ママって呼ぶのはいつまでかな??うちの小6の息子は

  • なんでも
  • 堀秀政
  • 20/08/08 09:05:08

まだママと呼んでくれます(笑)
可愛いから良いんですけど、自分が中一の時にクラスメイトの男子で自分の母親の事をママと呼んでいる子がいて、みんなから「マザコン」というあだ名を付けられていたことを思い出しました。
皆さんは気にしますか??

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 234件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/08 09:44:42

    中3男、家の中ではパパママ。そのくせ反抗期で、正直気持ち悪い。

    • 0
    • 20/08/08 09:45:07

    小5のうちも私たちには「ママ、パパ」、友達には「お母さん、お父さん」場合によっては、先生や他の父兄の人には「母、父」。
    そろそろお父さんお母さん呼びにさせようかなと思ってるところだよ。

    • 0
    • 20/08/08 09:45:17

    高1中2男子2人基本ママ

    学校や友達の前ではお母さん

    友達のところ両親の名前を下の名前で呼ばせてて、びっくりした。
    その延長からか私のこともしたのもに名前で呼んでくるわ

    • 0
    • 20/08/08 09:46:25

    >>32
    お母さんでしょ

    • 4
    • 20/08/08 09:46:29

    上の子が年長の時、同級生の男の子がママって呼んでるの見て気持ち悪って思ってしまったの覚えてる。
    年少ぐらいからはパパママじぃじばぁばは辞めさせた方がいいと思う。

    • 3
    • 20/08/08 09:46:59

    >>35
    あー言いたいこともの凄くわかる
    どう見てもママって感じのない人が、ママとか呼ばれていると違和感感じる
    大きくなったらデメリットばかりだから、初めからお母さん呼びにすればいいのにね

    • 2
    • 20/08/08 09:47:56

    長男が6年生になったときに下の子も含めてお母さん呼びを練習させたよ
    ママって間違えて呼んだら罰金10円にして貯金箱に入れてたよ

    • 1
    • 20/08/08 09:48:12

    >>36
    外では小学校から言わなくなってたよ。
    それくらいわかるみたい。

    • 1
    • 20/08/08 09:49:27

    >>35
    赤ちゃんの時に、発音しやすいからじゃない?
    パパママの方が呼ばせやすいもの。

    • 0
    • 20/08/08 09:50:26

    うちも6年息子。3年くらいから母さん呼びに変わったよ。まだママって言ってる子には息子は苦笑い。「お母さんを大切に思うのは良いと思うけど、人前ではね…」って息子が呟いてた。

    • 0
    • 20/08/08 09:50:42

    使い分けってできるのーつい出ちゃってからかわれそう

    • 1
    • 48
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/08/08 09:52:25

    私は子供が小さいうちからかーちゃんと教えて呼ばせてる。かーちゃん?可愛いねと言われるよ。かーちゃんというキャラではないのが良いみたい。主も若くて可愛いなら母上とか呼ばせてみたら?ギャップっていいよ。

    • 1
    • 49
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/08/08 09:53:34

    >>45
    早く親の呼び方発音できるといいことあるのかな?お父さんお母さんと数カ月の差だと思うけど

    • 2
    • 50
    • 宇喜多秀家
    • 20/08/08 09:53:52

    前中学生位の声変わり時期の男の子がママって言ってて気持ち悪かった
    男女どちらも低学年位までかなママは

    • 1
    • 51
    • 長宗我部信親
    • 20/08/08 09:54:04

    使い分けてる子、ウッカリ人前でママ~って言っちゃってからかわれてたよ

    • 3
    • 20/08/08 09:55:08

    小さい時はかーしゃんとーしゃんで可愛かったなあ

    • 2
    • 53

    ぴよぴよ

    • 20/08/08 09:56:23

    >>51
    使い分けるくらいなら家でもパパママ辞めさせたらいいのにね。

    • 3
    • 55
    • 宇喜多直家
    • 20/08/08 09:57:01

    上の子が小1になるときママからお母さんに変えたよ。そしたら下の子当時2歳もお母さんと呼ぶようになった。

    • 1
    • 20/08/08 09:58:46

    ママ呼びに厳しい意見多くてびっくり。人前で呼ばなきゃ別にいいと思う。

    • 8
    • 20/08/08 10:01:40

    >>29 うん。ぶっ細工な母親が「ママはね~」ってぶっ細工な息子に話してて気持ち悪かった。

    • 4
    • 20/08/08 10:01:50

    中3の息子も家ではママって言うよ
    外ではお母さんだろうけど
    別に外でママって呼んだところで、マザコンなんて言う子もいないだろう

    • 7
    • 20/08/08 10:04:10

    ママ呼びがいいから変えさせない。

    • 1
    • 20/08/08 10:05:53

    高3の長男も中2の次男もママって呼んでるよ。
    もちろん友達とか外では言わないけど

    • 3
    • 20/08/08 10:06:26

    >>58 ほんとにそれ。

    • 1
    • 20/08/08 10:06:54

    どう呼ぼうが男はマザコンだよ。

    • 4
    • 20/08/08 10:07:24

    自分の子がいうのはかわいいんだけど、女子からみたらキモいんだろうな

    • 1
    • 20/08/08 10:07:29

    旦那が母親をママって呼んでたらただただ気持ち悪いなって思うからある程度の年齢になった
    らお母さんでもかあちゃんでも良いから呼び方変えてもらいたいな…。

    • 2
    • 20/08/08 10:07:41

    中一だけど家ではママ外ではお母さんってちゃんと使い分けてる感じよ。

    • 0
    • 20/08/08 10:08:28

    長男は年長の時に自らママ呼びを止めました・・・次男は年中でママ呼び止めました・・・寂しい気持ちもあるし、仕方ないな~って気持ちもあります。

    • 0
    • 20/08/08 10:08:33

    長男は年長の時に自らママ呼びを止めました・・・次男は年中でママ呼び止めました・・・寂しい気持ちもあるし、仕方ないな~って気持ちもあります。

    • 0
    • 68
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/08 10:08:51

    中3だけど家ではママ、友達の前では母さん。

    • 0
    • 20/08/08 10:10:24

    パパママじいじばあば、大きくなったらどうすんだ?

    • 2
    • 20/08/08 10:10:25

    自分がママって呼んで育って大きくなると逆にお母さんって呼ぶ方が恥ずかしくなって治せなくて。。
    38歳なってもママって呼んでる。。たたかれるかな笑

    っていう経緯があり、子供には六年で治させた。男の子は特に中、高生なったらママって家で呼ぶの恥ずかしくなって、ねぇとかいって呼ばれそう。

    • 0
    • 71
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/08/08 10:10:26

    高2娘は勿論、中2息子なんてオラオラ言ってるのにママって呼んでるよ。
    機嫌の良い時はマミーポコとか、マザーとか呼んでくるけど。
    外で俺の親は~とか言ってるから、別に気にしてないよ。

    • 9
    • 72
    • 足軽(長柄)
    • 20/08/08 10:11:20

    中学になるタイミングで流石にママは直したくて、私が自分を「母はね」って言い方してたらママからハハになった。
    それからはハハ、かーちゃん、呼ばれ方はその時の息子の気分次第。

    • 2
    • 20/08/08 10:11:40

    旦那が親の事パパママって呼んでたらドン引きするわ。

    • 9
    • 20/08/08 10:15:52

    パパママ呼びが嫌いな人とは
    ご縁が無いと言うことでお互い気分も害せず良いのでは?
    違和感無いもの同士で代々縁があるってだけ。

    • 4
    • 75
    • 長宗我部元親
    • 20/08/08 10:16:24

    今の子ってママ呼びする子多くない?
    もちろん外ではお母さんとか母さんなんだけど。
    息子は中2だけど家ではママ。ママ呼びするからってマザコンとは限らないよ。
    うちの子小さい時からママーってべったりな子じゃなかったし。
    ママ。って2文字だし呼びやすいだけな気がする。笑
    彼女とか出来たら自然にお母さん呼びになると思うからあえて変えようとも思わないかな。

    • 5
    • 20/08/08 10:18:53

    >>71
    まんま同じ笑


    自分がママって自分の事呼ばなくなれば呼ばなくなるんだろうけど、癖でね。

    • 1
    • 20/08/08 10:22:02

    私自身、母親にお母さんと呼んでいたから、子供たちにもそろそろお母さんて呼んでーって言ったら、旦那が俺はずっとパパが良い。大人になってもパパって呼ばれたいって、、、。
    母親はお母さん
    父親はパパ
    これどうよ、、、ってまだママって呼ばれてるけどさ。

    • 1
    • 20/08/08 10:23:48

    お母ちゃん、お母さん
    と小さい頃から呼ばせているけど、何か企みがあるときはママァーって呼んでくるので
    気持ち悪いからやめろ私はママではないお母さんだ!ってやりとりをいつもしてる(笑)
    私は呼ばれ慣れてないから寒気するけど
    よその男の子がママ呼びしてても気にならんよ~

    • 2
    • 20/08/08 10:25:09

    今は高校生でもママ呼びするよ(笑)
    だから、マザコンなんていじめられないし。
    我が子(中2)もママ呼びする

    • 7
    • 20/08/08 10:27:01

    私最近直してもらった。
    小4娘と小2息子。ママよりお母さんがしっくり来るわ

    • 2
    • 20/08/08 10:27:56

    外で言わなきゃいいよ、それは恥ずかしいから

    • 3
    • 20/08/08 10:29:09

    親のことを"さん"、"ちゃん"呼びするよりパパママ呼びの方がいい。

    • 6
    • 20/08/08 10:30:20

    うちはお母さん、って呼ぶけど自分のことを僕と呼ばず名前で言います。
    小4
    幼いなー。学校では僕と言ってるらしいけど。

    • 0
    • 20/08/08 10:32:37

    小学校入ったら恥ずかしいのか、みんなに合わせたのかお母さんと呼ぶようになったよ。息子は。

    • 0
    • 20/08/08 10:32:44

    外で呼ばないなら何歳でもいいと思うよ

    • 3
    • 20/08/08 10:33:23

    そのことより、中学生ぐらいからは他人に親のことを話すときに
    「僕の母は」とか「私の母は」と言って欲しい。
    よくTVでいい年こいて「私のお母さんがね」とか言ってるのを聞くと
    どんな躾かたされたのかと思う。

    • 2
1件~50件 (全 234件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ