人見知りしない子って頭悪いの?

  • なんでも
  • 立花宗茂
  • 20/08/02 06:21:58

上の子も全然人見知りしなかったけど、下の子(10か月)も人見知りしなくて、親にも親以外にもいつもニコニコしてる。
人見知りするのは賢い証拠って言うし、人見知りしない子って障害ある場合もあるから心配だね...って言われたんだけど...
生まれ持った気質なのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/08/02 08:17:08

    学生からの友達がふたりいてひとりの子は子どもが小さい頃から人見知りで小学校入学してから勉強について行けなくて悩んでる。
    もうひとりの子は小さいからから人懐っこくて誰にでも話しかける子どもだけど小学校入学してから勉強についていけなくて悩んでる。
    賢さは関係ないと思う。

    • 1
    • 20/08/02 08:11:15

    人見知りした事ないし、話すの遅くて落ち着きなくて障害あるのか悩んだけど…中3の今は定期テストは全教科90後半~100点だし、偏差値70の進学校を目指してるよ。性格は、誰とでも仲良くなれて話すの好きだよ。

    • 0
    • 23
    • 宇喜多直家
    • 20/08/02 08:07:25

    >>3
    よその親にところ構わず話しかけてるくる子供も嫌い

    • 3
    • 20/08/02 08:06:21

    >>8
    人見知りの統計とかどんだけwww
    バカなの?

    • 4
    • 20/08/02 08:04:25

    うちは3人とも人見知りはほとんどしなかったし
    私自身が昔から割と人見知りする方だったから
    色んな子供や街で話しかけてくるおじいちゃん、おばあちゃんともすぐに仲良くなれて
    なんだか羨ましいよ!
    長男は小学校知り合いが1人もいないところだったんだけど、すぐにお友達が出来て心底安心したな…

    3人とも障害とかはないよ!

    • 0
    • 20/08/02 08:04:12

    >>6
    その通りだよ。そもそもそう言う理由なのに、勘違いしてる人多過ぎ。

    • 1
    • 20/08/02 07:57:15

    うちの下の子は人見知りしなかった→頭は悪いけど障害はないよ。上の子は人見知り酷かった→頭は普通。

    • 0
    • 20/08/02 07:56:42

    人見知りしてる姪が賢いや

    人見知りするってマイナスだけど、かなり状況や人を冷静にみてる?節がある

    • 0
    • 20/08/02 07:53:21

    そうかも!
    知り合いで正反対の子たちがいるんだけど、赤ちゃんの時から人見知りする子は賢い。
    人見知りしない子は誰にでも話しかけてついて行っちゃうし「あやまりなさい!」「ごめんなさい。」って何も考えずに言ってるけど、人見知りな子は「あやまりなさい!」「どうして謝るの?」で理由説明されて、自分が悪かったなって反省してから謝る。
    2人とも2歳だけど全然違う。

    • 2
    • 20/08/02 07:53:18

    うちの子2人とも人見知りはなかったよ。
    でも思春期になったらちゃんと人見知りしてた。

    人見知りする子は賢いと言うのは、よくお母さんから離れると泣いて困る…とかでお母さんが心配してる時に、そう言って安心させたりする感じなんじゃない?
    人見知りしない子は賢くないという意味ではないと思うよ

    • 2
    • 20/08/02 07:48:35

    うちの子は人見知りが激しくて大変だったよ。
    こんな小さいうちから親と他人の区別がついてる証拠だから賢いねー。なんて周りからは言われてたけど…。

    発達グレーだよ(笑)
    ワーキングメモリーが高いから健常児と今のところは大差ないけど、いずれ差がついてくるんだろうなぁって思ってる。

    だから人見知りするから賢いとは限らないよ。
    人見知りしない子は発達の子が多いとは聞くけど、一概には言えないんじゃないかな。
    可能性はあるのかもしれないけど、そういった場合って他にも気になる事があるはずだから。

    • 0
    • 14
    • 足軽(長柄)
    • 20/08/02 07:47:48

    それが本当かの証拠も理論も無いけど、確かに身近な子だけを見ると人見知りした子は賢い子多い。
    人見知りせず、誰でも話し掛けられる誰でもオッケーな子は失礼ながらあまり成績良くない。
    まぁ、狭い世界しか見てないから、これはあくまで身近な子の話。

    • 4
    • 20/08/02 07:43:41

    人見知りする理由もあるのでは?

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • 20/08/02 07:42:40

    >>6
    歩くのが遅い子に対して、ハイハイ期間は重要だとかね。

    ニコニコする、愛嬌のある子供は無敵だと思うよ。助けてもらえる事が多いし、生きやすいと実感してる。

    • 5
    • 20/08/02 07:37:50

    赤ちゃんの間のこと?

    • 0
    • 9
    • 後藤又兵衛
    • 20/08/02 07:33:28

    うちは人見知りすごかったら
    近所のババアに保育園に早くから入れてママと離れないとね!って言われたよ

    • 0
    • 8
    • 馬場信春
    • 20/08/02 07:29:44

    人見知りする子が賢いっていうのは本当だよ。
    統計だと思うけどね。
    だいたい頭脳明晰な人の幼少期は人見知り。

    • 4
    • 7
    • 武田信繁
    • 20/08/02 07:17:15

    10ヶ月の子に対して「心配だね」って、わざわざ気にさせるようなことを言う人の方がおかしい。

    • 8
    • 6
    • 松永久秀
    • 20/08/02 07:04:45

    トピ文にある【人見知りするのは賢い証拠】って言葉は人見知りが激しい子供を持つお母さんを慰めたり励ます言葉だと思ってた。

    • 9
    • 20/08/02 07:02:19

    >>3
    分かる…一歳位までなら可愛いけど3歳以上でまだ人見知りしてる子って正直面倒だね…

    • 2
    • 4
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/08/02 06:31:02

    次女も人見知りしなかった。勉強は興味ないみたいで成績はイマイチかも。好きなものへの記憶力とかはすごくいいから勉強はやる気次第。
    障害はないよ。小学生になった今でもニコニコしてるよ。

    • 0
    • 3
    • 松永久秀
    • 20/08/02 06:29:32

    人見知りする子って全然可愛くない。

    • 13
    • 2
    • 宇喜多秀家
    • 20/08/02 06:29:21

    1歳前後で人見知りしない子って少数だよね。
    障害あるかどうかはわからないけど、人見知りないと防犯面で心配ではある。
    うちの子たちは人見知り激しくて私から離れなかったけど、人見知りない子は離れていつの間にかいなくなってることありそうで怖い。

    • 5
    • 1
    • 北条氏康
    • 20/08/02 06:22:49

    図々しい子になるイメージ

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ