家に帰ると玄関に洗濯物が畳んで置かれていた

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/08/13 08:39:46

隣に90歳近くのおばちゃんが住んでいます。

この前、裏口と2階ベランダに洗濯物を干して、
買い物に出かけたらにわか雨が降ってきて、
急いで帰ってきたら、玄関に洗濯物が畳んで置かれていました。

インターホンには隣のおばあちゃんが訪ねてきた記録が残っており、もしかしてと思い、訪ねたら、
「雨が降ってきて自分の洗濯物を取り入れようとしたら、お宅も洗濯物があったから、あらたいへんって思ってね。2階のベランダにも干してあったから、近所に長いハシゴがないか訪ねたけど皆さん持ってなくて。ごめんなさいね、2階の洗濯物濡れちゃったわね。」と。

申し訳なかったと思いお礼も伝えたけど、でも怖いですよね。
90近くのおばちゃんがハシゴに登って、ベランダに侵入して洗濯物を取り入れようしていたと考えたら怖すぎたし、なんかあったら責任取れない。
そもそも、留守宅の門を開け、裏口に回り、下着やら全ての洗濯物を畳んでくれるのも、あまりいい気はしない。本人は良かれと思ってしてくれたんだと思いますが。
結局、やっぱり洗濯物は濡れていたので、また干し直したけど…

私は普段仕事をしているので、これから安易に外に洗濯物を干せないなと思いました。

皆さん、どう思います?
不安定な天気の時に外に洗濯物を干すなっというコメントは要りません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 167件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/13 17:07:10

    ママスタでこういう相談トピがあると主が犠牲になれみたいなコメントが多くない?そうかと思えば姑のお節介がめっちゃウザイとか悪く言うよね。同じ人が言ってるとは限らないけど。

    • 1
    • 20/08/13 17:03:11

    令和や!今時の常識を教えてあげる

    • 1
    • 20/08/13 17:01:03

    90近いおばあちゃんからしたら普通の事なんだよ。昔は隣近所助け合いだったからね。

    • 4
    • 20/08/13 16:53:42

    その年代で田舎の人だと、それが当たり前だったんじゃないかな
    プライバシー云々より、近隣の人同士で助け合うみたいな
    これからは自分のためにも、おばあさんのためにも、部屋干しにするしかない

    • 4
    • 20/08/13 16:48:46

    >>136
    127 毛利元就 20/08/13 16:21
    >>124
    このおばあさんなら二度目もありそうだよ。
    そうならないようにはっきり言わないとだめだよ。
    自分に置き換えてみなよ。
    スーパーでのお節介とか不快に思う事も一切ない?

    これにおこたえしただけなんだけど、、スーパーでもお節介なんて経験ないとかいたけどそれが何か?

    • 0
    • 20/08/13 16:45:12

    うちもにわか雨なのに70くらいの隣人が勝手に入れてたことあって、帰宅した自分と鉢合わせ。善意だとしても、留守中に敷地内に入られて洗濯物触られるの気分よくないよね。当日は隣人に聞こえるような声で家族に気持ち悪いを連発、以降は少しでも降りそうなら屋根のあるところへ入れてくことにした。ちなみに、隣人息子の嫁は結婚以来帰省しなくなった。たぶん、理由はそのおせっかい。

    • 1
    • 20/08/13 16:40:23

    仲の良さによるね。昔は近所のばーちゃんと自分のばーちゃんお互い家行き来する仲だったからそのばあちゃん達なら平気。
    でも普段挨拶ぐらいしかしない人にはなんか触られたくないかな!!
    野菜とかお裾分けする仲のご近所さんいるけど最近はそこまでしないよね。

    • 0
    • 20/08/13 16:38:09

    >>137
    え~勝手にされるよりましだけど?
    とにかく他人にされるのは生理的に嫌だよ。

    • 1
    • 20/08/13 16:38:00

    ありがとう~でも留守の時ははいらないでほしいって伝えれば良いだけのことじゃない?笑

    • 0
    • 20/08/13 16:37:21

    >>128
    頭おかしいね。
    他人の家のインターホン鳴らして留守とわかっての侵入は非常識でしかないから

    • 3
    • 20/08/13 16:37:05

    >>137雨に濡れるのは嫌だけど、やっぱり他人に触られた布団で寝るのは抵抗がある。

    • 2
    • 20/08/13 16:35:53

    トピずれだけど、黒柳さんが髪の毛の中から飴を出してあげるやつ。
    あれも無理。みんな嫌じゃないの?

    • 3
    • 20/08/13 16:35:52

    横だけど、これが布団だったらどうする
    やっぱ雨に濡れてもいいからそのままにしておいてほしい?

    • 0
    • 20/08/13 16:34:40

    >>129
    スーパーって、どんな事をされるの?

    • 0
    • 20/08/13 16:33:07

    >>131
    それは親切と言えるけどね。
    うちも御近所は教えあいはしてるw
    でも、トピのは迷惑

    • 0
    • 20/08/13 16:32:29

    昔はそういうのが当たり前だったから、おばあちゃんに悪気はないんだよね。

    留守にする時は部屋干しにした方がいいかも。

    • 2
    • 20/08/13 16:30:44

    >>126
    うちにも80代の祖母がいるけど、そんな違法な事しない。あり得ない。
    本読んだり何かする時に指舐めたり、
    口触ったりするお婆さんいるよね。
    もしそんな人なら、他人の唾液が洗濯物につくし、
    若いとしても他人は無理。
    ましてコロナ禍の今、勝手に触るとか非常識過ぎる。
    正直汚いとしか思えない。
    我が子ならいいけど、余所の子供のヨダレや足裏とか苦手な私は尚更駄目だわ。
    前に部屋で知人の子供に漏らされうんざりしてから、トイレトレ中でも、余所に行く時オムツしない親子は出禁にしたもん

    • 0
    • 20/08/13 16:28:58

    みんな、外干しを辞めろって言うけどなんで主が我慢しないといけないの?
    迷惑なら迷惑って言っていいと思う。
    有難迷惑だって言う事を気づかせていい。言い方はもちろん考えてだけど。

    • 2
    • 20/08/13 16:26:22

    うちは犬の散歩中のおじさんが雨降ってるよーってピンポン押してくれるときがあるからありがたや。
    今は窓閉め切るから雨かどうかわからん

    • 1
    • 20/08/13 16:25:20

    このトピ内容にまで批判とかイチャモンつけてる人なんでなの(笑)
    普通に怖いし、ありがた迷惑だし、やめてほしいよ。そんな洗濯物ひとつに神経使いたくないよね

    • 4
    • 20/08/13 16:24:48

    >>127
    二度目もありそう、、もう本当おせっかい婆さんだと思うのなら
    外干しやめること。それを徹底することです
    ス―パ―でのお節介は経験ないわ
    不快に思うことは人間10人10色、性格も育ちも環境も考え方も違うから

    • 0
    • 20/08/13 16:23:29

    文句言うなら天気予報見て洗濯しろよババア

    • 1
    • 20/08/13 16:21:24

    >>124
    このおばあさんなら二度目もありそうだよ。
    そうならないようにはっきり言わないとだめだよ。
    自分に置き換えてみなよ。
    スーパーでのお節介とか不快に思う事も一切ない?

    • 2
    • 20/08/13 16:17:53

    >>125
    90代のおばあさんが、
    あなたのような考えはないわ。

    • 1
    • 20/08/13 16:15:00

    インターホン押して出なけりゃ帰るもんでしょ。
    それを留守だとわかりながら、
    門開けて侵入して、裏口まわって、
    洗濯物畳むとか、迷惑過ぎる。
    下着迄。。
    てか、私なら触られるのすら嫌。
    干し直しどころか、洗濯し直しじゃん。
    ま、うちは乾燥機だし、
    乾燥機が無理な物は部屋干しだけど、
    庭や敷地内の物了承なしに触られるのも不快。
    てか不法侵入自体無理

    • 5
    • 20/08/13 16:06:36

    何度も何度もお洗濯物をたたんでおいてくれたんだったらまだしも
    たった一度のことでしょ?
    それともほかに余計な事されたことがあるの?
    だったらそれは言いましょう、でもたった一度のことで、、
    それもお隣でしょ。
    言いに行くなんて勇気あるね。いまの20歳は肝が据わってるわ

    • 3
    • 20/08/13 16:05:39

    >>116
    うーん、仲良くなるに連れて、たぶん行動がヒートアップすると思う。
    今でも10分も20分も同じ話を繰り返し聞くのもしんどくなってるから。
    私の性格上 仲良くするのは難しいかも。

    • 3
    • 20/08/13 16:03:52

    室内干しを徹底すれば済む話
    いちいちお隣に出向いてお年寄りいじめは良くないわ

    • 3
    • 121
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/08/13 16:02:04

    私もはっきり断るべきだと思う。
    例えば何かくれたとか、そういうものを断るのとはわけが違う。

    • 2
    • 20/08/13 15:59:18

    >>118
    ほんと、そうですよ。
    何かあってからでは遅いです。結局主さんの責任も問われると思うし、おばあちゃんの気持ちがどうこう言っていられないと思う

    • 2
    • 20/08/13 15:55:57

    >>116そんなの誰でも仲良くできるなんてない。
    人には相性もあるんだから。主の場合は嫌なんだよ。

    • 1
    • 20/08/13 15:55:25

    >>80
    家族に止めてもらうとかではなく、何かあった時にその家族に責められても困るから、報告だけでもね。それと、ハシゴは家に置かないようにしてもらいます。

    • 4
    • 20/08/13 15:53:46

    いややー洗濯洗いなおしやん、、

    • 2
    • 20/08/13 15:53:45

    「大家さんと僕」に出てくる大家さんも、同じことしたんだよね。
    矢部もはじめは嫌だったんだけど、仲良くなるにつれて本当に思いやりだったことに気がついたんだよ。
    おばあちゃんと仲良くしてみたら?

    • 2
    • 20/08/13 15:52:57

    >>83
    洗濯しないんですか?
    私は手洗いして干してますけど。

    • 1
    • 20/08/13 15:52:50

    >>112
    ありえないというけどさ
    その90代のおばあちゃんにしたら、お洗濯物が濡れてしまう大変だ~ってことじゃないのかな。
    いなかだったらあるあるかもよ。

    • 3
    • 20/08/13 15:52:40

    親切にされたとしても、他人に洗濯物を触られたり畳まれるのは気持ち悪い。

    • 2
    • 20/08/13 15:50:46

    あり得ない。同居の義親でさえ嫌。だから出かける時は天気良くても長くなりそうなら中に入れてく。濡れたらまた洗うからほっといて欲しい。
    でも90歳のおばーちゃんに文句は言えない…

    • 1
    • 20/08/13 15:47:35

    >>93
    ありがとう。

    • 0
    • 20/08/13 14:40:08

    >>107
    慣れていない人にとっては苦痛以外の何物でもないよね。
    私は、たまたま鍵が開いてたからってチャイムを鳴らさずにドアを開けられただけでも不快に思うから。

    洗濯ものの件でもお節介と感じるか親切と取るかは育った環境によるからどちらが良い悪いは言えないと思う。

    • 1
    • 20/08/13 12:58:02

    >>107
    ああ 仲の良いご近所さんならあるかも
    うちも田舎ではないけど玄関のチャイムを鳴らさずに
    庭の方から入って来てリビングの窓をガラッと開けて
    こんにちは~ って言いながらいきなり入って来るご近所さんいるからね笑

    • 1
    • 20/08/13 12:51:25

    前住んでたアパートの一階ファミリーが目の前の戸建て老人と仲良くて、老人が雨だからうちにいれといたよーってやりとり多々してた。そのファミリー引っ越した

    • 3
    • 20/08/13 12:46:23

    >>106 四国の田舎だよ。私は別の地域から引っ越したから環境の違いに嫌気がさした。

    • 1
    • 20/08/13 12:43:16

    >>105
    いくらド田舎でも他人の家に黙って上がろうとする人なんている?
    大昔でもないわ。
    どこの地域ですか?

    • 1
    • 20/08/13 12:40:26

    >>103 それだけじゃないんだけどね。田舎だからなのか親切がお節介になり本当に嫌だった。知らないおばちゃんでも子供見てあげるからと家に上がろうとしたり、勝手に庭に入ったりご近所さんは知ってる人でも別から引っ越して来た私には他人だったからさ。

    • 2
    • 20/08/13 12:33:05

    世代の違いだよね。昔はそれが当たり前だったかもしれないけど今は違うからお礼は言って
    もう外に干さないのが無難。

    • 3
    • 20/08/13 12:31:53

    >>102
    お洗濯もの濡れないと思っても雨では気になるんじゃないの?
    たったそれだけの理由でお引越しなの?
    賃貸だったのね

    • 2
    • 20/08/13 12:28:24

    前に田舎に住んでる時は雨が降る度、お隣さんがピンポーン鳴らして雨降ってますよって来てた。別に屋根が付いてる所に干してるから濡れる事ないのに、雨が降る度に来るからいつも監視されてるような気持ちになって引っ越したわ。

    • 4
    • 20/08/13 12:23:34

    >>78
    煽り屋みたいな思考だね

    • 2
    • 100
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/08/13 12:22:26

    >>88
    横からだけど
    そういう人いるのよね
    オムツって地域よって捨て方もあるんでしょうけど
    普通は丸めて不衛生にならないように小さな袋とかに纏めて
    見えないようにして捨てるよね
    なんか全体的にだらしがない人なのかな?って思えた

    • 1
1件~50件 (全 167件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ