例えなのに、それなら裁判起こしたら?とか、絶対弁償して欲しかっただけじゃんとか。
    主コメのどこをどう読んだらそんな解釈になるのか不思議。
    読解力無さすぎてイライラしたんだろうけど、主も売り言葉に買い言葉になってしまってるけど。
    自分の子供がわざとでなくても人の物を壊したら弁償を申し出るって、当たり前のことだと思うけどな。
    主も、こんな人もいると言う経験を積めたから良かったと柔軟に切り替える気持ちが欠けてるのと、向こうの本音はわからないのに、非常識な人と決めつけて排除しようとするのはまだ早い気もするけどね。

    • 3
    • 20/08/17 08:54:32

    >>284
    主よりの気持ちでいたけど…
    最後の3行は必要?

    • 5
    • 20/08/17 08:46:20

    一言ほしかった~ってトピじゃなくて、
    5000円もしたのに~って書いたから拗れた気がする、このトピ。

    • 7
    • 20/08/17 08:37:14

    >>276主さんもわざとじゃないのはわかってるから壊された事は怒ってないし本当に弁償してほしいとは思って無いと思うよ。
    子供のした事は事故だから仕方無いけど親の態度の問題だよ。故意でも故意じゃ無くても子供が壊してしまったなら弁償を申し出るのは普通だと思う

    • 3
    • 20/08/17 08:35:05

    >>288

    ありがとうございます。

    • 0
    • 20/08/17 08:30:49

    >>287

    ありがとうございます。
    常識的な方がいてうれしいです。
    そういう方のお子さんと仲良くしてもらいたいです。
    最低限のマナーってあると思うので。

    私も謝罪のみだからモヤモヤしてました。

    • 1
    • No.
    • 289
    • 足軽(弓)

    • 20/08/17 08:10:03

    主頑固すぎて無理

    あなたはあなたのがんこのまま生きな!
    いつか痛い目みたり
    子供が嫌な思いしたりして
    後悔するよ!

    • 3
    • 20/08/17 08:06:28

    主、あまり寝てないんじゃない?
    1つ1つコメントするのは大変だから、もうここら辺で締め切っちゃえばいいと思う。

    • 2
    • 20/08/17 07:58:43

    うちの子も壊された事があるけど、壊した子が別にわざとじゃなかったし、親御さんから丁寧な謝罪と弁償の言葉があったので、弁償はお断りしました。学校行事でお会いした時に可愛いお菓子を頂いて逆に申し訳なく思いましたね。
    私も、謝罪と弁償はセットだと思います。
    その後に弁償してもらうかして貰わないかは壊された側が決める事。
    初めから謝罪のみはモヤモヤします。

    • 2
    • 20/08/17 07:25:02

    >>283

    意固地になってるのは私の悪いところです。
    リアルでは気をつけていますが、ネットでは本性をさらすことにしました。
    今回は特に。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 20/08/17 07:23:15

    >>282

    常識的な方がいて救われます。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 20/08/17 07:15:58

    >>281

    そっくりそのまま返します。あなたのトピじゃないんだから張り付かないでくれる?
    私のトピなんだから私がいても別に変じゃない。
    でも主の私は、あなたはただ小馬鹿にするだけなので無意味だからもうコメントしないでと言っています。
    こないでください。理解できますか?

    貧乏って言われたことを相当根に持ってるんだな。貧乏人に対する偏見がよりうまれてしまうね。

    うちらの高額納税で生きられてるんだから、貧乏人にはありがたく思って欲しいくらいなのに。

    • 0
1件~50件 (全 333件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ