【算数】新型コロナウイルス、実は感染拡大していない【割合】

  • ニュース全般
  • 北条綱成
  • 20/08/01 11:05:32

小学校の『割合』がわからないやつがマスコミや専門家を名乗るな!!

2020年7月28日

(略)

5月以前は検査対象が「37.5度以上の熱が4日以上続いてCTで異常が確認された人」だった。
見つかる陽性は発症した患者である確率100%

いまはめったやたらに検査をするので、発症していない人や、以前ならはじかれた人が大多数
見つかる陽性は発症しておらず5月以前なら検査から除外された軽症が大半

…ということになります。これを同列に扱って「第2波」とか「感染が拡大している」と専門家まで騒いでいるのが今なのです。母数の属性を揃えないで論じるのは愚の骨頂ですが、これを説明しても絶対に理解できない人がかなりいるのに驚きます。簡単にたとえると

以前は犯罪を犯した人だけを逮捕していた
 ↓
いまは怪しそうなヤツを見かけだけですべて逮捕
 ↓
最近は治安が悪くなった!! 犯罪率が上がった!!と騒ぐ

…が、いまの状況だと言うことです。ここまでいえば8割は理解できるかも。
いまは若者ばかりが陽性で高齢者が少ないというのも、実は5月以前も若者の陽性が大勢いたが、無症状や軽症が多くて検査してないだけという可能性も十分あります。

上のエントリー( https://www.landerblue.co.jp/51432/ )では、無症状、軽症の比率から、いまの陽性者数が4月、5月だったらどれくらいになるかを仮に5%と10%で計算したのですが、本当はどれくらいなのかを実際に調べる手立てがありました。陽性の判明した人の体温を発表している都道府県があったのです。

ただし、4日続けてかどうかまではわからないので、37.5度以上の陽性の人の数だけピックアップします。つまり5月以前ならこの比率よりずっと小さくなるということです。

◆与論島の場合

(略)5月以前の数字に直すと、10%以下の4人

◆福岡県の場合

(略)14人/56人 陽性者のうち、25%が5月以前なら出た数です。

◆埼玉県の場合

(略)5月以前に陽性とされたであろう数/現在の数は

28/124 ですので、22.5%となりました。実際には埼玉と福岡はかなり甘めに算入しましたので確実にこれよりは低くなります。

この指標ですと7/26の全国の新規感染者数は830人ですから、これの22.5%の186人が5月以前の陽性者と同等です。これはいつ頃かというと

[図表]

5/4あたりです。6月下旬も同様の数字ですがこのときはホストの一斉検査が始まっているのでもっと少ないわけですから参考になりません。上記のようにかなり甘めの基準ですので実際にはもう少し少ないわけで、わたしは非常事態宣言が終わるあたりの数と同じ程度ではないかと考えます。

【わたしの予想】非常事態宣言が終わっていったんはそこからは落ち込んで(2週間遅れるので)そこから非常事態宣言が終わったあたりまでじわじわと戻したという感じでしょうか。だとするといまだ重症者が増えるペースが遅く、死者もパラパラとしか出ない理由の説明がつきます。

[図表][図表][図表]

東京に当てはめると、東京の今日の陽性者は266人なので、5月以前の基準に補正すると59人です。同様に5/5くらいの人数になります。

実際に数えてみたら、5月以前の陽性者に変換するといまの陽性は微増程度で、「感染が非常に拡大してます!!」ということは100%ない。嘘だと思う人は自分で鹿児島や埼玉や福岡の感染者一覧を見たら良い。医者でもないやつがいうなとはコロナ脳がよくいうセリフだが、こちとら伊達にマーケティングでご飯食べてません。こんなクソ集計で「いま需要が拡大してます」とか言ってたら信用無くす。マーケッターなめんな。我々の仕事で言うならば

最初は年収800万以上の人だけに「今後新車を買う予定がありますか」と聞き
 ↓
次に子供から90歳の老人まで同じ質問をした
 ↓
そしたら買う予定が大幅に下がった
 ↓
タイヘンダー!! 新車が売れなくなるぞー。不景気だ

と騒ぐようなもの。リサーチやマーケやってる人なら絶対にやってはいけないことをマスコミやテレビに出てくる専門家は平気でやってるのです。(以下略)

https://www.landerblue.co.jp/51506/

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/21 16:32:24

    >>54
    (発表されたデータが信用できない中韓は置いておいて)アジアの他の国がコロナ収束しはじめてるのは、人や物の出入りが少ない発展途上国だからだよ。
    人や物の出入りが激しい先進国である日本と比べるのはおかしい。

    • 0
    • 20/08/21 10:28:56

    4月…12000人感染・死者370人
    7月…15000人感染・死者31人

    「発熱が4日以上続いた人のみ検査」という縛りがなくなったせいで、5月以前なら検査すら受けられなかった無症状者や軽症者が「感染者」としてカウントされるようになっただけ。

    • 4
    • 20/08/03 07:17:19

    ちゃんと、対策もしないで感染した人は自己負担にすればいいと思う。

    • 2
    • 20/08/03 06:50:00

    陽性になった人も、4割は偽陽性(検査では陽性が出ても実際には感染してない人)がいる計算だから、おそらく世間で考えられているよりも実際の感染者はかなり少ないよね

    • 4
    • 68
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/08/03 06:01:04

    >>66
    日本の場合は、後進国ではなく、物流や人の出入りがさかんな先進国と比較するべきでしょう

    • 4
    • 20/08/02 21:04:05

    >>64
    今が第二波のピークだとしたらトピ文が言うように騒ぎすぎ大袈裟と言っても良いかもしれないけど、今がピークなのか登り坂の途中なのかはもっと後にならないと分からない。分からない以上は引き続き気をつけていかなければならないと思う。
    https://www.asahi.com/articles/ASN8162KWN70ULBJ00S.html

    • 2
    • 20/08/02 21:01:30

    >>65

    BCG摂取してない欧米と比べるより、アジアの他国と比べて欲しいわ。

    • 1
    • 20/08/02 20:59:47

    ちなみに
    米国の重症者…19000
    日本の重症者…80

    他の主な国

    ドイツ…260
    フランス…370
    イギリス…90
    ロシア…2300
    ブラジル…9000
    スペイン…600

    米国は1日1000人以上死んでいる

    • 4
    • 20/08/02 18:48:32

    だとするならば、河野大臣が発表してる
    「入院治療を要する患者数」が増えてるのは
    大問題だよ

    • 2
    • 20/08/02 18:20:42

    >>54
    中国と韓国のデータは信用できないけどね
    大統領選が終わった途端に感染者増えたりさ

    • 3
    • 62
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/02 11:09:41

    >>59病床数が劇的に増えたのは、都会だけでしょ?
    与論島みたいなところ、与論島ほどじゃなくても陸の孤島みたいなところあると思うよ。

    • 0
    • 20/08/02 11:01:13

    >>35
    本当にそう思う。
    今までインフルも、ノロだって、子を持つ親としては怖かったんだから…

    • 0
    • 20/08/02 10:53:37

    >>59
    検査期間じゃなくて検査機関

    • 0
    • 20/08/02 10:50:48

    >>58
    病床数は劇的に増えたし、マスクや防護服、人工呼吸器などは国内の異業種メーカーも製造に加わった。アルコールも酒造会社が協力した。人工呼吸器は国内で従来の5倍以上増産し5月末には不足が解消できた。アメリカから作りすぎたから買い取ってくれと言われて足りてるからと断ったが第二波に備えて買い取ることにした。検査期間も検査数も増やすことができた。
    とにかく今は第一波が一度落ち着いたこともあり物資の点では4月時点よりかなり良い状況。ただこれからも増えるようであればマンパワーは劇的に増やせないので、重症者は少ないと楽観視せず引き続き警戒は必要だと考えます。

    • 3
    • 20/08/02 10:06:40

    >>53

    結果論と思う人は先を読めていなさすぎる
    最初から検査数増やした国はいくらでもあったよ
    それに、後からリソースそんな増えたっけ?たいして増えてないでしょ

    • 0
    • 20/08/02 10:00:46

    >>16
    弱体化してる証拠はあるの?

    • 4
    • 20/08/02 09:52:05

    >>54日本が真面目ゆえ、さらに医療機器や体制も精密すぎるから、今の結果なんじゃない?
    韓国や中国のずさんな医療体制や右向け右の国民性で、感染者ゼロって本当に信用してる? 

    • 4
    • 20/08/02 09:47:18

    >>54
    香港もシンガポールも増えてるよ。シンガポールはコロナだけでなくデング熱も流行してて大変らしいよ。

    • 4
    • 20/08/02 09:36:32

    中国でさえ、1週間で病院建設してコロナ隔離、学校はオンライン授業、1ヶ月半で日常に戻した。

    他のアジアの国も概ね抑えこみに成功。

    東アジアで感染者増加の一途は日本のみ。

    PCR検査は医療崩壊を防ぐためです、
    オンライン授業は各家庭の通信環境等一律ではないので公平性が保てない、
    等言い訳ばかり。

    アジアの他の国が出来てて日本はできてない説明を求めると欧米よりマシとか言い出す。
    BCGやってない欧米とはそもそも前提が違う。

    日本は本当に政治がダメ…

    • 3
    • 20/08/02 09:34:15

    >>52
    最初はしょうがないでしょ。リソース不足でできなかったから絞らざるを得なかった。結果論だよ。

    • 6
    • 20/08/02 09:07:00

    そもそも分母が違うなんてのは、検査数を絞った当初の政策ミス
    下手に誤魔化すから後から困るんだよ
    今何言っても言い訳してるような印象しか与えない
    自業自得だよ

    • 6
    • 20/08/02 08:13:33

    >>39
    今後の話をしてるんだと思うよ。

    • 1
    • 20/08/02 08:13:32

    無症状の濃厚接触者よりも、発熱や味覚異常のある感染疑いの方を検査した方がいいと思う。

    • 7
    • 49
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/02 08:10:59

    >>39
    都会の人にとっては、そうなんでしょうね。
    田舎に住んでる人にとったら、
    ずっとゼロだったのが、ひと月以上続いていて。
    goto始めた途端に、旅行者がこちらで発症したり。
    こちらから旅行で都会に行ったかたが、帰った途端に発症してる状態です。
    田舎ですから、すぐ特定されてしまいます。

    田舎で病院自体が少ないし、都会と比べると高齢者も多いので。心配です。
    政府はお盆の行き来について、これから会議をするようですが、gotoやっといて、お盆のチケットももう購入済みの方もいるだろうに。
    今更?って思いますよ。

    • 3
    • 20/08/02 06:46:05

    今でも熱咳で保健所に電話したら対象じゃないから近くの病院受診するよう言われたって言う患者さん何人もいるよ。

    • 4
    • 20/08/02 06:36:53

    速報です今日の感染者は何人ですって毎日毎日テレビで言ってるけど、内訳も公表せずに感染者数だけ言って過去最高です!って…
    感染者数=無症状・軽症も含む
    なんなら無症状・軽症者がほぼ割合絞めてる
    煽りすぎのマスコミ
    煽られすぎて自分が自粛する分には構わないが他人にもそれを当たり前に求め、求めるだけにとどまらず誹謗中傷や感染者の特定
    営業している飲食店などへの嫌がらせなんてのもあったな
    コロナよりこういうコロナ脳の方々の方が何倍も恐ろしい

    • 17
    • 46
    • 竹中半兵衛
    • 20/08/02 05:32:43

    マスコミは「分からない」のではなく、「あえて触れない」んでしょう。
    恐怖を煽ることで自らが発信する情報を「死活問題」にでっちあげたい、エゴが止められないのだと思う。

    • 14
    • 20/08/02 05:32:20

    >>44
    「自称」濃厚接触者も増えてるらしいからね

    • 4
    • 20/08/02 05:26:28

    長すぎて読むのやめたけど、検査対象増やしても未だに検査してくれないって言ってる濃厚接触者もいるよね。

    • 3
    • 20/08/02 04:32:30

    こっちはお客様はどこからコロナ貰って来てるんだろうばかり考えてるけども

    お客は男性ばかりなのでスーパーではなく地下鉄としか思えないんだよね

    ホストクラブ様もそう思ってるはず

    • 1
    • 20/08/02 04:22:27

    感染対策やってても意味ないと思うけどね

    十分な休業補償頂いて私達はお店を閉めてても良いけど
    前回は国内市内が停止してて検査も停止してたようなものなので良かったけど

    私達がお店開けていないと
    電車とスーパーに感染元がたどり着いてしまうよ

    指定感染症から外す以外に道はない

    • 5
    • 20/08/02 04:11:42

    新型コロナよりも、毎年インフルエンザで亡くなる人の方が多いんだよね

    むやみに自粛自粛と騒ぐんじゃなくて、感染対策はシッカリやった上で、生活や経済活動を少しずつ戻していく事を考える時期に来ていると思う

    新型コロナ収束までに数年かかるという話だし

    • 9
    • 20/08/02 04:05:55

    >>35
    ワクチンあるのに感染者多数って
    当たり前じゃん
    インフルのワクチンは感染させない為のものではないからね

    • 4
    • 20/08/02 03:38:47

    >>38
    記事ちゃんと読んだ?

    GoToしたから陽性が増えたんじゃないよ


    37.5度以上の熱が4日以上続いてCTで異常が確認された人だけにPCR検査(緊急事態宣言中)
      ↓
    症状のある陽性者が少なくなって、医療にも余裕が出来た(緊急事態宣言解除)
      ↓
    無症状の人たちにもPCR検査(それまでの数十倍の人にPCR検査)
      ↓
    陽性者が増える(ただし緊急事態宣言中にPCR検査していたような重症者は少数)
      ↓
    GoToキャンペーン

    って流れだよ

    • 7
    • 38
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/08/02 01:57:20

    いや、でもやっぱり怖いし地方なんだけど、ゼロが続いていたのに、gotoし出してからの増加が怖い。
    夫も私も医療従事者だから、かかると抵抗力の低い職場でクラスターを起こしてしまう。
    薬もない状況は、恐怖しかない。

    • 1
    • 20/08/02 01:51:44

    長々と書いてるけど
    言われなくても分かってることばっかり

    「緊急事態宣言で感染者がグッと減ったのにまた増えてきている」
    「一時は陽性率が低かったのにまたじわじわ上がってきている」
    今はこれに騒いでるんだけどそれがわかってないみたいね

    それと緊急事態宣言は経済つまり人々の生活へのダメージが大きいことがわかった
    感染が拡大しても前と同じように自粛すればいいやーが通用しない これが不安要素

    • 3
    • 36
    • 足軽(旗指)
    • 20/08/02 01:51:14

    どれだけ大丈夫だと言われても、ウイルスもった人が日本全国、それこそ与論島やら石垣島までウロウロしてるのは怖いんだけど。
    gotoは、今じゃなかったと思います。地域単位。ブロック毎にするべきだったと思います。

    • 1
    • 20/08/02 01:49:21

    ちなみにインフルは1月13-19だけで8万人の感染者報告。これコロナみたいに毎日報道したらパニックだよね。→3月30-4/5で750にまで減ってる。インフルと比べるなと言われるけどワクチンがあるのに感染者多数なインフルとそうでもないコロナ。報道の仕方は謎。

    • 11
    • 20/08/02 01:45:21

    >>17芸能人はなぜか元気
    来年どうなるかはまだ未知だけどね

    • 3
    • 20/08/02 01:43:51

    >>32 移す力があるから広まってるんじゃないの? 広まったところでどうなの?って思うけど

    • 1
    • 20/08/02 01:38:51

    >>20
    ウイルスを保持してるだけだと人に移す力はないの??

    • 0
    • 20/08/02 01:29:23

    というかなぜ5月以前と比べるの?
    第一波が落ち着いた6月と今を比べて今後どうしていくのか議論すべきじゃないの?第一波は自然に収まったわけではないのだから。

    • 2
    • 20/08/01 23:30:51

    感染者ではなく患者数を出して欲しい
    喉にウイルス付着してるだけで感染者て言われても

    • 8
    • 20/08/01 23:24:29

    >>22 重症者が少ないのは夏だからだよ。湿気はウィルスの飛散を減らすし何より人間の喉を潤すから呼吸器が弱まらない。この夏にある程度ウィルスが行き渡れば抗体持つ人も増えて、冬に重症化する人も減ればいいのになぁ。 

    • 8
    • 20/08/01 23:24:24

    んーそれはわかる。
    うちは田舎で4月も検査数はかなり余裕あったのよ。別に絞ってなかった。
    そもそも検査の依頼が少ない。
    検査しても陽性者が出るのはたまにだった。

    今は検査依頼がかなり多く陽性者も毎日出てる。無症状の割合が少ない。
    やっぱり今の方が田舎にまで広がってるんだと思う。

    • 3
    • 27

    ぴよぴよ

    • 20/08/01 23:20:25

    >>24
    それこそ4月時点での無症状の陽性者数が分からないのだから比較できない以上、増えてるとか横ばいだとか判断はできません。条件が違い過ぎるのだから今ある数字だけを判断材料にどちらかだと言い切るのはおかしなことだと思いませんか?

    • 3
    • 20/08/01 23:16:43

    この人の他のブログ記事から抜粋

    感染者の98%が軽症または無症状といわれている。空港の帰国者の全員検査では97%以上が無症状。

    7/20の全国の陽性は407人。
    このうちの95%~90%が軽症または無症状とすると
    95%の場合 20.35人
    90%の場合 40.7人ですよね。

    • 1
    • 20/08/01 23:10:34

    >>22
    ではあなたは今、
    感染が増えていると思ってるのか
    主さんの主張のように
    感染者が少ないまま横ばいだと思ってるのか
    どちらだと思う?

    • 0
    • 20/08/01 23:06:02

    バカでごめんなさい。
    4、5月は隠れ感染症がたくさんいたってこと?

    • 0
1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ