高3、身の丈ががわからない自信過剰な息子。どうしたらいいの。 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~125件 (全 173件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/09 21:42:04

    >>22言ってみます!

    • 1
    • 20/08/09 21:41:00

    >>18
    去年の早大スポーツ科学部の一般入試の倍率は6倍弱なので、
    人気がないと言われる程ではないと思いますが。

    • 2
    • 23

    ぴよぴよ

    • 20/08/09 21:40:12

    ひとつでも合格もらうと受験の時すごく気が楽になるよっていうアプローチはどう?
    実際、私もかなーりレベル落として日程が早いやつを試験の練習のつもりで受けて、安心したよ。

    • 6
    • 20/08/09 21:39:17

    >>17ごめんなさい、身バレしそうなので。
    でも、理系の方なら誰でも知っている有名なところです。

    • 0
    • 20/08/09 21:38:23

    >>16そうしたいのですが、今の時点で彼が受かりそうなところは、決して偏差値の高いところではないので、本人が受ける気がないのです。
    それで困っています。ちゃんとそこを受けるなら、難関でもなんでも受けたら?と思えるのですが…

    • 1
    • 20/08/09 21:35:56

    ランクが下のところ、なんとか説得してみます。
    間に合わなくなりそうで本当に怖いです。

    浪人はさせません。というか、できないんです。下がいるので…
    今年限りの受験の約束です。

    このままでは高卒になってしまいそうで、すごく怖い…

    • 2
    • 20/08/09 21:34:25

    >>11
    希望の学部を諦める代わりに難関大のネームバリューを選ぶのは?例えばw大のスポー◯科学は人気はないし、校舎も馬場ではないけど
    ネームバリューはwです。

    • 0
    • 20/08/09 21:32:31

    >>7
    第一志望の大学ってどこなんですか?

    • 5
    • 20/08/09 21:32:16

    >>14
    まぁそれしかないよね。
    大学受験はかなりの数受けれるから、受かったところに行って貰ったら良いんでは?

    • 2
    • 15
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/08/09 21:30:43

    1年にかかる予備校代もしくは塾代
    志望校の学費など、具体的に数字で説明する
    そして、浪人するならその分大学費用の一部を奨学金にする。ときちんと約束させる
    ついでに奨学金破産してる若者の記事や、初任給の平均なども全て説明する
    その上で自分で借金背負う覚悟で、志望校をかえないのかどうか、本人に決めさす

    • 5
    • 20/08/09 21:28:38

    >>8
    浪人させない約束なのでしたら、息子さんの第一志望校の受験料を出す
    代わりに第一志望の偏差値より20下の大学も受けるように言うのは
    どうでしょうか。

    • 5
    • 13
    • 立花誾千代
    • 20/08/09 21:28:35

    担任も無理って分かってるなら志望校の受験許可を出さないと思うけど中学の時と最終決定のやり方が違うのかな?

    うちも高3の娘がいるから気になる

    • 1
    • 20/08/09 21:28:05

    今のご時世、滑り止めが滑り止めの役割を果たさないほど受験が大変になってるからお気持ちちは良くわかります。
    もし経済が許すなら一浪をさせてあげるか、滑り止めをいくつも受けさせて現実を知るしかないかもしれません。

    • 1
    • 20/08/09 21:27:34

    >>10その学校のその学部で学びたいようです。ネームバリューをとても気にする、見栄っ張りな息子です…

    親としてはすごく呆れてしまいます。

    • 2
    • 20/08/09 21:25:38

    学びたい学部で選んでるの?ならば違う大学の学部に行けばいいけど
    学部あまりきにしないでその大学に入りたいって感じなのかな

    • 1
    • 9
    • 吉川元春
    • 20/08/09 21:25:25

    >>6それも気になります。
    もし何か物凄くうまく行って仮に合格しても、ついていけるはずがないし、卒業できないと思います。
    途中でやめられたら困ります。

    • 1
    • 8
    • 吉川元春
    • 20/08/09 21:24:04

    >>4それが無理なんです…下も控えているので、浪人はさせない約束です。

    • 1
    • 7
    • 吉川元春
    • 20/08/09 21:23:12

    三者面談、この前ありました。
    第一志望はやはりその難関大学。

    先生も「はは…^^;」って感じで、なんて言っていいかわからない様子でした。
    職業柄おそらく「無理だから諦めなさい」とは言えないんでしょうね、困っていました。申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    そんな先生が、「難しいと思います」と、言える範囲の精一杯の言葉で止めていました。

    滑り止めから2ランク下の学校を視野に入れるように言われました。
    同感で、ごもっともです。

    息子は「はぁ…」と言う様子でした。

    母としては難関は記念受験になりますが受けてもいいです。それで落とされたら諦めがつくと思うので。ただ、自分の実力を受け入れて、ちゃんと受かるところも受けて欲しいんです。

    • 4
    • 6
    • 津軽為信
    • 20/08/09 21:22:53

    多分結果が出るまでは、息子さんは現実を認めないと思うよ。でもね、模擬の判定でDやEでも合格してる子は以外と居てるんですよね。ただし入学してからは下位でしょうけど。

    • 2
    • 5
    • 本多忠勝
    • 20/08/09 21:17:15

    一浪ぐらいさせてあげたら?
    息子さんの性格なら
    たぶん失敗しないとわからないし
    悔しい思いして浪人するのも人生経験だと思う

    • 7
    • 20/08/09 21:15:43

    えー良いじゃん。男子は行きたい大学に挑戦したいでしょ。下手に妥協してもやる気失うだけ。親は二浪分の学費用意しといた方が良いよ。二回落ちたら流石にわかるみたい。

    • 4
    • 3
    • 武田信繁
    • 20/08/09 21:15:34

    三者面談これからかな?

    • 1
    • 2
    • 山本勘助
    • 20/08/09 21:15:15

    無理じゃないかな。
    本人が落ちてズタズタにならない限り。
    見守るしかない。

    • 4
    • 1
    • 武田信玄
    • 20/08/09 21:14:51

    先生は何と言ってるの?三者面談なかった?

    • 4
101件~125件 (全 173件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ