姑になったらやってはいけないこと心得トピ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/07 13:12:04

    嫁がいるなら娘に依存してはいけない

    • 5
    • 20/08/07 13:11:57

    孫を無責任に甘やかせない
    孫に会いたいからと頻繁に行かない
    28才のいい歳した息子を○○ちゃんと呼ばない。
    嫁の事もなれなれしく○○ちゃんと呼ばない

    • 6
    • 20/08/07 13:11:28

    >>50
    私は息子は他人だと思えなんて言ってないよ。

    • 0
    • 20/08/07 13:08:11

    連絡は実子へ
    やってほしいことは実子へ

    • 17
    • 20/08/07 13:07:05

    孫が生まれたら許可があるまで押しかけてはいけません

    • 13
    • 20/08/07 13:05:48

    男の子しか産めないなんて可哀想、女の子しか産めないなんて可哀想など、性別にこだわってはならない。

    • 10
    • 20/08/07 13:04:03

    結婚したら息子は他人と思え

    • 15
    • 20/08/07 13:03:40

    夫側の事は出尽くしたと思うので嫁側の姑が駄目な事。

    娘を実家依存症にさせてはいけません。
    娘と一緒に旦那前で旦那の悪口を言ってはいけません。娘といえども娘の家は別世帯なので入り浸り旦那の居場所を失くしてはいけません。産後に義実家に来た婿から子供をすぐに取り上げてはいけません。娘をコントロールして自分の思い通りに動かしてはいけません。

    自分のエゴではなく両家共に夫婦の幸せを願いましょう。

    • 5
    • 20/08/07 13:02:51

    同居したがってはいけない。

    • 9
    • 20/08/07 12:59:10

    >>52
    放置の方向でお願いします。
    議論トピじゃなんで。

    • 0
    • 20/08/07 12:58:20

    母の日に何も贈り物がないのは自分の子育ての失敗です
    気が利かないなどと決して子供の配偶者のせいにしてはなりません

    • 13
    • 20/08/07 12:57:34

    足軽は突っ込んじゃいけない感じ?笑

    飼い犬がいる場合は、隔離しておく事。

    • 2
    • 20/08/07 12:55:51

    >>49
    あなた男なの?

    • 1
    • 20/08/07 12:55:23

    >>41
    息子は他人と思えって前の書き込みにあったけど、それなら息子の子供も他人じゃん。
    深く関わるな、口出すな、金を出せ、でも娘の子供と同様に可愛がれって何様なんだろう。

    • 3
    • 49
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/07 12:54:54

    >>48
    同じ言葉をそっくり嫁親にお返しします。

    • 3
    • 20/08/07 12:53:35

    やたらと物をあげようとしてはいけません。
    いきなり子どもの家におしかけてはいけません。
    昔の育児のやりかたをおしつけてはいけません。
    母親とはいえ、夫婦のことに立ち入ってはいけません。

    • 19
    • 20/08/07 12:53:30

    自分が不要としている物を押し付けない。
    アポなし訪問はしない。
    子育てにむやみに口出さない。
    小さな親切大きなお世話かもしれないと思っておく。
    息子に頻繁に連絡しない。

    • 15
    • 20/08/07 12:50:33

    太った?とか余計なことは言わなくてもいいからね

    • 8
    • 20/08/07 12:49:21

    座布団100枚。まさにその通り。
    普段孫にも無関心なくせに、介護を期待するなも追加で。

    • 9
    • 44
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/07 12:49:00

    >>21
    孫はジジババの所有物ではない
    それは嫁両親にも言える、親子と言えども適当な距離を保って生活すること。

    • 9
    • 20/08/07 12:46:15

    ●そろそろ帰ります、と言われたら引き止めないで下さい。息子さんが家事育児しない人だと嫁は帰ってからやる事が山のようにあります。
    ●子供を一生懸命育ててる時に「神経質」等と無神経な事を言わず、理解に努めてください
    ●息子が可愛いのはわかりますが実家で昼寝を勧めたりしないで下さい。嫁は義理の実家じゃ寝れません。休めません。疲れます。帰宅してから喧嘩の火種になります

    • 16
    • 42
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/07 12:45:34

    >>22
    従うことはないですが主婦、子育ての先輩ですよ
    耳を傾けることは悪いことではない。
    だがお互いのいじめは良くないよね。

    • 0
    • 20/08/07 12:45:23

    自分の娘が産んだ孫を優先して可愛がるのは仕方ないかもしれないけど、それを嫁が産んだ孫の前であからさまに差をするのはやめた方がいいと思います。
    孫に罪はありません。

    • 12
    • 20/08/07 12:44:51

    育児・子育てでの"アドバイス"と言う名の強要。
    自分の故郷(いなか)や年代の価値観・常識を押し付けない。

    • 2
    • 39
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/07 12:43:54

    >>1
    実親も同じこと
    娘の家だとずかずか上がり込む図々しい嫁母もいるよ

    • 5
    • 38
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/07 12:43:10

    >>25
    嫁がうるさいから仕方なく送金する姑だっているんじゃない?
    孫に小遣い一つおもちゃ一つ買ってくれない義母って言われるのは息子の立場がないからさ。

    • 1
    • 37
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/07 12:41:20

    >>18
    娘の親も同じこと
    自宅とは違う、用事は早めに済ませる

    • 3
    • 36
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/08/07 12:40:29

    無神経な行動、言動には充分配慮しなさい

    • 4
    • 35
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/07 12:40:05

    >>27
    そのお金。
    ママスタの嫁は、、ケチ?これっぽっち?と
    結局姑いじめに余念がないし、強欲です。

    • 3
    • 20/08/07 12:39:35

    二人目はまだか
    親戚の〇〇は新車を買った、新築を購入した。あんたらはまだか?

    まだかまだかはやめましょう。

    • 5
    • 20/08/07 12:38:13

    息子一家はあなたの「家族」ではありません

    • 12
    • 20/08/07 12:37:42

    娘しかいない親が焦ってるのかなー。

    • 1
    • 31
    • 足軽(長柄)
    • 20/08/07 12:35:08

    >>23
    旦那親にも、子ども可愛がって欲しいと思うけど。

    • 7
    • 20/08/07 12:32:01

    >>27
    これ最高。
    リスペクトするわ。

    • 1
    • 20/08/07 12:28:27

    息子の唯一の休日に誘って一緒に遠出はやめましょう。

    • 9
    • 20/08/07 12:27:39

    >>23そりゃないわ。

    • 9
    • 20/08/07 12:26:24

    口は出さずに金を出す。

    • 13
    • 20/08/07 12:24:46

    悪気は無いのと言うな。
    悪気が無かったら何をやっても良いわけでは無い。
    人の大事な物を欲しがるな。
    たかがスポーツバッグ1つ、くれたって良いじゃないって掴んで離さないけど、それが大切な記念の品だって分かってやってますね。
    娘なんだからと云うけど私はあなたの息子と結婚しただけで、あなたの娘になった訳では有りません。
    私の大切な物を勝手に触らないで下さい。

    • 8
    • 20/08/07 12:23:55

    >>23
    そもそも可愛いと思うからの送金であって、可愛がらない=金送らないだと思うけど。

    • 3
    • 20/08/07 12:21:44

    今時そんな考えの人いるかな?田舎じゃ知らないけど。

    • 2
    • 20/08/07 12:16:33

    子供好きでどんなに孫が可愛くても、お祝いなどお金だけ送金して、けっして孫を可愛がろうとしてはいけません。
    贈り物をしたくても自分で選んで買ってはいけません。現金を送りましょう。
    孫を可愛がる権利があるのは嫁側の親だけです。

    • 14
    • 22
    • 本願寺顕如
    • 20/08/07 12:11:24

    嫁は姑に従うものではありません。
    人様の人権を損なう様な考えは即刻お捨てなさい。

    • 11
    • 20/08/07 12:09:38

    孫は自分の所有物では無い
    息子は他人と思え
    嫁は他人の配偶者、程良い距離感を持つ事で良好な付き合いを長く続けられる

    • 11
    • 20/08/07 12:09:19

    ここまで全部うちの義母

    • 7
    • 19
    • 長宗我部盛親
    • 20/08/07 12:07:27

    >>9毎回です。

    • 0
    • 20/08/07 12:05:20

    家にきて用事が済んだらすぐ帰る事。

    • 8
    • 20/08/07 12:03:30

    もっといい嫁がくるはずだったのにと思ってはいけません。思っている何倍も息子は何も出来ません。全て嫁がフォローしているから成り立っているのです。

    • 33
    • 20/08/07 12:02:13

    旦那が使ってたというベビーカー・バギーはいらない。タイヤ周りが劣化してます。危険です。

    • 17
    • 15

    ぴよぴよ

    • 20/08/07 12:00:04

    息子の話を鵜呑みにしてはいけません。家事も育児も言うほど大した事はしていません。

    • 26
1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ