子供の医療保険必要?今コープの千円のに入ってる

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 188件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/15 22:29:07

    >>7
    金額も大きくないしね!

    • 0
    • 20/08/15 22:29:16

    >>19
    やっぱり最大のメリットは入院時ですね

    • 0
    • 20/08/15 22:30:25

    国の制度とはいえ数万は払うよね?
    無料の地域もあるらしいけど羨ましい~

    • 0
    • 20/08/15 22:33:43

    私としては保険残しときたいので今聞いた話を例に旦那説得してみます
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 0
    • 20/08/15 22:34:42

    うちも千円のに入ってるよ。
    高校生の長男は、チャドクガに刺されて通院、脚を骨折、頭をぶつけて縫ったりとかなりお世話になったよ。
    次男は産まれてすぐに入ったんだけど、その後成長につれ重度の障害児(寝たきり)と判ったから、早く入っといて良かった。産まれた時は何も問題無かったから、ゆっくりしてたらどこにも入れなくなる所だった。

    • 2
    • 31
    • ルイス・フロイス
    • 20/08/15 22:36:24

    >>29 あと、もし大きな病気をしちゃうと、その後に入ろうと思っても入りにくくなるから、それも説得材料に入れとくといいかも。
    コープの保険だけどアレルギーで検査入院した後に入ろうとしたから、電話で聞き取りとか審査みたいなものがあったよ。

    • 3
    • 20/08/15 22:39:43

    子供2人、県民だけど生まれてすぐに入れたよ。
    中学上がって骨折やらして凄く助かったよ。
    学校の保険もあるけど、申請して半年以上かからないと返ってこないけど県民は申請して最短で2日後に入った。
    1000円でこんなに支払われるなら入った方が良いと私は思う。
    コープだとまた、違うけど良さそう。

    • 2
    • 33
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/08/15 22:41:14

    >>29
    うちもコープ。
    虫垂炎で手術、入院した時、6万か7万貰えたな。
    一応、申請期間って決まってるけど、何年も前に怪我した時のすっかり忘れてた分があったのね。
    宅配のお兄さんにその話したら、一応問い合わせたら?って言われて、入院の話と一緒に言ったら
    「貰えるか分からないけど、一緒に申請しましょう!」
    って言われて、ちゃんと貰えた。

    私の落ち度なのに、対応がすごくいいなぁって思ったよ。

    • 3
    • 20/08/15 22:45:13

    ありがとうございます!
    みんなの実体験きくとますます辞めるのは勿体無いと思ってしまいます

    • 0
    • 20/08/15 22:45:43

    いや、ほんとお守り代わりに入ってていいと思う。
    1000円で安心買えるしね。

    うちもコープと医療保険入ってさ
    入院の時とか怪我の時保証手厚かった。

    • 5
    • 20/08/15 22:47:02

    4人分入ってる。プラス140円で店の物壊してしまったときとか自転車事故やらの保証も。2人入院した事あるし、医療費補助のある地域だけど一時保育の料金が結構掛かったから助かった。入ってて損はない。

    • 1
    • 37
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/08/15 22:49:00

    うちの自治体は所得が越えてても独自の制度で中学卒業まで医療費ゼロ、入院費もゼロなので医療保険には入ってない。
    もし学資保険を兼ねてるやつだったら解約しない方がいいんじゃない?

    • 4
    • 20/08/15 22:54:17

    >>36誰か一人入ってたら家族全員使えたんじゃなかったかな?

    • 2
    • 20/08/15 22:56:33

    個人賠償ついてるのが良いのと、
    確かに入院したら入院費はかからないけど、個室に入りたかったり、付き添いすると何かとお金が掛かるよね。
    交通費とか。

    そういうのに充てたいから私もコープの入り続けてるよ。

    • 1
    • 40
    • 足軽(長柄)
    • 20/08/15 22:56:36

    医療保険だけど、自分の子がというより相手がいた時や物を壊してしまった時のために入ってる

    • 3
    • 41
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/08/15 22:56:50

    損害賠償がついてるので助かったよ。

    うちの子、公園の横の道路に路上駐車してある車にボールを
    ぶつけちゃって小さな傷をつけてしまったことがあるんだけど
    車の持ち主が新車だから傷のついてるドア部分を全部取り換えて欲しいと
    言われて全部取り換えて8万くらいかかった。
    保険に入っていたので5000円の免責で済んで良かったよ。

    • 2
    • 20/08/15 22:57:47

    親のノルマのために親にお金出してもらって保険入ってるけど、熱性痙攣で入院で5万くらい出たし、骨折した時にも5万ほど出たし助かったよ
    入院費用とか医療費かからないけど、その間仕事休まないといけなかったから、その分出ると本当に助かった

    • 0
    • 43
    • 宇喜多秀家
    • 20/08/15 22:58:44

    うちは県民共済だよ。入れてるよ。中学になって骨折したり高校になって交通事故にあったりお世話になったけど小学校の間は使わないで過ごしていたよ。割り戻し金が今月入金されたわ。

    • 0
    • 44
    • 長宗我部盛親
    • 20/08/15 22:59:04

    住んでるところが、子供は医療費かかりませんってとこだから入ってない。いくらかはとられるけど、激安。でも、この辺でも子供の医療保険入ってる人多い。儲けたいの?って思う。笑

    • 2
    • 20/08/15 23:01:30

    >>39地域によるんだね
    幼児入院だけど費用かかったよ

    • 0
    • 20/08/15 23:03:37

    >>44
    無料なのは治療費だけだし
    他に色々お金かかるよ?
    親の食事代、通うなら交通費、ガソリン代とか

    • 3
    • 20/08/15 23:05:12

    我が家も私が入るついでに「1000円なら」てので入ったわ。
    確かに初めは賠償もつけられるし保険だった。

    うちは息子だったから病気よりケガ!
    突き指だ、捻挫だ、中学以降は部活等々でのケガw
    治療実費は少額で済んでも見えないお金が掛かって助かったよ。
    割戻金があるから実質1000円より少ないでしょ?

    • 1
    • 20/08/15 23:06:44

    うちもかけてるよ。
    うちは共働きだから、子供が入院した時は休むからその補てんの為。
    小さい頃は交通費や親に兄弟預けた時のお礼や一時保育代や外食や弁当になる可能性あるからそれの補てんの為だったよ。

    • 0
    • 20/08/15 23:06:58

    扁桃腺の除去手術にも共済金出たから助かったよ
    親の付き添い宿泊料とかそれに伴う食費とか結構かかったから

    • 0
    • 50
    • 長宗我部盛親
    • 20/08/15 23:07:35

    賠償保険は欠かせないけど怪我とかは医療費無料だから保険は入らない。

    • 2
    • 20/08/15 23:07:43

    >>44
    私も入ろうかなと思ってたら、旦那に儲けたいの?って言われてやめたわ笑
    でも個人賠償あるものなら良さそうだね。いまは自転車のしか入ってないや。

    • 0
    • 20/08/15 23:11:17

    加入しています。
    何かあったら、仕事休んで付きっきりになると自分も仕事を休まなければならないし。
    小さいうちからきちんと加入していれば、掛け金も安いしね!

    • 0
    • 20/08/15 23:16:08

    >>44
    医療費は無料でも、入院となったら何だかんだ結構な出費だよ?

    • 0
    • 20/08/15 23:16:09

    国の制度はあるけど、それは治療費だけ。

    食事代やパジャマ、病院行く交通費。
    色々、お金かかるよ。

    月に1000円なら安心料でかけて置いたら?

    • 5
    • 20/08/15 23:16:48

    中学卒業まで医療費かからない地域だけど、赤ちゃんの頃から入ってるよ!
    万が一病気が見つかったときに入れなくなるし、うちは肺炎や胃腸炎で入院したし、怪我も多いから重宝してるなぁ。
    骨折だけでも小児は大きい病院紹介されて駐車場代とられたり、ガソリン代、パート休んだり、医療費かからないからこそちょこちょこ治療に通う手間賃みたいなもんかな。
    個人賠償も使ったことある。

    • 2
    • 56
    • 本願寺顕如
    • 20/08/15 23:18:17

    コープの保険には、本当お世話になってるわ
    掛け捨てではあるけど、手続きが簡単ですぐお金出るしね。
    子供が小さい頃よく入院したし、大きくなってからは怪我だし、私の周りは、男の子持ちはほぼ入ってるよ。

    • 2
    • 20/08/15 23:20:36

    必要ないと思う。
    ケガとかたくさんしてお世話になったとか言う人いるけど、ヤンチャな子どもじゃなければ入らなくてよし。

    • 0
    • 20/08/15 23:24:48

    >>57まぁそれは結果論だからね。あくまで[保険]の話

    • 5
    • 59
    • 宇喜多直家
    • 20/08/15 23:25:33

    私も前はそう思ってたんだけど、
    一泊で子供が検査入院した時に
    付き添いする親の食費、
    自宅に残る夫やもう一人の子供の食費とかで
    なんだかんだ数千円の出費だった。
    その後急いで掛けた。

    • 4
    • 20/08/15 23:26:40

    >>57
    そう思うご家庭は加入しなければよい話、やんちゃじゃなくても「もらい事故」みたいなのもあるよ。
    保険はあくまで保険だからねぇ。

    • 3
    • 20/08/15 23:27:39

    必要ない派。
    まず、個人賠償は火災保険や自動車保険で年プラス200円程度でつけられる。最初から付いてるのもある。

    入院しても子ども医療費無料の地域なら請求されるのは食事代くらい。
    コープ保険に入ったと思ってそれを貯金しておけばいいだけ。
    うちの夫の会社だと、扶養に入ってる家族が入院して個室にする費用が補助されるし、会社の制度も調べておいた方がいいよ。

    • 2
    • 20/08/15 23:27:45

    必要ない派。
    まず、個人賠償は火災保険や自動車保険で年プラス200円程度でつけられる。最初から付いてるのもある。

    入院しても子ども医療費無料の地域なら請求されるのは食事代くらい。
    コープ保険に入ったと思ってそれを貯金しておけばいいだけ。
    うちの夫の会社だと、扶養に入ってる家族が入院して個室にする費用が補助されるし、会社の制度も調べておいた方がいいよ。

    • 0
    • 20/08/15 23:29:02

    >>57
    もしもの時に掛けとくのが保険

    • 3
    • 20/08/15 23:30:23

    上2人(中2、小5)ら1000円の全国共済で末っ子(小2持病持ち)はコープ共済にはいってる。

    医療費はかからないけど、食事代とかはとられるかははいってよかったとおもってる。
    中2は小学校低学年のときに肺炎で1回と髄膜炎で1回入院と最近巻き爪で日帰り外来の手術したけど(5万)それも出た

    小5も2ヶ月入院したときもでたしこないだ手術したけどそれも出るって

    やけどしたときも出たよ。

    だからおまもりとおもってはいっててもいいかも

    • 3
    • 20/08/15 23:33:11

    ちなみにどちらも、医療費はかからないけど保険請求したいからって明細書さえもらえればそれと印鑑と名前かいたらすぐだった
    送ってから3日4日で振り込みされてたよ

    • 3
    • 20/08/15 23:33:56

    割戻金があるから実質1000円もかかってないよね。
    ただの御守りだしケチるほどの額でもない。
    子供って予想しないような怪我や病気するし。

    • 4
    • 20/08/15 23:38:17

    >>66
    ですね!割り戻りもあるからほとんどかからないですもんね。
    小さいときは親の目もあるからそこまでじゃなくても(それでもありますが)小学生とかなると友達とでかけてけがしたりとかでかけといて良かったーってなりますよね

    • 0
    • 68
    • 立花誾千代
    • 20/08/15 23:38:27

    貯金できない家は保険入っておいた方がいいだろうし、貯金できる家は貯金しておけばいい

    • 3
    • 20/08/15 23:43:13

    >>68小さい病気やケガなら貯金で済むかもね。

    • 0
    • 20/08/15 23:49:38

    うちもコープの1番安いのに入ってるよ!
    この前子供が急な病気で1泊だけ入院したんだけど、保険下りたから良かった(笑)

    そもそも医療費はかからないけど、テレビカード買ったりタクシー使ったり仕事休んだり……なんやかんや負担はあるから、ないよりいいと思う。

    • 2
    • 71
    • 宇喜多直家
    • 20/08/15 23:51:23

    入るべき。
    確かに無料だけど、子供だからって大きな病気にならないとも限らない。
    ガン、心臓病などある日突然発症する。
    発症したあとはもう保険には入れない。なんの保証もない。大変だよ。

    • 3
    • 20/08/15 23:54:33

    >>57 ヤンチャじゃなくても大きくなって部活や、学校での怪我はあるよ。

    • 4
    • 20/08/16 00:01:46

    うちは普通の保険に入ってる。割り戻しは無いけど1人2000円ちょっと。
    幸い入院とか無いけど、もしそうなったら自分は仕事辞めて看病したいし、個室が良ければお金の心配なく個室にしてあげしてあげたい。

    入院生活は暇だろうから暇つぶしするにもお金かかると思うしね。
    貯金はあるけど入院となったら掛けてる金額よりは掛かるだろうから。
    何も無ければ無駄にはなってしまうけど、毎月貯金も出来てるし保険辞めたところで生活はそんなに変わるものでは無いので。

    • 0
    • 74
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/08/16 00:08:53

    県民の2000円入れてる。
    払った以上に貰いました。
    生れてすぐ加入して、斜視が発覚。もう新たに加入出来ないから、大事にする。
    加入しておいて良かった。

    • 3
    • 20/08/16 00:10:50

    子供に突然心疾患がみつかり
    二度の手術、入退院、今も通院しています。
    医療費は確かに、国の制度で充分です。

    ただ、
    入院となれば色んな費用がかかります。
    手術となれば片親は仕事もセーブしなければいけませんでした。
    通院も、それなりに交通費などかかります。

    この経験を経て言える事は
    入っていて良かったです。

    • 4
1件~50件 (全 188件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ