立正大淞南高校でクラスター 91人感染

  • ニュース全般
  • 甲斐宗運
  • 20/08/09 22:20:48

松江市でクラスター 91人感染
2020年8月9日 21:48山陰中央新報

 松江市で91人の新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したことが9日、分かった。大半が8日に感染が発覚した男子高校生が通う立正大淞南高校(松江市)の生徒で、いずれも9日のPCR検査での陽性が確認された。

 県内でのクラスターの発生は同市伊勢宮町内の飲食店に続いて2例目。

 市が今後、記者会見を開いて説明する。
https://news.line.me/issue/oa-sanin-chuo/eqm4e9sadx07?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 268件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/13 22:09:13

    >>264
    埼玉県熊谷市にある大学の附属高校なのかな?

    • 0
    • 20/08/13 21:34:14

    県内の感染者がずっと出てなかったから、緩みがあったんだろうね。私も田舎住まいだから分かる。

    • 2
    • 20/08/13 21:29:41

    とうとう100人超えた

    • 0
    • 20/08/12 12:30:34

    >>260 密だよ!

    • 2
    • 20/08/12 11:59:11

    立正大ってずいぶん遠くに学校出したんだね。
    竹内涼真が恥ずかしくて名前出せないって言ってただいがくだよね。
    高校名もめずらしい漢字だ。

    • 1
    • 20/08/12 11:53:27

    なにもかも校名を上げるため。
    対策も甘いし
    こうなった原因は校名を汚してはいけないってプライドでしょ。

    遠征行きすぎだし。

    • 3
    • 20/08/12 11:40:46

    いよいよ来たか~
    これはヤバイな。
    でも軽症 ?

    • 2
    • 261
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/12 11:38:12

    野球部とそれ以外の生徒も感染確認されたね
    100人感染の大クラスターになってしまったからお気の毒…
    京都も日大水泳部もクラスターになっているけど、コロナ禍な時に部活動したり遠征試合したりするのだろう??ほんと危機感ない学校だね

    • 2
    • 20/08/12 09:08:49

    やっぱりコロナを安易に考えたらダメだな。
    三密、クラスターの意味あるよ。
    海岸マスクしないで蜜もいいとこだよね。

    • 2
    • 259

    ぴよぴよ

    • 20/08/12 08:44:03

    >>257
    今は我慢の時なんだよ。部活続けてコロナの後遺症で一生苦しむか、運良く感染せずに卒業するか。賭事が好きなの?

    • 4
    • 20/08/12 08:41:21

    >>255
    ばかな私に教えてください。
    寮に入りながら部活をしている子たちはどうするべきだとお考えですか?
    コロナ心配だから寮閉めて自宅に帰れとかいうつもりじゃないですよね?

    • 6
    • 20/08/12 08:36:59

    熱中症対策でマスクしないのはわかるけど生徒たちを集めて、集団にする必要がない
    単純に学校の対応がおかしい

    • 4
    • 20/08/12 08:35:55

    >>254
    いや、そこまで理解しているなら正にバカだよ

    • 1
    • 20/08/12 08:33:36

    >>249
    スポーツで感染する可能性は低い、と当初から言ってた気がするんだけど。バスやロッカーの着換えで密になることが心配されて自粛期間中は試合などが中止になったよね?
    寮で寝食共にしてたからこんなに拡がった訳で。
    バカだからなんてよく言えるね。

    • 8
    • 20/08/12 08:25:10

    >>249まさにそれ!奴らは脳みそも筋肉でできてるよね。
    うちはテニスだけど、自粛なんかさせるから感染者が増えるんだ、体鍛えときゃ感染なんかしない、自粛なんかやめてどんどん外に出るべきだって考え方であきれたよ。
    こういう人がいるから感染拡大が止まらないんだなって思った。

    • 3
    • 20/08/12 08:22:10

    >>239 おたくと、この学校は別物

    • 0
    • 20/08/12 08:20:29

    >>245
    野球部にも出てしまったよ

    • 0
    • 20/08/12 08:18:20

    >>249本当そうなんだよ!!
    うちの子供の部活も先月遠征行きます、県外に練習試合行きますって言い出したから馬鹿じゃないのかなと思ったもん。
    子供が先生に、コロナ大丈夫ですか?と聞くと、軽くあしらわれたとか。
    絶対無理だと思ったし、他にも色々あって部活辞めさせたが、辞めて良かったと思ってるよ。
    本当子供は先生や監督、大人に付いていく事しか出来ないんだから、大人がしっかり考えてくれないと困るよね。

    • 2
    • 20/08/12 06:55:14

    スポーツしてる人ってコロナかかると思って無さそう。監督とかコーチも馬鹿そうだよね

    • 9
    • 20/08/11 23:19:19

    マスコミは自分たちの感染は隠そうとするくせに学生のことは嬉々として報じてるな

    • 11
    • 20/08/11 23:19:08

    >>243
    ごめん。
    うちの子すでに大学生。
    5年も前の話で申し訳ないね。
    友人の子はまだ在校生で昨年もそんな感じ。
    年々、文武両道を求める学校が増えてるのも事実。
    もちろん、スポーツだけできればという学校が0になったわけじゃないけど、ここ数年は勉強も求められる傾向にあるよ。それと日本代表レベルだと問われないこともある。

    • 1
    • 20/08/11 23:15:06

    >>200
    それは確かな情報?

    • 0
    • 20/08/11 21:32:13

    密だなぁ…

    • 1
    • 244

    ぴよぴよ

    • 20/08/11 21:24:16

    >>239
    そうなんだ~。
    去年の話は過去だからね。
    教えてくれてありがとう。

    • 0
    • 20/08/11 18:39:18

    >>219
    スポーツ特待でも文武両道だよ
    テストの点数悪ければレギュラー落ちそれか部活に参加出来ない
    大昔の話してるね!清原世代でしょ?頭悪くても良いのは

    • 2
    • 20/08/11 18:34:04

    私立の高校は合宿や遠征普通に行ってる
    監督指示だし
    コロナ出てないようなところにあっちこっちに行ってるよ
    こういうことある事を頭に入れて行動してほしいよ

    • 3
    • 20/08/11 17:04:41

    >>13
    結果が出るのに中2日ではなく、市区町村からの陽性者数が上がって集計するのに中2日かかるんだよ。
    人口多いんだから集計に時間がかかるだけ。
    区のホームページを見れば前日確認分がちゃんと載ってる。

    • 2
    • 20/08/11 16:56:50

    >>238
    うちの子MARCH附属卒だけどスポーツ推薦もそれなりに勉強できないと入れない。
    スポーツクラスがあるわけじゃないから、成績悪いと留年する。

    MARCH関係なく、一部では勉強できなくても入れるスポーツ推薦もあるけど、最近のスポーツは根性論ではなく戦術理解やスポーツ科学、栄養学を取り入れてる高校も増えてきてるから頭悪いと厳しいよ。
    底辺のスポーツ強豪校のスポーツ推薦組とかだと、スポーツ推薦組が校内学力上位なんてこともある。

    • 5
    • 20/08/11 16:47:42

    >>237
    GMARCH付属の某高校のスポーツ特待の子は1が無ければ入れたけどねぇ。
    確かに今の話ではなく昨年度の話。
    今年度の受験の話ではない。

    • 1
    • 20/08/11 16:43:37

    >>215今のスポーツ選抜は勉強も入るから
    昔とは違うよ
    選抜でも高校に入る前に試験がある

    • 4
    • 20/08/11 14:54:09

    >>220お里が知れるって言葉使ってる人でまともな人いたイメージない。

    • 0
    • 20/08/11 14:47:13

    遠征はみんなで行ってないみたいだね。

    • 2
    • 20/08/11 14:39:27

    >>233
    そうなの?うちの方ではこの間3年生のための大会が開かれたよ(出場者は3年生の希望者のみ)。感染予防のために保護者は見ることもできなかったけどね。
    地方によって全然違うんだね。

    • 7
    • 20/08/11 13:35:14

    >>222
    他の部活は大会とかコンクールとか中止なのにな…と思ってしまう。
    中3の子供、今年度は特に活動もなく引退したよ。

    • 4
    • 20/08/11 11:11:47

    >>230
    スポーツやっている人が罹ると、回復後って
    完全に復活できるのか気になる。
    息切れするって聞くけどどうなんでしょう。
    プロの選手はそうでも隠すと思うけど、
    やはり回復後の状況は詳しく発信してほしい。それで若い世代のコロナに対する意識も変わると思う。

    • 6
    • 20/08/11 11:08:27

    >>226
    同感。
    確かにうちの子も部活好きだし、やらせてあげたいけどさ今の状況でそんなに必要あるかなと思うんだよね

    • 4
    • 20/08/11 11:06:21

    >>218
    心筋炎とかも。心配だわ。

    • 0
    • 20/08/11 11:04:33

    >>225
    大声で話したり笑いながら部活へ向かう高校生がたくさん家の前を通るんだよね
    外だし、暑いからは理解できるけど大声が
    よくないんじゃない?ってね
    高校生は就活、進学、どちらもこれからきつくなるって自覚ないのかなって
    もっと社会に目を向けてほしい

    • 4
    • 20/08/11 11:00:14

    >>220
    「お里が知れる」という言葉を使いたくと仕方ない人の意見だね。
    やっと使えて良かったね。使い方間違ってるけどww

    • 0
    • 20/08/11 10:27:34

    >>226
    大学の部活なんてもっとユルユル。
    堂々と歓迎会とか合宿とか
    インスタにあげちゃってる。

    • 0
    • 20/08/11 10:24:28

    演劇や舞台コンサートなどやっとすこーし再開し始めたのに、経済ほとんど影響ない部活でこんなに対策しないでやってるの見ると、温度差すごいなって思う。
    指導者が先の事考えられない人が多いんだろうね。

    • 14
    • 20/08/11 10:20:26

    近所の高校も普通に部活やってるし
    先生もマスクなしで叫んでるよ。

    小学生がどうこう書かれてる事があるけど
    体育の授業中にマスク外していいよって
    先生が言っても外さない子が多いって。

    もう少し高校生には自分たちの立場とか
    コロナにおける特性を理解して欲しい。

    • 7
    • 20/08/11 10:18:28

    >>208
    娘もスポーツ推薦で寮に入ってるけど、普通に隣県に泊りで遠征に行ってる。って言っても、8割方寮生活してるから遠征なくても四六時中一緒なんだろうけどさ。

    • 1
    • 20/08/11 10:17:20

    >>218
    プロになるわけじゃないから大丈夫

    • 0
    • 20/08/11 10:12:51

    それでも甲子園の試合は
    観客席以外は絶賛通常営業中。
    ベンチで叫ぶわ抱き合うわ。
    見てる方がハラハラする。
    一回きりの試合だから
    あとで感染しててもまぁいいかレベル?
    それ見てる我が家の夏休み中の小学生が
    首を傾げてる。

    • 5
    • 20/08/11 09:58:12

    >>220
    誹謗中傷って言っているのがどのレスを指しているのか教えてほしい。
    あと、偏差値に関しては事実だよね?
    間違っているようならお里が知れるとかいい大人が恥ずかしくないの?と言われても仕方ないと思うけどね。

    • 6
    • 20/08/11 09:51:20

    誹謗中傷とか偏差値とか言っている人達、お里が知れますよ。いい大人が恥ずかしくないの?

    • 1
    • 20/08/11 09:48:44

    >>215
    スポーツ推薦は ある意味底辺偏差値の子の救済措置。

    • 6
1件~50件 (全 268件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ