パートなんだけど後から入った人より時間も仕事量も私の方が多いのに

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 20
    • 朝倉宗滴

    • 20/08/01 17:15:52
    モチベーション下がり、でも辞めて他で働くのも

    • 2
    • No.
    • 19
    • 甲斐宗運

    • 20/08/01 17:11:13
    私パートで正社員より半分ほどの給料なのに正社員に小言言われるわ。土曜出勤も休ませてもらってて平日も5時間勤務。
    いつも申し訳なさそうに謝ってばっかいなきゃいけないしストレスでハゲたわ。
    それぞれ事情があってそうしてるのにさ、偉そうに雑用ばっかり押し付けてきて腹立つ!
    雑用しなくて済むのはパートのおかげなのに。

    • 1
    • No.
    • 18
    • 立花誾千代

    • 20/08/01 17:01:39
    わかる。けど自分の思うような職場なんて無いし我慢してる。手抜いたらいいんだよ。

    一緒に働いてるフルタイムの人はそれですっごい怒ってる。けど自分が手を抜くのは性格上無理らしい。自分は仕事できるって思っていて(実際できる)周りにも同じレベルを求めてるからそれはちょっと厄介。じゃあ正社員なればいいのにね。

    • 2
    • No.
    • 17
    • 清水宗治

    • 20/08/01 17:00:01
    会社からすればパートの扱いは皆同じって事
    だよね
    パートなんて割り切って働かないとやってられないでしょ
    私の会社は昇給があって仕事頑張ってる人ほど
    時給が高い
    でも絶対に時給の話はしてはいけないルールに
    なっているので自分の時給がいいのかどうかが
    わからないw

    • 0
    • No.
    • 16
    • 毛利勝永

    • 20/08/01 16:56:52
    >>15
    私も扶養範囲内にしてるけど、有休使うよ。
    有休自体使いづらい会社なんかに勤める意味ある?しかもパートでしょ?

    • 2
    • No.
    • 15
    • 鈴木重秀

    • 20/08/01 16:52:59
    >>13
    130万までにおさえてるからだよ。
    有休使うと越えてしまう、かといって出勤日減らすと仕事が溜まるし、そもそも有休自体使いづらい。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 滝川一益

    • 20/08/01 16:51:49
    わからなくはないけど、所詮パート、アルバイト。仕方ないよね。
    嫌なら正社員で職探すしかない。

    • 2
    • No.
    • 13
    • 毛利勝永

    • 20/08/01 16:47:56
    有休使えないのは何故?

    • 3
    • No.
    • 12
    • 足軽(弓)

    • 20/08/01 16:16:43
    最近入った人は待遇改善されてむしろ5年働いてる私より高待遇、50すぎのぶりっ子おばさん、30代のおじいさんのようなスローな動きの青年、おかしなテンションのおばさんもう辞めるよ

    • 0
    • No.
    • 11
    • 成田甲斐

    • 20/08/01 16:08:08
    >>4
    私、それで転職した。
    本当に馬鹿馬鹿しくなったので。

    • 4
    • No.
    • 10
    • 足利義輝

    • 20/08/01 16:04:54
    2年我慢したけど、限界が来て辞めました。
    転職をオススメします。

    • 2
    • No.
    • 9
    • 鈴木重秀

    • 20/08/01 16:01:51
    飲食店の本社勤務で店のパートさんは店長の判断でどんどん時給上がるし、他のパートさんとの差もちゃんとあるんだよね。
    そういうの目の当たりにしてるから余計モヤモヤする。
    普段我慢してても時々抑えきれなくなる。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 足軽(旗指)

    • 20/08/01 15:58:04
    お気持ちは分かります。
    担当任されても、それで時給上がるわけでもないし、日中の方が仕事量も多くハードなのに、夜のが当然時給は高く。 辛いわ…

    • 0
    • No.
    • 7
    • 北条氏綱

    • 20/08/01 15:56:47
    転職もできない直訴もしないなら我慢するしかない

    • 2
    • No.
    • 6
    • 鈴木重秀

    • 20/08/01 15:55:19
    時給上がってもみんな一緒に上がるからね。
    10円だけでも差をつけてほしいわ。
    パートだからそんなこと言えないけど。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 北条氏綱

    • 20/08/01 15:55:06
    しかししゃーない

    • 0
    • No.
    • 4
    • 島津義弘

    • 20/08/01 15:53:06
    オープンから7年ぐらい働いてるけど、
    新しく募集かけてる時給と同じだった。
    最低賃金やらでちょびちょび上がってはいたけど、さすがに入りたての人と同じ時給はやる気なくすわ。

    • 6
    • No.
    • 3
    • 藤堂高虎

    • 20/08/01 15:52:23
    だったら、モチベーションが保てる職場に転職すべき。

    • 5
    • No.
    • 2
    • 島津義弘

    • 20/08/01 15:50:17
    うちもコレ
    昇給ないから初日でも10年目でも同じ時給
    扶養枠ギリギリだから、昇給しても日数減らすしかないんだけど…モチベーションは上がらないわ

    • 3
    • No.
    • 1
    • 山中鹿之介

    • 20/08/01 15:49:50
    時間長いなら仕事量が多いのは当たり前

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック